思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

あまりに暑いので工場扇を買ってきた

6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …

三豊百貨店

この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…

廃墟ガール&地図子がお散歩すると・・・? ー15 東京・町屋でお散歩ビンゴ2編ー

「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…

【日記】フレンチクルーラーのおいしさを知った

こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …

【新潮文庫】今年も限定カバー買ったから持ち出し袋に入れといた。

本好きのみなさん、夏の文庫フェアは確認されましたでしょうか。一部の出版社は毎年夏(7月)になると文庫フェアを開催しており、これを楽しみにしている方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。読書家を名乗れるほどの読書量ではありませんが紙の本は好きなの…

梅干しの初干し

今年の梅干しの ‘初干し’ をした。 初干しとは、一般的に認知された言葉ではないが、梅雨明け前後に一度干しておくと、もう黴(か)びる心配はないという、毎年梅干しを作っている家内の造語である。 あと本格的に干すのは、梅雨が明けて7月の炎暑のころ、三日三晩干…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

作ってる人から買いたい

「サマンサタバサのところはツタヤだったんだよね」 言われてみて確かにそうだったと気づいた。東京の青山通りと表参道の交差点の話だ。なぜそんな話になったかというと当時は周辺で再開発が始まろうとしていたから。 様々な服屋が並ぶ通りの始まりが布団屋であること…

【育児記録】2025年6月_生後約3ヶ月編

3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と思う。おて…

【Best Buy】買ってよかったもの2025年上半期

2025年がもう半分も過ぎてしまったの…?!あっという間に半年が過ぎ去り、少し出遅れてしまった上半期のベストバイ。 今年は例年よりもバラエティ豊かなお買い物ができたような気がしています。それから生活のちょっとしたストレスを消していくことに注力していた印象…

最近読んだ本

宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』(晶文社)。書くという行為は孤独な行為だとどこかで考えているのもあって、書簡集や文通というのは苦手なのだが、濱口竜介が映画化すると聞いて読んでみた。ガンになり転移もしながら生き抜こうとする哲学者と、臨床現場…

今だけを抱きしめて見逃さないでね 〜小さな「好き」を大事にすること〜

先日、GWに行われたRAYのワンマンライブにてメンバーの愛海ちゃんが卒業した。 RAY ONE-MAN SHOW「Preserved Flowers」ありがとうございました!今後とも愛海とRAYの応援のほど、何卒よろしくお願いいたします pic.twitter.com/mknkaAzWgC — RAY (@_RAY_world) 2025年5…

料理したもの:水無月

水無月 急な猛暑で面食らっているうちに6月終了 無理やり流されるように暑い夏に突入 梅雨は明けたのか明けたの? 駅から自宅まで徒歩帰宅のちょっとした距離でもしんどい暑さ もう夏だよね 今年は、丸々3か月たっぷり暑さにあえぐのか 負けないぞ~!といいながら 夏越…

散歩に登山から普段着まで、機能性インナーについての私感

毎年、夏が近づいてくると機能製インナーの話題をネットで目にする機会が増えます。「エアリズムは汗ビショビショになる」とか「やっぱりモンベルのジオライン」「ミレーのアミアミが最強」等々。個人の経験に基づく声としてどれも間違ってないと思いますが、比較対象…

脱走

(以下、結末に触れています)ドキュメンタリー『マダム・ベー 脱北ブローカーの告白』(2016年韓国)の、ようやく辿り着いた大都会ソウルの空撮に「共産主義の蛮行を忘れてはいけません」というプロパガンダの声が重なる演出は忘れ難い。北から来た人々に対する差別の…

奈良の鹿

奈良に鹿がいるのは有名だと思う。しかし市民以外で、いったいどの範囲まで鹿がいるのか知っている人は少ないのかもしれない。多くの人は「奈良公園には鹿がいる」という認識だと思うけど、実際には鹿は奈良公園にとどまっておらず、もう少し広域を生息地としていて、…

コロッケも猫もいない、じゃない方の谷中さんぽ

令和の時代も平成の時代も、行けばだいたいたい昭和にタイムスリップできる街、台東区谷中。でもこの日は、外国人がコロッケを食べながら猫を追いかける、インバウンドの荒波に揉まれている谷中ではなく、じゃない方の谷中を少し歩いてみた。 東京のど真ん中とは思えな…

マスコフはビスコフの代わりになるか

ビスコフというお菓子が好きでよく食べていたが、店によって売っていたりいなかったり、値上がりしたりでいつの間にか買わなくなっていた。 この間、スーパーで↓このような外国のお菓子を見つけた。 マスコフ。正式な読み方かどうかは知らない。パッケージを見た瞬間「…

鰹もタタキになる時期に!

毎日、蒸し暑い日が続きます。こんな時期は、夏が似合う地域の料理に、活躍してもらいます(ニッコリ)。 街のお魚屋さんでも、房総沖の鰹を炙る仕事が出てきました。見事に実った茄子をいただいたり、小ぶりなゴーヤを、分けていただいたりもしました。早速に調理して…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

【SUUMO】住まいの売却ガイド

田村淳の”終活”、Instagramは「娘たちへの遺書」。「自分の”死”受け入れさせる」母の愛から学んだ、実家じまい・墓じまい・相続でもめない秘訣

記事を見る

lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

プランクの効果的なやり方とは。正しい姿勢で何秒耐えたらOK?個人のレベル別にトレーナーが解説

記事を見る

NRIネットコムBlog

AWS Summit Japan 2025 参戦日記

記事を見る

日本語ジャーナル

地域日本語教育でキャリアを拓く教師たち① やりたいことを楽しんでやってみる

記事を見る

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

ソフトバンクスマホ総選挙の優勝チームは「チームいちご」! カワイイが満載のミュージックビデオ解禁

記事を見る

アドグローブブログ | 渋谷のIT会社

PMのためのAIプロンプト設計~Geminiで導く「構造化思考」と「業務効率化」~

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

9 宮城ひとり旅2日目!恒例の朝めぐりは鳴子峡・大深沢遊歩道

鳴子温泉で迎えた2日目。5:30。ちょっと朝寝坊してしまったが、宿から車を出して鳴子峡まで行ってみることにした。鳴子温泉から車でものの5、6分だ。 停めたのは、中規模の駐車場だった。道路を渡った所にに大深沢遊歩道の入口があったので、ここからちょっとウォーキ…

ブログ更新のタイミング

とっても久しぶりのブログ更新です。 2種電気工事士の筆記試験があってから、私の中でタイミングが掴めずに中々更新できずにいました。 今日は思い切ってみました。やはり、何事もエイヤッ!という気持ちが大事ですね。 さて、こんな感じで更新に踏み切ったわけですが…

一日遅れの七夕

i hope communicate o/s QSO on the phone !!

青森県八戸市/シーサイドレストラン シルバーさんで上カツカレーと五目ラーメンを食べて来ました。

〈青森県八戸市河原木〉 今回はシーサイドレストラン シルバーさんで上カツカレーと五目ラーメンを食べて来ました。 (訪問日2025.7.7) 場所は シーサイドレストラン シルバー 青森県八戸市河原木海岸25 https://maps.app.goo.gl/Jaq9cLf9HrvrF8po9?g_st=ic 入り口…

大阪万博スタンプパスポート買う?

大阪万博、行く気なかったくせに、 暇なせいもあるけれど、いろいろ検索したりして、 折り畳み椅子、 買っちゃおうかなー。 とか、 桜島駅から、西ゲートへのシャトルバス、予約した方がいい? というのが、目下の、考え対象(笑) そして、関西在住の長男家族に 「万…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

☆ ドルの使い道:M

Mが住む地域に、アメリカ施設があり、そこで働く方々と知り合うことが多かった。 施設の中にはめったに入る事が出来なかったが、彼らがスポンサーになってくれたおかげで、そこでしか食べられないファストフードが食べられたりした。 日用品売り場では、日本では手に入…

558

他人は他人 自分は自分 期待しない 怒らない おおらかに

ブログ投稿日時の変更方法?

gooブログから引越し予定のNPO法人の記事を投稿確認してみました。 (7月7日に投稿した「【投稿確認】たんぽぽPC- '25.7.4」) 投稿日時は投稿した日の 2025-07-07 になります。 gooブログではNPO法人主催のパソコン教室の状況を写真を送ってもらって投稿していました…

Boston Whaler 25 GARDIAN

【労働衛生の基本】一般健康診断・特定業務健康診断・特殊健康診断の違いと法律根拠を徹底解説

労働安全衛生法に基づき、事業者には労働者の健康診断を実施する義務があります。 しかし一言で「健康診断」と言っても、内容や義務範囲は大きく異なります。 この記事では、一般健康診断・特定業務健康診断・特殊健康診断の違いを、法律の根拠も含めてわかりやすく解…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

大忙し

夏休みが近いので、事業所は大忙し。 とある県のご当地キャラのクッキーの箱折りの依頼がドカッときて、スタッフまで作業しているという。 で、デイケアと事業所を混同している奴はというと・・・、 相変わらず寝ている 寝るんなら帰れと言いたいが、そういう立場じゃ…

想い出、深い余韻

周年ウィークのラスト、 限定の七夕ブレンドをいただきに。 今日しか味わえない一杯を 銀色夏生さんとじっくり楽しむ。 十八珈琲さん、 昨日もありがとうございました。 先日いただいた大好物のbenbeyaで コーヒーブレイクを。 美味しく堪能しました。 ありがとうござ…

多少ボーナスが出たので

おはようございます。 曇天の空、 多少、涼しい空気の朝です。 昨日の職場でのこと。 カルテ画面、 トップページに 院長直々の 周知文が貼りつけてあり。 当院は急激な収入減、入院患者数減にて 経営状況が悪化しております.... 云々かんぬん..... どうやら 年度ハジマ…

カフェに蚊がいる憤り

行きつけのカフェの中に蚊がいるのよ蚊が(憤怒)。先週もいた気がするわ。ずっとあの店の中の人の血を吸って生きてるんだわ。閉店して餓死かと思いきや数時間我慢すればまた店がオープンしてご飯がわらわら入ってくるのよね。不動産収入で食ってる富裕層みたいな暮らし…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

カフェに蚊がいる憤り

行きつけのカフェの中に蚊がいるのよ蚊が(憤怒)。先週もいた気がするわ。ずっとあの店の中の人の血を吸って生きてるんだわ。閉店して餓死かと思いきや数時間我慢すればまた店がオープンしてご飯がわらわら入ってくるのよね。不動産収入で食ってる富裕層みたいな暮らし…

7/5,6!

土日でアイプリ世界に行ってましたが!? なのであんまり日記書いてなかった。怒涛の2daysで疲れてたため。沢山色々写真とかも撮ったしペタペタ貼って振り返りたい! 大好きな「ワールド」ランキング! 1位:ジョジョ7部Dioの「ザ・ワールド」(コレ本当にアツ過ぎる。…

今日は七夕です。皆さんお祈りしましたか?

やあ 甘口です 今日は七夕でした。皆さんはお祈りしましたかね。私は来年も健康に過ごせるようにお祈りしておきました。 この前言われたのですが、私は臭いそうです。やはりそろそろカレー臭が寄ってきたのかもしれません。まぁ実際は汗臭いと言われているのでおそらく…

OLって死語なのですか?6月に貰った配当金 元ドケチOLの日常

すっかり夏風邪にやられておりましたかすみです。気温の変化が苦手なのか毎年この時期は崩しがちです。 健康って素晴らしい、ご飯が美味しくてアロマの香りに酔いしれられる幸福を感じています。 そういえばSNSで「OL」なんて言葉を使う女性はいない!(そんな言葉を使…

推し

この尊さ、分かち合いたい

予言の日を乗り切った7月7日(月)七夕22:15の小ネタ・・・注文に無い喫茶店

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・喫茶店にて 「マスター!サンドイッチ!」 「ないよ!」 「じゃあフレンチトースト・・・」 「・・・ないよ」 「ふざけんな!」 「うちはノーパン喫茶です」 ・・・お…

ラジバンダリ元ネタとは?誕生の由来から現在の使い方まで徹底解説

ラジバンダリ元ネタとは? 一度聞いたら耳に残る「ラジバンダリ」という言葉。 お笑いの世界で一時代を築いたこのフレーズには、単なるギャグでは語り尽くせない背景がありました。 誰が、どんなきっかけで生み出したのか。 そして、あの時代にどう広まり、なぜ今なお…

乃木坂46の「Same Numbers」がめっちゃ良いって話。

Wikipediaより 皆さん、こんにちは!HORIです! 毎日音楽を聴くのが日課の僕なので、日々新しい音楽にはチェックを入れています。 主に好きなアーティストの曲をチェックしていますが、ここ最近はキズやアルルカン、Sadie、DEZERTなどV系アーティストをよく聴くように…

Juice=Juice / Juicetory(初回生産限定盤)

※本記事は、メインブログ『80’s METALの日々』にて以前公開したレビューを、再構成・再編集したものです。時代とともに変化した感情や視点を重ねながら、“今だからこそ届くレビュー”としてお届けします。今後Juice=Juice関連はこちらに移行します。 『Juicetory』──10…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【美味しい納豆パスタ】ひっぱりうどんのカルボナーラ風ver.2/令和7年7月6日

【美味しい納豆パスタ】ひっぱりうどんのカルボナーラ風ver.2 先日、ひっぱりうどんをカルボナーラ仕立てにしてみた一皿があります。自分で言うのもなんですが、ひっぱりうどんという山形の郷土料理を、無理なくパスタの一皿へと落とし込むことができたのではないかと…

【1073日目:-26.9kg】過食することを自分に許してみた

体重推移 体脂肪率推移 【1073日目:-26.9kg】 【1073日目:-26.9kg】 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/07 72.4kg +0.7kg -26.9kg 07/08 73.6kg +1.2kg -…

瓦そば

ホットプレートで瓦そば風。 御当地で食べた本物の瓦そばには敵わないけど美味しくできました。

骨付き鶏もも肉の唐揚げ:甘酸っぱい香味ソースとの絶妙なバランス

骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 鶏皮がパリッと香ばしく揚がった骨付きの鶏もも肉に、甘酸っぱい味わいのソース(油淋鶏のソースのような味わい)と香味野菜の香りと風味が食欲を刺激してきます! 鶏もも肉…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

AIによる開発高速化で作り出した時間は新機能開発でなくユーザー理解に使おう

最近Cursor、Cline、Claude Codeなどの発展でAIコーディングが進歩し、非常に高速にプログラミングができるようになり、より短時間で機能開発ができるようになってきている。この高速化によって作り出した時間は何に使うべきだろうか? 僕はこの時間を更なる新機能開発…

AIとの並走ってどうやってるの?の紹介

AIにBetできていますか? 皆さんはAIを使ってコーディングや、その他の業務を効率化していますか? 調べると出てくるようなものもありますが、 実際にこうやってるよ、というものを簡単に紹介しようかなと思います。 *多分そんなに特殊な使い方はしていないと思います…

CursorのBackground Agentで遊んでいてわりと面白い

「最近のおうちコーディングは、CursorのBackground Agentで遊んでいてわりと面白いよ」って会社の同僚に言ったので、簡単にメモだけ残しておくことにする。 前半でBackground Agentのことを、後半で僕がどう使ってみてるかを簡単に紹介する。 Cursor Background Agent…

Agentic coding革命が "成った" 世界で……

今年に入ってすぐくらいから、coding agentを活用した、いわゆる vibe coding を行うようになりました。 vibe codingとは、おおむね「自然言語でcoding agentに指示をしてプロダクトを作る」という開発スタイルのことを指すとみていいようです*1。 これはまさにソフト…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

剥がれたシールが復活!100均だけでできる粘着力復活術15選

剥がれたシールが復活!100均だけでできる粘着力復活術15選 お気に入りのシールが剥がれかけている、スマホケースのシールが浮いてきた、子供の工作で使ったシールがすぐに取れてしまう…そんな経験はありませんか? 粘着力が弱くなったシールを見るたびに「もう使えな…

7月7日・蛇口交換!

2025年7月7日 蛇口の交換をしました。 ※外にある蛇口は水栓柱(すいせんちゅう)と呼ばれています。 ・蛇口が古くなって栓を強く締めないとポタポタ水が落ちてしまいます。 ・パッキンなどの部品が劣化していることが原因だと思います。 そこで、 水遣りの機会も増えて…

【リノベ記録④】芝刈りスタイル、ようやく確立。

このブログでは、カナダ・プリンスエドワード島で進めているモバイルホームのセルフリノベーションの様子を記録しています。 昨年秋にスタートしたものの、冬の間は作業が一時中断。今年の春から再始動し、基礎の修正を中心に少しずつ進めています。 作業の記録や気づ…

アロマストーンとディフューザー、どっちが正解?違いとメリット比較で失敗しない選び方

アロマストーンとアロマディフューザー、どっちがいいのか迷っていませんか? 結論から言えば、アロマストーンは手軽さとナチュラルな香りが魅力で、ディフューザーは広い空間でしっかり香りを楽しみたい人に最適です。 本記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリ…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

子連れランチ ~牛萬

この日はこちらのお店にランチで伺いました。 牛萬 いつもの焼肉のお店。もう何度目になるんだろう?? メニューがこちら。 メニュー①メニュー メニュー② メニュー表にはランチセットのみ記載。注文するiPadに単品メニューもあり。 パパはいつもの漬けハラミを注文。子…

多少ボーナスが出たので

おはようございます。 曇天の空、 多少、涼しい空気の朝です。 昨日の職場でのこと。 カルテ画面、 トップページに 院長直々の 周知文が貼りつけてあり。 当院は急激な収入減、入院患者数減にて 経営状況が悪化しております.... 云々かんぬん..... どうやら 年度ハジマ…

【1073日目:-26.9kg】過食することを自分に許してみた

体重推移 体脂肪率推移 【1073日目:-26.9kg】 【1073日目:-26.9kg】 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/07 72.4kg +0.7kg -26.9kg 07/08 73.6kg +1.2kg -…

3歳と0歳のママがブログはじめました

こんにちは。2児のママで現在育休中のひまりママです。 これから、育児のこと・暮しのこと・仕事のことをゆるく書いていきますね。かるく自己紹介です。 現在、3歳男の子と0歳女の子を子育て中です。 仕事は看護師してますが、今は育休中です。このブログでお話してい…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【1073日目:-26.9kg】過食することを自分に許してみた

体重推移 体脂肪率推移 【1073日目:-26.9kg】 【1073日目:-26.9kg】 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/07 72.4kg +0.7kg -26.9kg 07/08 73.6kg +1.2kg -…

【TIRTIR】グロウティントミニ06買ったのでレビュー

みなさん、ミニサイズのリップはお好きでしょうか。ミニサイズといってもミニチュアではなく人間が使える大きさの物で、フルサイズに比べて内容量は半分ぐらいでお値段は三分の二ぐらいになっているリップ商品のことです。巷に流通している口紅を見るたびに「値段も量…

鶏ハムで作るごちそうおうちサラダレシピ !ロイホ「食いしんぼうのシェフサラダ」に触発されて。

こんにちは!もこです。 先日食べたロイヤルホストの「食いしんぼうのシェフサラダ」がすごくおいしくて、なんだかもう「今日は家でもサラダメインでいこう!」という気分になりまして。 mocomocomoco.hatenablog.com せっかくなら、ちょっとヘルシーに、でもちゃんと…

『DPPR PDRNキューブミドルショット』

『DPPR PDRNキューブミドルショット』 肌の“再起動”スイッチON 『DPPR PDRNキューブミドルショット』レビュー✨ 「最近、肌の元気がない…」そんなときに頼れるのがこの1本。再生力に着目した“攻めの美容液”で、肌の底力を引き出してくれる存在。 ■POINT■ 肌再生成分「PD…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

想い出、深い余韻

周年ウィークのラスト、 限定の七夕ブレンドをいただきに。 今日しか味わえない一杯を 銀色夏生さんとじっくり楽しむ。 十八珈琲さん、 昨日もありがとうございました。 先日いただいた大好物のbenbeyaで コーヒーブレイクを。 美味しく堪能しました。 ありがとうござ…

『逆ソクラテス』を読んで!

作者からの、子供達、大人達へのメッセージ! 『井坂幸太郎』さんの小説『逆ソクラテス』を 読んでみました。 ネタバレしますが、冒頭を少し紹介しますと…『加賀』は、プロ野球中継で、有名な選手が、 変わったポーズをするのを観ながら、小学生の 頃を想い出していた…

新田氏との運命的出会い:槍ヶ岳の啓治#念仏#登山:槍ヶ岳開山 新田次郎

文春文庫 昭和四十三年 念仏でも唱えるが如くこの本を拝読した。 播隆上人の半生を描いたもので、その始ま りは、一揆で妻のおはまを突き刺して殺め てしまうところから始まる。そのおはまを 殺してしまった悔恨から出家して、登山に 目覚め、槍ヶ岳に鎖を渡し、登れる…

石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、石田衣良のデビュー作にして大ヒット作『池袋ウエストゲートパーク(IWGP)』について語らせてください。都会の片隅で生きる若者たちの「リアル」を切り取ったこの一冊は、読めば読むほど心に刺さる、エンタメと社…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

【アナザーラウンド感想レビュー】人生を取り戻す一杯―酩酊の先に見える“本当の自由”

1. はじめに:ただの「飲酒映画」ではない、北欧発・人生再生の物語 2. ストーリーと基本設定:酒と共に人生の手綱を取り戻す中年たち 3. マッツ・ミケルセンの圧倒的存在感と演技力 4. 「飲酒」というテーマの危うさと奥深さ 5. ユーモアと哀しみの絶妙な演出と脚本 6…

2025/06/27(金)-2025/07/03(木)

2025/06/27(金) 昔治療したところに被せていたものが取れてしまったので歯医者に予約の電話をする。億劫だったが午前中のうちに済ませることができてよかった。快挙。 普段、Xはリストに入れたアカウントの投稿だけを見ているが、出来心でおすすめ欄をのぞいてしまった…

映画『国宝』見てきました

映画『国宝』を見てきました。 なるべくネタバレなしの範囲で感想を書いていきたいと思います。

降り止まない雨の真実 - 誉田哲也『インビジブルレイン』読書感想

1. はじめに - 雨が象徴するもの 2. あらすじ - 交錯する過去と現在、そして見えない真実 3. 感想 - 剥き出しの感情と、抗えない運命の雨 4. 心に残ったポイント - 姫川玲子と牧田勲、二人の関係性 5. この本をおすすめしたい人 6. おわりに - 雨上がりの希望を信じて …

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【NEWS】HER NAME IN BLOOD、” ROCK-O-RAMA ” 出演を辞退 (2025.07.07公開)

活動再開を発表した Her Name In Blood でしたが... x.com/HNIB_official/status/1942161680672419919 pic.twitter.com/evyZVh4grq — Her Name In Blood (@HNIB_official) 2025年7月7日 2025年6月10日、活動再開を発表した 邦 筋肉メタル・コア・バンド Her Name In Bl…

ブログ書いててよかったね!!! ◆1412日目

こんばんは。 遊びにきてくれてありがとう。 今日はテンションめっちゃ低いので上げるためにブログ書きます。 ちなみになにかあったわけではなく、 自分がやる前から諦めてることに腹立ってるだけです。笑 ぬるい!!!!!!(喝) 本日のごはん記録! 朝 スープ 昼 …

7・7・7(2025/07/07)

今日も猛暑、家籠り そんなことで、何ら話題もありません そう、今日は令和7年7月7日、「777」の日、3つ並ぶ貴重な日です。 婚姻届けを提出する方も多かったとか…… 前回は平成7年で30年前ですね。 では、おやすみなさい!! 布施明の「そっとおやすみ」は、1970年7月に…

眠れない夜に

www.youtube.com 静かな闇に 溶けてゆく声誰にも届かない この想いだけが残る時計の針が 虚しく進むあなたを待つ夜が またひとつ増えていく 窓に映る影 揺らめく涙そっと触れたら 消えてしまいそうで 眠れない夜に あなたを探して名前を呼んでも 空に消えてく何度も誓…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

正義のエンジニアという幻想 - 媚びないことと無礼の境界線

はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

自分としては成果を出して貢献していると感じているのに、いまいち組織からの評価は高くならない時に考えたほうがいいかもしれないことを雑にまとめてみる*1。 0. 自分に原因があると仮定する 「自分はこれだけやっているのに正当に評価してくれない」と憤りを感じて、…

バズより本質を届けたい ——ラクス開発組織がたどり着いた情報発信のすべて

開発組織の価値観は、社内にあるだけでは届きません。 定義や行動指針を掲げても、それだけで伝わるわけではない。 むしろ、「なぜ、行動したのか?」「どう意思決定しているのか?」という現場の声こそが、その組織の“らしさ”を表すものだと思います。 私たちラクスは…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。