うごメモ終了について。

昨日、うごメモはてなのサービス終了が発表されました。

詳細→うごくメモ帳:「うごメモシアター」および「うごメモはてな」サービス終了のおしらせ

自分はDSiを持っていないので3DS版が出てくれるのは嬉しいのですが、
今まで楽しみに見てきたうごメモが見られなくなるかと思うと辛いです;;

ちょっと個人的なことがあるので続き記法。
長いです。




実は、今月中にDSiを買おうと思っていたんですよ。
うごメモをやりたいがために。

でも、3DSに変わってしまうのなら買う必要はなくなりました。
3DSの方を待ちたいと思います。

ただ、せっかくできると思ったうごメモが、
夏まで待たなくてはならなくなりましたね…。

自分がうごメモを知ったのは中学一年の時です。
まぁ、ちゃんとネットで作品を見るようになったのは一昨年の秋頃ですが。

その頃はうごメモはどういうものなのか全く分からなかったんですよね。
ただ、色の少ない動画といった感じで。
親がDSiを持っているので一度いじったことがあるのですが、
それ以外はほとんど関わることはありませんでした。

うごメモで最初に見た棒バトで棒人間にハマりました。
今でもその棒バトを作った作者様を尊敬させて頂いてます。
とにかくかっこよかったです。はい。

様々なメモを見ていく中で、自分も描きたいなぁという思いは募るばかりでした。
まぁ、当時はお金もないし親に許可をもらえるとは
思えなかったので、諦めていましたが。

3DSを購入したのは去年の4月。
本当にギリギリまでDSiを迷っていました。
ただ、その時既に3DSのうごメモを開発中との情報が出ていたので、
後のことを考え3DSを選びました。

あれから一年、やはりうごメモをやりたいという思いは消えなくて、
秋頃からはいつ買おうかということばかり考えていました。

3DSももともとは親に反対されたのですが、
今まで3DSを買うためにお金を貯めてきたということを
話すと許可してくれました。

サービス終了発表の前日、自分は親にDSiを買うことを告げました。
でも、もう買いません。

親にはうごメモをやりたいだけでDSiを買うなどと言えません。
うごメモを始めても親にはそのことを告げないつもりでした。

3DSのうごメモでは、世界中の方との交流にお金がかかります。
自分は3DSのうごメモは有料になると踏んでいましたが、
てっきりソフトを買う際にお金がかかるのだと思っていました。
(ニンテンドープリペイドカード的な)
毎月お金を払うとなれば、親に許可をもらうことは避けられません。
もしかしたら、禁止されるかもしれません。

昨日からうごメモではサービス終了の反対運動が多く見られます。
うごメモはあと2ヶ月ほどで終わってしまうようですが、
それまでの間ずっと反対運動は続くのでしょうか。

自分は反対派ではないですが(3DSでやりたいと思っているので)、
かといって賛成もしていません。
正直言って、3DSの方がいろいろな意味で条件が厳しいので。

ここからは、気になった点について。

有料にあたって、一日の特定の時間や投稿作品の評価によって
無料になるという点について。
こういうと、どう見てもその特定の時間帯に利用者が集中してしまうと思います。
また、人気作者を無料にするという考えはちょっと判りかねます…;
うごメモのいいところはだれでも気軽にサービスを楽しめることだと思っているので、
人気順はあまり関係ないと思います。
また、うごメモの方での人気作者様が有料化にあたり
お金を払うことができなかったとすれば、そもそもで無料も何もないと思います。
うごメモに多い小中学生の作者様は、たとえ少額でも難しいと思うんですよね。

また、3DSを持っていない人気作者様についても。
作者様によって考え方は違うと思いますが、
うごメモが3Dになるからといって
3DSを買ってお金を払って交流する方がすべてではないと思います。
経済的に買えない方もいらっしゃるでしょうし、3Dのソフトを買わない方は
わざわざうごメモの為だけに3DSを買うとは思えません。

そして、今までの作品はどうなるのでしょうか。
自分はDSiがないのでどんなに素晴らしいと思う作品も
SDカードに保存して楽しむことはできません。
サービスが終了してしまったら、永遠に見られなくなってしまうのでしょうか。
自分は今までたくさんのうごメモを見て、そのたびに感動してきました。
(まぁ数にすると多くはないかもしれませんが)
せめて3DSで見ることができればと思います。

あ、カラーも6色ですね。
まぁ自分は3色(実際は2色)だけという限られた中での作品は
本当にすごいと思いますが。


気が付いたら随分と長くなってしまいました…。
書き始めてから一時間近く経ってます多分w
なんだか見返してみると、偉そうなことばかり書いてあります…;
すみません、うごメモ知ったかぶってます((

とりあえず、3DS版が出るまでアニメーションの勉強でもしておきますか。

追記:SDカードの容量が足りる気がしない((