やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。8巻 感想

 「君のやり方では、本当に助けたい誰かに出会ったとき、助けることは出来ないよ」あらすじにもあるこのセリフ。自分は人を救うことが出来るほどの存在なんかじゃないと否定する八幡。これのセリフでいつか救いたい存在が現れることはもうわかったんじゃないですかね。7,5巻を挟んでの刊行でしたが、7巻以上に重い。原作者のわたりんは、この作品のターニングポイントであり、終わりに向けて加速するとおっしゃってました。読んだあとの感想はなるほど、わからねーよ。ってなりましたが、自分なりにかい摘んで理解し得た(と思い込んでる)ことだけでもと思いました。

 初めから前巻の陰鬱な雰囲気を引きずってます。そこから小町との喧嘩に繋がり、新しく来た依頼はいよいよ奉仕部の今後が左右される展開に。八幡の変わらないやり方に納得がいかない雪乃と結衣とで別のアプローチを画策することになります。

 今巻の大きなイベントである選挙戦とは別で、八幡と葉山のデート(はやはちじゃない。いや、はやはち?)があります。八幡の中学時代の同級生+その友人とのデートを焚きつけた陽乃は何を思っているのか。葉山の過去を知っているからこそ、八幡と葉山の組み合わせに何かを見出しているのか。事実、葉山の「結局、本当に人を好きになったことがないんだろうな。……君も、俺も」という発言に対して八幡も期待していたところがあったように見受けられました。しかし、肝心なところでまちがっている。結局葉山が取った行動は傍からみれば、いままでの八幡のやり方と同じように見受けられたかもしれないが、そこに付随する感情が噛み合っていなかった。葉山は八幡に対して今までの行動は利己的な打算の上での行動ではないかと問うた。葉山の発言と行動は読みにくいです。ただ、八幡からしてみれば葉山からの自己犠牲という評価は、上から目線の同情という扱いになってしまったことは理解出来ました。


 うん。なんかごちゃごちゃしてきたので、簡潔にいきましょ!

 まず今回変わり始めたのは八幡。陽乃に言われた『理性の化け物』という言葉。効率化を極め、最善を尽くし、結果を出す。主観的な面から見れば自己完結に繋がり、同情や相互理解を不要とするようなもの。八幡の自己評価にもある自意識の化け物である。奉仕部を失いたくないと願う結衣の行動と小町の八幡に対する行動の意味付けを通じて、同情や憐れみ以外の客観性の存在を認識した八幡は、自分また、もしかしたら彼女の求めていたモノを見出したのかもしれない。7巻のあの時の結衣の感情を八幡は身を持って知ったのかな。
 
結果的に見れば奉仕部三人が犠牲とならない答えを導き出せたはずだった。雪乃の姿に違和感を覚える八幡は、何かをまちがえたのかと自問自答する。冒頭、巻末にある選択肢の選び直しというワードが今後のテーマになっていくのではと思う。選び直しが出来なくても、選ぶことは出来るし、まちがえたとしても取り返しがつかなくても、『本物』を掴み取れると信じてます。「わかるものだとばかり、思っていたのね……」という心に引っかかる言葉は、雪乃の会長立候補に何かしら意図があったということかな?奉仕部という枠組みと、めぐり先輩の時期生徒会の理想を重ねあわせてみると、少しだけ答えのような気がしなくもないですね(あえてぼかし

ゆきのん、ほんとにこの二人との関係が好きなんだなって。変わっていく八幡と、変わってほしくないけどそれに抗えない奉仕部の関係。物語が終わりに近づく頃には、大事なこと、守りたいものを3人で作り上げられるといいですね。


ブログが7月以来だって?い、いやアレなんスよ。そうアレ。アレだから仕方ないよね!MOTHERにでてくるアレ並にはしぶとくかろうじて生きてますから!


P.S.川なんとかさんのかわいい姿が見られてよかったです。もっとください!

犬とハサミは使いよう 7 感想 + α

 今期からアニメが始まる『犬とハサミは使いよう』7巻読了しました。
 今回は秋山忍、秋月マキシ、姫萩紅葉が誰が一番人気なのかを争うため(和人を取り合うため?)にサイン会を開くお話です。相変わらずぶっ飛んだキャラで、ぶっ飛んだ展開でお送りするこのシリーズですが、大丈夫です今回からはぶっ飛んでます(あれ? でも相変わらずこの著者の緩急はすごいです。ふざけた展開にお馴染みの暴力ですが、時折見せる霧姫の超絶なデレや和人を通して読者の代弁をするかのような本や作家に対する思いなどずっしりと心にくるのがこの作品の見所だと思います。それこそ著者の更伊先生もこう感じているのだと思うとすごく素敵だなと。
 今回終盤には、3人それぞれに新たな敵が現れるという展開で締めくくられましたが、敵は三者三様の装いであり容姿だけなら何処と無く似通う部分があるのではというような雰囲気のキャラたちです。果たして今後どうなるのでしょうやら……。とりあえずアニメ期待してます!

ここから+α
 先日秋葉原の方で行われたプレミアム先行上映会に参加しました。縁があってか、一番前の席の真ん中に座ることができ興奮の1時間でした。まりーなこと井上麻里奈さんが正面にいるよぉ!とか櫻井さんイケメン過ぎる……。とか、芹澤さん輝きすぎ!と勝手に思いながら見てたわけですが、先行上映ということもあって放送に先駆けて見させて頂きました。(もう何喋ってたかなんて覚えてない) 感想というほどのものでもないですが、キャラの個性を重視した作りになってるような気がしました。みんな喋るし動きまくるしとても賑やかでした。また、更伊先生のキャラ紹介も聞けたことでとても貴重な経験だったように思います。

「シャイニーング!」
何かしらのタイミングでみんなで「「「YES!マキシ様の言うとおり!!」」」
って叫びたかったです(笑

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る 2

 秋月の目の前で事故にあった女の子光と1日おきに精神を入れ替え、人生を二分するという物語。(前回の記事と被せ 前巻のズッコケたオチに引き続いての物語ですが、初っ端からおかしな妹様に振り回される展開。次章のやや重い話から本編がスタートしたような感じです。人生を二分する上での未知による不安がいっそうのしかかってくる頃合いで、一方の入れ替わりサイクルが崩れてくるというものでした。たかが5分されど5分です。人生において1日が23時間55分になる感覚は掴み難いですが、ただでさえ半分しか生きられない人生において1ヶ月で1時間分も減らされる焦燥感は拭いきれるものじゃないかなと勝手に想像してみたりもしました。夢前光の思い出の品が無くなるに連れて、少しずつ時間が減っていくのかなと考えたりもしたのですが、どうやら違うよう。
 ここで光ってくるものは主人公秋月とヒロイン光のやり取りです。色々な伏線を含めたコメディに振り回される主人公が可愛く思えてきますし、新キャラ含め周りのキャラの濃さも相俟ってより不憫な主人公になりつつありました。そんな主人公でも芯は強く、好きな人のためなら多少の汚れ役は引き受けるというヒーロー気質なところもポイント高いです。
また、二重人格における記憶の齟齬や生前の光の行動に思いを馳せるキャラたちをうまくまとめあげていて、奥行きがあり読み応えのあるものになっているように感じます。
 言葉は交わせられないけれど思いは伝えられる。そんな主人公とヒロインの関係を今後も見て行きたいと思いました。さて、最後の最後でまた不穏な空気を醸し出してますよ?3巻出ますよねこれ。次巻で物語の核心に触れられるのでしょうか。楽しみです。


月1ペースで書いてるこのブログ。もう少し更新増やしたいけれど、きっとモチベが問題。
明日書こう→明後日になって「あ、忘れてた」 ばっかり。むしろ意識的に忘れてるんじゃって疑うレベル。記憶操作されてるまである。ボクワルクナイ\(^o^)/

飛べない蝶と空の鯱 ~蒼の彼方より、最果てへ~1 感想

物語は新章へ!空の果てへの旅が始まる――

「北の地には、来てはならぬのです――」
そう伝言を残して、ハイフォニアから消えてしまった<夜姫>ヒルダ。
失踪したヒルダを追って、ウィルとジェシカは北の大陸、ティエラへ。
そこから北へは行くことができない、「北の空の門」で、ウィルとジェシカが遭遇したものは、「機械の翼」をもつ無人機による攻撃だった!
壁に囲まれ、霧が薄く、<霧鍵式>が役に立たない世界。霧の文明とは違った、「失われた文明」をもつ北の大地には、この世界の成り立ち、さらには空の果てへの鍵が隠されているのか――。
すべての島を堕とし、世界の再構築を狙う<七つの鍵>、そして空の最果てを目指すウィルとジェシカ、そしてとんでもない力を持った「魔女」たちが、北の果てで相まみえる!!
魔法と空戦のファンタジー、新章に突入!

 旧シリーズからナンバーリングが一新されて新章に入った1巻。まず表紙をめくったあとの見開きのカラーページが目につきます。ウィルとジェシカが背合わせで寄り添ってる絵がとても印象強く、またそのジェシカの表情がたまらなかったです。
 内容は新章に入ったということで舞台も空が広がる群島から、ヒルダを追ってたどり着いた空がない国へと移り変わります。そこでまた新しいキャラが登場し、<7つの鍵>を巡ってウィルたちが闘いに巻き込まれていくという展開になっていました。
 旧シリーズ1巻を思い返すと、レンを含めウィルたちは肉体的・精神面においてかなり成長しているように感じ取れます。少し落ち着いた雰囲気が出てきたのかな?その反面、ウィルジェシカのイチャラブ度まで急激に上昇しているわけですが……。(いいぞもっとやれ)そしてストーリーの中で一番印象深く残っているのは、空を知らないイスカが翼船でみた果てなく広がる景色。絵としては出て来ませんが、このシーンを想像するだけで高揚感や探究心が芽生えてくるであろうということは読者側であっても感じ取れます。本当に良かった。「世界の全ては、白と蒼―今は赤い―空に包まれていた。」
 今巻の引きも次巻に繋げるための不安を置き土産のように残していきました。ここでCMです^^って言われたような気分ですが、ストーリ展開としては一段落あったので切りが良かったです。また次のお話に期待してます。イスカさん何者なんですかね……。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7巻 ドラマCD

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 / 7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 / 7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7巻の特装版についてきたドラマCDの内容であるキャラソンの歌詞!

Rock You!!


ひとりぼっちのひねくれ者だって
その不器用な優しさを隠しているんだ
ヒールな役も 理不尽なスコールも
逃げない君をずっと見つめてきたんだよ

知らなかったけど 今は知っている
近づきたくて動く My love
ひとつ扉を開けて

We'll Rock You!! これから
Please 直球 リアクション見せて
少しでいいから
We'll Rock You!! 始まる
We'll Knock You!! その胸の奥に
待たないで、こっちから行くの
Yes! We'll Rock You!!
Yes! We'll Rock You!!

愛想笑いして喧嘩して傷ついて
そんな繰り返し…でもそれが心地よくて
面倒クサいって敬遠してたのに
何だかんだでやる事はちゃんとやるんだね

誰よりも強く 誰よりも深く
目立たないその輝きが いつも眩しく笑う

We'll Rock You!! まだまだ
深呼吸 今勇気出して 大きく前に
We'll Rock You!! 真っ直ぐ
We'll Knock You!! 覚悟をヨロシク
この気持ち、止まらない Yes! We'll Rock You!!

We'll Rock You!! これから
Please 直球 リアクション見せて
少しでいいから
We'll Rock You!! まだまだ
深呼吸 今勇気出して 大きく前に
We'll Rock You!! 真っ直ぐ
We'll Knock You!! 覚悟をヨロシク
この気持ち、止まらない Yes! We'll Rock You!!
Yes! We'll Rock You!!
Yes! We'll Rock You!!


Sugar loverさん素敵。これを学園祭のワンシーンにしないで、学園祭後の展開に繋げる所がまた達成感の後の虚無感やどことなく寂しげな雰囲気に相俟って良いなあと思いました。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 7巻 感想

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 / 7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 / 7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (7) (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (7) (ガガガ文庫)

 待ちに待って読み終えた7巻。前巻では自分を犠牲に問題を打開していった八幡。一部に認められようとも、多勢に折り合いを付けられ"受け入れられる"というのを実感しています。
 待ちに待った修学旅行!行くことよりも、行く前の計画をたてることが楽しいってよくあるよね。……えぇ。仲の良い人がいる人達にとってはね。やっぱりクラスにも鼻つまみ者はいるわけで、それが自身であることが何よりも納得できて。極力他人と関わらないことを自分に課すことでそれを回避しようとしています。何よりも人の痛みに敏感であるが故に、自分の痛覚が麻痺しているように感じられます。今回も同じく人間関係の柵に巻き込まれる形になったのですが、解決策に窮する奉仕部は八幡の策に無理やり乗ることに。前巻は八幡1人、今巻は八幡含め周りにも多少なりとも遺恨を残しつつ解決します。
 6,7巻を通して八幡の成長を見られない。何を持って成長というのかは自分もわからないですが、自分を大事にできていないに尽きます。見ていて辛いです。ゆきのんの「……あなたのやり方、嫌いだわ」という言葉と、ガハマさんの「人の気持ち、もっと考えてよ……」という言葉。見開き1ページを利用した奉仕部の構図がとても悲痛さを漂わせます。ゆきのん途中でいい表情してましたよ!その後のあの表情がまた……。奉仕部において八幡の立ち位置を変えてくれる存在が今後どのような展開をみせてくれるのかが楽しみです。
 エピローグ?での八幡と海老名さんとの会話が今回の見所なのではと思います。二人の会話に今回の話から次へ繋げる引きがすごく印象に残りましたまる

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 感想

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 (電撃文庫)

明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 (電撃文庫)

 斬新でした!っていうのが率直な感想です。目の前で事故にあった女の子と1日おきに精神を入れ替え、人生を二分するという物語。もちろん主人公の身体に精神が乗り移る形です。
命が絡む話なので重い雰囲気なのかと思いきや、あまりそういうのを感じさせない作品になっています。ラノベらしさを全面的に押し出せていた点で良かったです。オチにインパクトが欠けてたものの、二人の入れ替わりを利用した掛け合いなどは店舗よく面白かったです。主人公のキャラ立ちも良い感じでした。可愛い!(男だけど 
例の謎の声の主の全貌など明かされてない要素があるのを鑑みると続篇も期待してもいいのかな?次巻出るなら読みたいですね。

ではでは。最近書くのサボってる感が否めないですね(汗