一生懸命な人は好ましい


「heartbreaking.:ブログ人格」を読んで。


現実世界の俺は、こんなに強くないし、暴言吐いたりもしない。大人しいと言われるし、愛想が良すぎるんじゃないかとも言われる。多重人格で壊れやすく、八方美人で異常なくらい愛想が良い。


私が他人にどのような印象を持たれているか、ごく最近此処で書くようになったのでまだ分らないが、私はどのような印象を持たれても「お好きにどうぞ」と答えるだろう。
他人が私に対して持つ印象などどうでもいい。私は私が関心を持つ相手が私ではなく他の事に関心を持つのを見ていたい。何故それに関心を持つのか、何故あなたはそうなのか、何故それについて書くのか、それを知りたいと思って追い続けている。
だが勿論、それは大抵は私の思い込みでしかない場合が多いので、恐らく「お前に何が分る」と言われるのがオチだろう。それでもいい。相手がこうやって私が読む事の出来る場所で書いてくれるのなら、私は読ませてもらう。あなたという人を知る為に。たとえ「気持ち悪い」と言われようとも。(笑)


私は筆者の一生懸命な所を好ましく思っている。私のブログはアクセス解析は付けていないが、筆者のブログは読んでいるし、はてなブックマークのコメントも気が付いた物は読むようにしているよ。


筆者に私信。私の名前はxura(ズーラ)と言う。納骨堂ではないよ。(笑)

感情過多な文章が好きだ


「きらきら、ぶつぶつ - 私の失敗」を読んで。


・・・やっぱりいろいろ考えると、これまでブログで自己表現といいながら「私を分かって欲しい」「共感してほしい」という気持ちが強すぎましたね。自分の感情をこめた文章を書くことだけに専念していましたが、感情のこめすぎ、主観オンリーの文章って他人が読んでどうだったのかな?って思います。もちろん、薄っぺらな文章もどうかと思いますが、ある程度「自制のきいた文章」というものに最近憧れています。


筆者は「感情のこめすぎ、主観オンリーの文章」を他人がどう思っていたか気にしているようだが、確かにその様な文章は嫌悪感を持たれる場合もあるかと思う。だが、好感も持たれるはずである。現に私などは感情過多な文章が特に好きなので、好んでそういうブログを読んでしまう傾向がある。勿論、理路整然とした「自制のきいた文章」も嫌いではないが、一番好きというわけではない。それは私自身があまり感情に訴えるような文章を書かないからとも言える。自分に似ていない者に惹かれるのと同じなのだ。


筆者は交流を求め過ぎていたと言っているが、それなりに交流は持っていたようである。だが「無理して維持していた」とは如何いう事か。交流をしたいと思っているのなら交流を維持する事は無理な事ではないと思うのだが。此れも私が他人とは一定の距離を置く事が当たり前になっているから筆者の気持ちが分らないのだろうな。

書く事が好きならば続けて見せて欲しい


「きらきら、ぶつぶつ - 上手に書けないけど、書いてみる」を読んで。


 上手な文章、読んで面白い文章、突っ込みどころのないぐらい洗練された文章を一度は書きたいと思いましたが、私には無理なようです。だって、そうやって「上手な文章を書きたい」と思っている時に限って、「何を書いたらいいか」書きたいことがなかったんですもの。過去の思い出をひっくるめても、素直な気持ちで文章が書けないことが私にとってどんなに苦痛だったのか、それが分かっただけでも良かったと思うのです。今は「上手に書けないけれど、とりあえず書くことから始める」そんなスタート状態にあるようです。


突っ込み所のない洗練された文章は読んでいて気持ちはいいかもしれないが、決して面白いとは言えないような気がする。私は突っ込み所のある文章が好きであるから、だからそう思うのであるが。しかし、筆者の書いている物は取り敢えずニ、三読んでみたのだが、筆者が「私には無理のようです」と言う程の物でもないと思った。洗練という類ではないが、十分他人の興味を持たせる文章だと私は思う。
それにしても、筆者は書きたい事がなかった理由に文章を挙げているが、それは違うのではないか?
文章がどのような文章でも、書きたいという欲求さえあれば書けるものだ。少なくとも私はそう信じている。
だが、筆者は素直な気持ちで自分なりの文章で書くスタイルでないと書きたい物が書けないという事らしいので、此れからはそのままのスタイルでずっと書き続けて欲しいと思った。


 ・・・「書くことが好きだから」。ただそれだけですね。


好きならば続けて見せて欲しい。あなたに興味を持ったので読み続けたいから。