何となく怖い習近平。中国は大丈夫なんだろうか。

 中国の新しい指導者となった習近平。何となく、怖さが漂う。会社でいうと、3代目の怖さというか何というか...。例えば、こんな記事...

「私たちの民族は偉大な民族だ」。こう切り出した習氏は、貧しく弱い中国が共産党政権の正しい指導によって富強かつ繁栄国家になったと強調。近年、“死語”になりつつある毛沢東時代の流行語「為人民服務(人民に奉仕する)」を2度繰り返した。そして、次に習氏の口から発せられたのは「共同富裕の道を歩み続ける」という言葉だった。「先に豊かになれる地域と人々から豊かになろう」という蠟小平氏が唱える「先富論」に否定的なニュアンスをもつ「共同富裕」は実は、今春、失脚した薄煕来・前重慶市党委書記が最も好んで使っていた政治スローガンだった。

 この異様なプライドと復古主義。日本でいうと、自民党の安倍総裁、北朝鮮でいえば、金正恩というか。政治的な力を世襲してきた者の言葉が先走る怖さというか。文化大革命の惨禍を無視して毛沢東礼賛をひた走るのか。恐ろしいなあ。訒小平を否定して毛沢東に回帰するのだろうか。恐ろしいなあ。その一方で、早くも、こんな話も...

中国共産党の新最高指導部は党幹部の子弟「太子党」と江沢民・元総書記に近い人物が多く、本人や親族が積極的にビジネスを手掛けて資産家で知られる者も少なくない。習近平総書記一族の資産は300億円規模ともいわれ、張高麗天津市党委書記や劉雲山・党宣伝部長の親族の保有財産も大きいという。

 言葉では、人民に奉仕すると言いながら、指導層の一族が私腹を肥やす...。中国だってネットで情報が走る世界、こうした話はすぐに人民の知るところになってしまうのだろうし、それで社会が持つのだろうか。だから、所得倍増政策を打ち出さないといけないという話になるのかもしれないが、成長にアクセルを踏めば、ますます腐敗も加速していくかもしれないし、どうなることか...。社会の目を、格差問題や腐敗問題から逸らすために、日本が「人民の敵」として利用されたりするのだろうか。何とも不安な中国の新指導体制だなあ。

チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち

チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち

野田首相が衆議院を解散。12月4日公示・16日投票だとか

野田佳彦首相は16日午後、憲法7条の規定に基づき衆院を解散した。衆院選は12月4日公示・16日投開票の日程で行われる。衆院解散は自民党麻生太郎首相による09年7月21日以来3年4カ月ぶり。同年8月の衆院選で308議席を獲得し大勝した民主党は「2大政党」による初の政権交代を実現したが、離党者の続出で過半数の240議席を事実上割り込み、「第三極」を目指す中小政党が乱立した状況で衆院解散を迎えた。民主党政権の3年間とともに、政党のあり方も問われる衆院選となる。

 さあ選挙です。前回の総選挙は、自民党体制からの政権交代か否か、という一種の高揚感があったが、今度は...。自民党は政権奪回と興奮しているようだが、第三極も入り乱れて圧倒的な議席を確保する政党もなく、勝者なき戦いなんじゃないの、という感じが何となくしてくる。台風の目となる第三極といわれる政党にしても、どのような組み合わせになるのか、わからず、どのぐらいの起爆力があるのか、読み切れない。今度の選挙も過渡期みたいな気がしてくるなあ。
 総選挙というと、2005年は「郵政選挙」、2009年は「政権交代選挙」だったわけだけど、2012年は何なのだろう。「どん詰まり選挙」「民主党解体選挙」「第三極選挙」「脱原発選挙」「消費税選挙」「税と社会保障選挙」「ねじれ解消選挙」「日本復興選挙」...。どれも、あまりぴったりこないような気もするけど、各党は、どんなネーミングで攻めてくるのか。新聞・テレビは?
 で、アマゾンで「総選挙」で検索すると、上位に並ぶのは「AKB」。いまや「総選挙」といえば、衆議院ではなくて、AKBなんだなあ。
★アマゾンで検索すると => amazon:総選挙

AKB48総選挙公式ガイドブック2012 (講談社 MOOK)

AKB48総選挙公式ガイドブック2012 (講談社 MOOK)

立花岳志『ノマドワーカーという生き方』

ノマドワーカーという生き方

ノマドワーカーという生き方

 今年の流行りもののひとつ、ノマドワーカー系の1冊。ブロガーであり、自己啓発系セミナーの人で、ノマドワーカーという感じ。目次で内容を見ると...

Chapter1 これがフリーブロガーの1日だ!
Chapter2 ソーシャルとブログによる個人メディアの威力!
Chapter3 社長の座を辞してなった僕の職業は「ブロガー」
Chapter4 フリーブロガーの「デジタル・セルフマネジメント」
      ノマドクラウド徹底活用
Chapter5 今日からできる「個人情報発信」のススメ

 この手の本は、人の生活を覗き見る面白さがある。でも、読んで、ロールモデルとするかどうかは、どんな生き方をしたいと思っているのか、その人次第だろうなあ。
Kindle版はこちら

ノマドワーカーという生き方

ノマドワーカーという生き方

日本維新の会と太陽の党が「合流」の方向なのだとか

橋下徹大阪市長が率いる日本維新の会と、石原慎太郎東京都知事が共同代表を務める太陽の党が合流する見通しとなった。太陽を解党して維新に合流させる方向で、代表に石原氏が就く方向で最終調整している。17日に橋下氏と石原氏が大阪市内で最終協議をし、合流を正式に発表する見通し。

平和の毒、日本よ 体制維新――大阪都 (文春新書) 「合流」というのは統合、合体、合併ということなのだろうか。いずれによせ、維新の会と石原新党が合体してしまうのか。政策綱領の一致がなければ、維新の魅力は褪せていくなあ。原発とか、消費税とかで合意できたのだろうか。みんなの党はどうするのだろう。何だか、安倍・自民、石原・太陽と右側が大混雑状態になってしまう。左には、20世紀的な共産、社民がいて、みどりの風にしても20世紀的な左派の香りを濃厚に発している。
 そんなこんなで中道から、ちょっと左ぐらいのスペースががら空き。みんなの党も政治的には中道の感じだが、右の太陽・維新に合流してしまうのだろうか。結構、難しい選択肢だなあ。維新の会にしても、みんなの党といれば、ちょっと右だけど、石原新党と組めば、正真正銘、まごうかたなき右という印象になってしまう。それでいいのかなあ。
 こうなってくると、民主党のポジショニングが微妙に面白い。極端は嫌だなあ、という人の選択肢に残る政党が民主党だけになってしまう。そのあたり野田首相も読んでいるのだろうなあ。発言内容の中に、対外強硬論批判が出てきたりしている。野田首相、したたかかも。こうした状況は、頭のいい橋下市長も読んでいるだろうに、それでも石原新党なのだろうか。日本のムードは右と読み切ったのだろうか。明日に合流を正式発表するらしいが、まずは総選挙、前半の山場だなあ。

新・第三の極道 [DVD]

新・第三の極道 [DVD]

・アマゾンで「第三極」で検索したら、このDVDが出てきてしまった