やぶいぬ応援団

膵臓癌闘病記や生還者のアドバイス、新薬の治験情報や研究など元気が出る話題を個人が集めたブログです。 <免責事項>本ブログは特定の治療法や薬の使用を推奨するものではなく、このブログの情報を利用した結果について筆者は責任を負うことはできませんのでご了承ください。

少量頻回療法の体験(1)

metronome

現在ブログ休眠中ですので(?)、休眠療法の話をいたします。


膵臓がんのような展開の早い癌に対して、休眠療法(少量頻回療法・メトロノミック療法)のような比較的少量の抗がん剤を投与する治療を行うのが良いかどうかは、現在大きな議論になっているそうです。増殖力の強いがんに対しては、強い化学療法を行うべきであると考えている医師が多いようです。膵臓がんの少量抗がん剤療法は、まだ大規模試験で証明されていないこともあって一般的な治療としては行われていません。


日本では金沢大学の高橋先生(「がん休眠療法 (講談社+α新書)」)、町田胃腸病院の梅澤先生らによる休眠療法が行われはじめているようですが、まだごく一部です。


アメリカでも状況は同じです。休眠療法はほとんど行われていません。そんな中、2005年に米国で初期の休眠療法を受けた方の記事が出ていたので一部を2回に分けて紹介します。実際の経験者の話はめったに聞けませんからね。


こうした治療法の検討が進んで、休眠療法がどのような癌の患者に向いているかなどの知識が広まっていくと良いですね。

9回裏からの逆転ホームラン
(自然療法で命をもらった男の話)(抄訳)
ポスト・インテリゲンチャ紙、ワシントン州シアトル 2007年03月21日


担架で運び込まれたとき、彼は真っ青で力なく横たわるだけでピクリとも動かなかった。


5ヶ月にわたって治療を受けたが、すべての癌の中でも最強の敵は今まさに勝利を宣言しようとしていた。彼のすい臓はがん細胞で一杯になり、あふれたがん細胞は肝臓や周囲の臓器にまで転移していた。主治医は彼が数週間のうちに死ぬだろうと宣言した。


アーロン・バレット(このときまだ35歳だった)は最後にあと一つだけ治療を受けることにした。バレットを運んできた看護師たちはシアトル健康・がん治療センターのベッドに、彼の痩せこけた体を横たえた。ここで彼の新しい治療が始まるのだ。


彼が受けようとしている治療は、まだ証明も無く論争が続いている治療法だった。すい臓がんに対する標準治療は、体に耐えられる限り大量の抗がん剤を叩きこむ化学療法が中心である。彼には標準治療は効かなかった。

続きを読む
<免責事項>本ブログの医療記事や体験記は、特定の治療法や薬の使用をし推奨するものではありません。ご自身の病状については、担当医とよく話し合ってください。このブログの情報を利用して生じた結果について筆者は責任を負うことができませんのでご了承ください。<おことわり>このブログは営利目的ではありません。コメントは承認制です。商品や治療法の広告を目的としたトラックバック、記事内容と無関係のコメント等は予告なく消去させて頂くことがあります。