まぁきょう

買ってしまった。遂にあれを。
買っちまった。

らき☆すたOPてーま、「もってけ!セーラーふく
べっつに買う気はなかったんだけどね。CD一枚買ったらポスタープレゼントってーのがあってね。
そのポスターがマジでほしかったんすよ。「シンクロナイズド・ロッカーズ」のやつ。
[rakuten:sumiya:10005873:detail]
↑のやつね。
画像も一応張っとく。

なかなかおおきめ。

日本はずっと平和です。

もってけ!を買ったときの店員さんとの会話でも
俺「これ、友人からすすめられたんですよ」
店「へー。そうなんや。」
俺「…これ、売れてるんですか?」
店「かなり売れたよ。君が前かっていった奴*1の倍は。」
俺「(…仕方ないよな。これが現実だ。くそっ)…ちょっと気になるんですけど、どんな人が主に買っていってたんですか?」
店「主に大学生くらいの男の人が多かったよ。」
これからの日本はらき☆すたをリアルで見ていた人が作っていきます。
…あれ?なんか不安になってきた。
因みに言い訳するとスケアクロウの入荷量はもってけ!より少なかったらしい。
…泣いていいかな?

*1:スケアクロウ」の初回版は蔦谷になかったので此処で買いました

ニコニコ動画でピロウズ。

いやぁ、前回も書いたけどすごいねマジで。
第一期の「パントマイム」の何曲かも聞いたけど…あれはなんか…ちがうんだよなぁ。
なんか…まぁ聞き比べないと分からないんだけど…うーん。決して悪い訳ではないんすよ。なんていったらいいんだろう…わかんない。さわおの声かな?いやいいんだけどね。音楽性の違いとかかなぁ…
「僕らのハレー彗星」原曲版も聞きましたよ。なんかベースとドラムがめだってる。ニコニコのコメントの引用だけど、「上田さんとさわおたちに権力の差があった」って感じ。原曲もいいけど、なんかちがう。個人的にはセルフカバー判のが好き。
第一期で個人的に好きなのは「透き通る遠い手紙」「雨に歌えば」「あの日と同じ空の下で」かなぁ…まだ聞き込んでないんだけどね。CDのようにがんがん聞くわけにも行かんしねえ。「巴里の女性マリー」は916(ライブDVD)のが好き。なんか声がちがうんだよなあ。

れすれぼ。

無駄に商品出してるからとりあえずきるぶれはやすみ。次回はマジでやるんで!
やきう系は…ごめん書きたくない。だって阪神が…いや、だからこそ書くべきなんだろうけど…もうちょい整理してから書きます。今書いたらちょっと異様になりそうだから。
そうだそうだ、6月2日土曜日!文化祭でバンドやるんで見に来てください!次の更新時にでも学校のURLを何日かさらすんで。

続きを読む