イサカの生活

二ヶ月経ちましたが、あんまり書いてなかったので、ちょっとだけまとめてみました。

  • 基本的にみんな五時に帰ります。でも夜は九時近くまで明るいです。
  • バスは大学のIDでただで乗れます。それがないと1.5ドル。家から大学までの斜面がきついので、重宝します。バスの運転手に挨拶するのがデフォルトのようです。
  • セミナーは週に三回。席を置かせてもらっている実験系の研究室のラボセミナーと、実際に共同研究している理論系の研究室の論文読みセミナー、それから2つの研究室が共同で行っているプロジェクトにまつわるセミナー。理論セミナーはお昼ですが、他2つは10時から。日本のセミナーよりも、ディスカッションをしている感じがします。つまり、なかなか発言出来ないということです。
  • 先日、博士論文のディフェンスもやっていました。お昼の時間で、みんなで弁当を持って会議室へ行って、食べながら聞くというスタイル。最初に先生が学生を紹介して、発表、質疑応答という流れ。家族も来てました。でもハワイみたいにレイはかけないみたいです。
  • 研究室は基本的に学部生3人とポスドク1人、テクニシャン1人しかいません。院生は、夏休みだし、フィールドワークに行っているという話です。
  • お昼ご飯は食堂で買って食べてますが、夜はだいたい作っています。先日、やっと鍋で安定して米が炊けるようになったと喜んでいたところ、実は共用の炊飯器が置いてあったという事実にショックを受けました。
  • 食材は週末にスーパーマーケットで買ってきています。日本の食材はあまり手に入りません。入っても賞味期限が切れていたりします。
  • 日本食レストランも韓国人や中国人が経営しているものが多いです。親子丼が平皿で出てきたときは流石にどうかと思いました。
  • 先日、教授の家で開催されたホームパーティーに招かれました。庭先に馬がいた*1のと、黄身が青いゆで卵が出てきたことにびびりました。


それから、五月末に投稿した論文が返ってきました。Major revisionでした。査読者三名、この雑誌で二ヶ月ならまぁ、速い方かもしれません。これでリバイス中の論文を二本抱え込むことに…


で、来週からESAピッツバーグに行ってきます。今回はわりと近いので、みんなで車に相乗りして行く予定です。ホテルも相部屋です。またしてもベッドが一つしかないそうです。
今日は発表練習をして、いろいろ意見をもらいました。ちなみに今回はKeynoteでプレゼン資料を作ってみましたが、見た目がよいと評判でした。PagesとNumbersはいまだに日の目を見ていませんが。

*1:結局教授の持ち物じゃなかったようです。