7月2日

天気 曇り〜雨 気温 18度 

久々です ( ゚Д゚)
ネット環境の調子が悪く 御無沙汰でした 言い訳ですかね 
同時に場内通信網切断 プリンター故障入れ替え (笑)
ハブも壊れ 踏んだり蹴ったり 
でも 今は回復しました 
期間中1年で一番忙しい (繁忙期) 計画より3日延びましたが
合計 11日間で無事終了しました 
面積も途中で増えて 450ha 推定収量 12.000tonなり 
牧場も9.000ton 収穫しました 
期間中雨も降りましたが 長雨にならず 例年になく順調に終わりました 
収穫量は昨年より 2割程度減収で例年並みでした 
生育ステージも
チモシー 出穂期〜出穂中期 収穫
オチャード 出穂中期〜出穂後期 一部在来種は開花期 収穫  


””総評””
新しい草地の収量は並みの出来で 古い草地は3割〜4割程度減収
今年は菌核病発生でオーチャード5割程度枯れました その分 クローバーが旺盛に茂り 蛋白が高いサイレージに成りそうです 原料平均水分も
70%位で理想で出来上がりが楽しみです (^◇^) 

JPG載せます
本年最後の圃場 

””この写真は””
トレンチ 一本 最大2000tonは入ります 面積で100ha