本年度最後の読み聞かせ2日目

 本年度最後の読み聞かせが、行われました。6年生にとっては、本当に最後の読み聞かせになりました。最後まで集中して聴くことができました。

 2・3時間目は4年生以上が参加し、卒業証書授与式の予行が行われました。6年生はかなり緊張したようでしたが、しっかりとした態度で参加できました。また、在校生も歌も含めて6年生のためにがんばっている姿が印象的でした。

 また、予行の前に、加藤つぐみさんが6年間の皆勤賞で表彰されました。

配布物:なし

本年度最後の読み聞かせ1日目

 本年度最後の読み聞かせが、今日と明日行われます。今日は1年生、3年生と4年2組、明日はそれ以外の学級で予定されています。

 6年生が6時間目に奉仕作業として男子が体育館のワックッスがけ等をしてくれました。先日の5年生と保護者の方々による奉仕作業も含め、きれいな体育館で卒業式を迎えられます。女子はCDデッキのカバー作りを行いました。

 6年生による給食献立の最終回でした。とてもシンプルですが、栄養のバランスを考えた給食でした。

 インフルエンザ等の状況ですが、全校で1名のみとなっています。来週はいよいよ卒業式ですので、このまま落ち着いて状態で迎えられますよう、よろしくお願いいたします。学校ではマスクの着用、手洗い・うがいの励行を引き続き行っていきます。
 明日の2・3時間目は4年生以上が参加し、卒業証書授与式の予行が行われます。
配布物:「青少年相談員だより」