ヒューム 生誕 300年

本日の一ノ瀬先生の非常に熱の込もったヒューム因果論の講義。実に聴き応えがありました。
先生のHPで業績欄を確認して納得。ヒュームはロックとともに先生の正に御専門中の専門である研究対象だったんですね。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/profichinose.html
それにしても今日、先生がヒュームの生涯について簡単に触れられた時に気付いたのは今年がヒューム生誕 300年の記念の年だということ(1711年4月26日生まれ)。それにしては静かなのではないでしょうか。
こうなったら『人間知性研究』でも覗いてみたくなってきました。このように新装版も出ているのは生誕 300年を記念してのことでしょうか。

人間知性研究―付・人間本性論摘要

人間知性研究―付・人間本性論摘要

いやいや、ありました!
今年の3月28日、29日の両日、京都大学吉田キャンパスにて開催された日本イギリス哲学会 第35回総会・研究大会。その第1日目の総会、記念講演、シンポジウムにおけるヒューム誕生300年記念シンポジウム「いまなぜヒュームか」(司会: 坂本達哉、一ノ瀬正樹、報告者:真船えり、奥田太郎、壽里竜、角田俊男)。
これは興味を引かれますね。学会の年報『イギリス哲学研究』で是非、読ませていただきたいものです。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsbp/
http://www.jsbph.org/conf/35kyoto.pdf
http://www.jsbph.org/conf.html
なるほど来年、2012年はラッセルの『哲学の諸問題』刊行 100年なんですね。
この本は学生当時、M先生に哲学入門の良書をお尋ねした際に挙げられたので以下の2冊を買い求め読んでみたのですが、いまいち、理解できなかった苦い想い出があります。
The Problems of Philosophy (Opus Books)

The Problems of Philosophy (Opus Books)

哲学入門 (1965年) (角川文庫)

哲学入門 (1965年) (角川文庫)

(追記)
「ヒューム生誕 300年の記念の年、それにしては静か」などと言ったのが聞こえたかのように、この記念の年である2011年中に何とか間に合わせる格好で岩波の「思想」がそのものズバリの特集号「デイヴィッド・ヒューム生誕300年」を出してくれました!
思想 2011年 12月号 [雑誌]

思想 2011年 12月号 [雑誌]

「思想」2011年第12号 No.1052 デイヴィッド・ヒューム生誕300年  目次


思想の言葉  桂木隆夫
http://www.iwanami.co.jp/shiso/1052/kotoba.html

― I ―

《座談会》デイヴィッド・ヒュームの思想  中才敏郎・坂本達哉・一ノ瀬正樹・犬塚 元
ヒューム社会科学における「懐疑」と「自然」  坂本達哉
ポスト・コンフェッショナリストとしてのヒューム
 ――『イングランド史』における政治・宗教・歴史――  犬塚 元
近代的名誉と騎士道に関する歴史的論考  デイヴィッド・ヒューム


― II ―
グロティウスの自然法学からヒュームの利益法学へ
 ――正義論のラディカルな変容――  下川 潔
ヒュームにおけるポリティカル・エコノミーの形成
 ――商業ヒューマニズムの誕生――  田中秀夫
バック・トゥ・ザ・フューチャー
 ――現代におけるヒュームの政治経済学的意義――  中野剛志
連続/不連続のアブダクション
 ――ヒュームとパース――  合田正人
ドゥルーズにおけるヒューム
 ――経験の超出と想像力=構想力の役割――  檜垣立哉


― III ―
デイヴィッド・ヒューム倫理学の諸要求  アマルティア・セン
利己的な情念と利他的な情念
 ──ヒュームと自己利益の問題に関する試論──  森 直人
ヒュームの正義論・所有論  今村健一郎
ヒュームの共感概念について  久保田顕二
蓋然性と合理性
 ――ヒュームの奇蹟論をめぐって――  中才敏郎
エリオット宛書簡 三通  デイヴィッド・ヒューム


― IV ―
プロイセンのヒュームとスコットランドのカント  ルイス・ホワイト・ベック
ヒューム自由論の三つのスキャンダル  一ノ瀬正樹
誇りに関するヒュームの認知理論  ドナルド・デイヴィドソン
ヒュームの因果論と神学批判  萬屋博喜
科学を感情モデルで理解する
 ――300年後のヒュームの因果論――  久米 暁


『思想』2011年総目次

http://www.iwanami.co.jp/shiso/

また、完訳版と銘打つ本書が刊行されていましたが、以前から気になっている岩波文庫小松茂夫さん訳の『市民の国について』もこの際繙いてみたいですね。

ヒューム 道徳・政治・文学論集[完訳版]

ヒューム 道徳・政治・文学論集[完訳版]

目次


   第Ⅰ部

1 趣味および情念の繊細さについて
2 言論・出版の自由について
3 政治は科学になりうる
4 統治の第一原理について
5 統治の起源について
6 議会の独立について
7 ブリテンの政体は絶対君主政へ傾いているのか、それとも共和政へ傾いているのか
8 党派一般について
9 グレイト・ブリテンの党派について
10 迷信と熱狂について
11 人間本性の尊厳ないし卑しさについて
12 政治的自由について
13 雄弁について
14 技芸と学問の生成・発展について
15 エピクロス
16 ストア派
17 プラトン
18 懐疑派
19 一夫多妻と離婚について
20 著述の簡素と洗練について
21 国民性について
22 悲劇について
23 趣味の標準について


   第Ⅱ部

1 商業について
2 技芸における洗練について
3 貨幣について
4 利子について
5 貿易差額について
6 貿易上の嫉妬について
7 勢力均衡について
8 租税について
9 公信用について
10 若干の注目に値する法慣習について
11 古代諸国民の人口について
12 原始契約について
13 絶対的服従について
14 党派の歩み寄りについて
15 新教徒による王位継承について
16 完全な共和国についての設計案


   第III部

1 エッセイを書くことについて
2 道徳上の偏見について
3 中産層について
4 厚顔と謙虚さについて
5 愛と結婚について
6 歴史の研究について
7 貪欲について
8 ロバート・ウォルポール卿の性格について
9 自殺について
10 霊魂の不滅について

解 題  ヒューム 『道徳・政治・文学論集』 について

http://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0672-9.html

市民の国について (上) (岩波文庫)

市民の国について (上) (岩波文庫)

市民の国について (下) (岩波文庫)

市民の国について (下) (岩波文庫)

BBC Radio 4 - In Our Time, David Hume
Thursday 06 October 2011
http://www.bbc.co.uk/programmes/b015cpfp
David Hume

Melvyn Bragg and his guests discuss the work of the philosopher David Hume. A key figure in the Scottish Enlightenment of the eighteenth century, Hume was an empiricist who believed that humans can only have knowledge of things they have themselves experienced.

Hume made a number of significant contributions to philosophy. He saw human nature as a manifestation of the natural world, rather than something above and beyond it. He gave a sceptical account of religion, which caused many to suspect him of atheism. He was also the author of a bestselling History of England. His works, beginning in 1740 with A Treatise of Human Nature, have influenced thinkers from Adam Smith to Immanuel Kant and Charles Darwin, and today he is regarded by some scholars as the most important philosopher ever to write in English.

With:

Peter Millican
Professor of Philosophy at the University of Oxford

Helen Beebee
Professor of Philosophy at the University of Birmingham

James Harris
Senior Lecturer in Philosophy at the University of St Andrews

Producer: Thomas Morris.


FURTHER READING

H. Beebee, ‘Hume on Causation’ (Routledge, 2006)

H. Noonan, ‘Hume on Knowledge’ (Routledge, 1999)

David Hume, ‘Enquiry Concerning Human Understanding’, ed. Peter Millican (World’s Classics edition, Oxford University Press, 2007)

Simon Blackburn, ‘How to Read Hume’ (Granta, 2008)

Alan Bailey and Dan O’Brien, ‘Hume’s Enquiry Concerning Human Understanding: Reader’s Guide’ (Continuum, 2006)

George Dicker, ‘Hume’s Epistemology and Metaphysics’ (Routledge, 1998)

Don Garrett, ‘Cognition and Commitment in Hume’s Philosophy’ (Oxford University Press, 1997)