雑貨&カレー 辻谷商店

曇り。暖かい。雨が降りそうな空気。でも雨マークはナシ。

この前霧たっぷな宿から自家製の豚肉とモツをもらった。
さっそくトンカツにして食べたが、しっかりと豚肉の味がした。
なにか最近の食べもって、昔のような「そのものの味」がしない気がする。
このような機会でもないと、それに気がつかない。

本物の味や香りを忘れてしまいそう。
まだ僕たちは知っているから救われるけど
今の子どもたちはどうなるのだろう。
不幸せなのか、知らなくてもいいこと、なのか。



・・・・阿寒、観光地めぐりシリーズ。

弟子屈にヨーロッパ民芸館、というのがあった。
古いヨーロッパの家具などを展示してある建物で
しかし、なぜこんなところに、こんな物があるの?
と、違和感があった。
でもその規模はたいしたもので、
たとえば釧路にある「ニトリ」(かなり敷地面積は広い)の家具が
全部古い、しかも本物のヨーロッパの家具だと想像してもらえばいい。
そのようなところ。

しかし理由はわからないが最近閉鎖された。
近く、道の駅として再開されるという。


その横にある「辻谷商店」
雑貨やカレーの店

展示のしかたがカッコよく
しかも、自然の中にある雰囲気をうまく演出している。

店内は撮影禁止なので外観だけ
横に釧路川が流れ、ゆったりとした散歩道もある
自転車でゆっくり走りたくなるようなところ・・・

http://www.tsujiya.com/