機龍警察


 マイク・レズニック氏のスター・シップシリーズの続編が出ていたの喜び勇んで買い込んだ時、端書きの設定に惹かれた為、久々に日本人作家さんの小説を購入。



機龍警察(ハヤカワ文庫JA)

機龍警察(ハヤカワ文庫JA)



 デビュー作というのを見て新人作家さんを想定して読んでいたら…実はアニメ脚本ではベテランの方だったり。


月村了衛氏」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E6%9D%91%E4%BA%86%E8%A1%9B
→味ッ子、28号FX、ウテナ、天地無用、NOIR…まぁイロイロですな。


 設定的には、現実に準じた日本が舞台ですが、小説上では機龍と呼ばれる有人型二足歩行兵器が戦場で運用されており、それが犯罪やテロにも使われるという、機動警察パトレイバーに類似した設定。
 特車二課と似た様な理由で警視庁に創設された、最新型の機龍を3機有する特捜部が主役なのも、それに準じています。
 ついでに、その特捜部が警察仲間から忌み嫌われているのも準じて…いや、特車二課は厄介者扱いでも、一応、仲間ではあったので違うか。
 この小説での特捜部は、警察であるにもかかわらず、要請に応えて事件現場に出張ってきただけで同僚に罵倒されてるので、二課より酷いです。
 何故、そんな事になっているかと言えば…一つは、特捜部が発足する原動力となったのが、管轄の縄張り争いで被害者(小学生の男の子)を公衆の面前で見殺しにする事となった、警察にとって近代最大の汚点と言われる事件である事。
 次に、特捜部のトップが、元外務官僚の“よそ者”だという事。
 そして、決定的なのが、特捜部が特殊な最新型の機龍の運用上、警官ではないプロフェッショナルな傭兵を3人、機龍の搭乗員として雇用している事です。
 ロシア人の元警官、エリート傭兵、得体の知れない無表情ッ娘…全員外国人、そりゃ、嫌われます。

 ついでに、警察各所から引っ張ってこられたその他の構成員も、階級が二階級は特進しているので、嫉妬と憎悪が絡んで、保守的な警察組織からは殆ど協力が得られない所か、ガセ情報まで流される事もあるという酷さ。


 …というか、この小説に出てくる警察の質ときたら、平成ライダーのアギトレベルです。
 最初に出てくるSATのおじさん以外は、基本的に特捜部に嫌がらせをする人々しか出てきません。
 下手すると特捜部への嫌がらせになるなら、犯罪に目を瞑る事すら厭わない勢い。


 元警官の人に取材して書いたとか後書きにありましたが、コレ大丈夫だったのかしらん。


 コンセプトは面白いし、主役となる二足歩行メカ、機龍の設定は興味が惹かれます。
 ボトムズとか、パトレイバー好きなんで。


※注意
→以下の文章には、全体としてピンぼけな感想と印象が綴られていますが、細部に関するちまちましたネタバレ的なものが混入されている恐れアリマス。
 0から作品を楽しみたい方は目を通さない方が良いでしょう。

続きを読む