英語学習プランニング

自分が今までいろんなところで拝読してきた本や記事を参考に、自分の英語学習プランを考えてみる。

まず、英語という言語を扱うための能力は4つに分けることができる。
Reading
Listening
Writing
Speaking

一般的に、日本で英語教育を受けてきた人は、ReadingとListeningはそこそこできる。
一方、話すことが苦手だ。SpeakingやWritingあたりがなかなかできない。
これはひとえに、今まで受けてきた教育ないし受験制度に大きな原因がある。

しかし、ネイティブからしたら全く逆。
これらはもっとも難しい部類に属し、彼らであっても熟練するのは難しい分野なのである。
理由は2つ。

1つはアウトプット(Speaking, Writing)は自分が知っている単語だけで好きな様に展開していけばいいから楽という理由。

2つ目は、英語という言語の特殊性。
英語はそもそも話すことに特化した言語。日本語はひらがな、カタカナ、漢字を用いていて、視覚的に理解することに重きを置いているのに対し、
英語はアルファベットのみ。文字一つ一つに意味はなく、基本的には羅列のみで表すために、類推するのが比較的困難。

つまり、英語を学習する順番を間違えている可能性がある。

ところで、英語学習に関する専門家がよくいうこととして、

”聞き取れない英語は話すこともできない”

というものがある。
これを認めると、これの対偶である

”話せれば、聞ける”

も認めることができるはずだ。

これを拡張し、WritingとReadingにも応用すれば、”書ければ読める”ということになる。
これを仮定した上で、学習していくこととした。

戦略、
まず、Writing, Speakingをある程度のレベルまで持って行き、その後Reading, Listeningを本格的に取り組んでいくというものである。
(なぜならば、Writing, Speakingは難易度が低く、あるレベルまでであれば短期間で習得できるためである。前提参照のこと)

難易度が低めの頻出な単語、フレーズ、センテンス、ショートカンバセーションを短時間でインプット(音読しながら何度も読んだり、書いたり)し、
それをすぐさまアウトプット(チャットやメール、Lang-8などのSNSで発信)していく。
これを繰り返すことで、一定レベルのWriting, Speaking力を養成する。

これがある程度達成された後、長期的継続的な努力が必要なReading, Listeningを向上させていく。
(Reading, Listeningに関しては、例えば日本語ネイティブな人であれば読み、聞きとりに置き換えてみて欲しい。
いくらネイティブで合ったとしても、難解な本を読むことはその分野の深い知識無くしては困難だし、難解な分野の先生のお話を聞いても理解するのが困難なことと同じである。)

イメージとして下記図を参照されたい。

具体的に私が取り組んでいる学習は、
Writing, Speaking...
ピーナッツ単語 (銅/銀), Gabaのスクリプト、どんどん、すらすら話すための瞬間英作文トレーニング、FMyLife でインプット、
Lang-8, 外国人の友達との英語交換日記, チャットでアウトプット。

Reading, Listening...
ピーナッツ単語 (金), 英語学習の王道と称されている決定版やさしいビジネス英語、科学論文、英語のブログ記事、ペーパーバックなどでインプット、
国際学会などのプレゼンテーション等の機会にアウトプット。



参考になる英語学習記事:
急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 
英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
30歳過ぎてから 3000語覚えた 英単語暗記システム