踊る天海祐希

「怖さ」が話題を呼ぶドラマ「女王の教室

http://www.ntv.co.jp/jyoou/

ですが、先日、ちらちらとこのドラマを観た私は、むしろ、エンディングに出てくる天海祐希の「踊り」に注目しました。主題歌である

EXIT

にあわせて踊っていますが、元宝塚というのは、特に力むでもなく、踊れと言われればこれだけの踊りを軽くこなすものなんだな、と、強い印象を受けました。おそらく、宝塚時代に徹底的に鍛えられた賜物なのでしょう。本当に凄いと思いました。

新型イージス艦が進水 「あたご」と命名

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000078-kyodo-soci

「あたご」・・・どこかで聞いたなと思って、思い出してみたところ、レイテ沖海戦における栗田艦隊の旗艦が「愛宕」でしたね(その後、沈没し栗田中将は「大和」に移乗)。
栗田艦隊と言えば、小沢艦隊が囮になってアメリカ機動部隊を引きつけることに成功し、その間にレイテ湾に突入すれば勝利確実だったにもかかわらず、「謎の反転」で突入を断念したことであまりにも有名です。
ひらがなと漢字の違いはありますが、失敗した作戦の沈没した旗艦と呼び名が同じでは、縁起の良い名前とは言えないでしょう(縁起をかつがなければ問題ないですが)。
この名前を聞くと、小沢艦隊が多大な犠牲(ほとんど全滅)を出したにもかかわらず、優柔不断、逡巡を重ね、連合艦隊司令部からの督促にも従わず、結局、反転して永遠に勝機を逃した栗田艦隊が思い出され、不快です。
旧日本海軍の船名を自衛艦につけることには、あまり賛成できませんが、そういった命名をするのであれば、戦艦大和の沖縄特攻を含め数多くの戦闘に参加したにもかかわらず生き残り、戦後は台湾に引き渡されて更に活躍した駆逐艦雪風」とか、「良い名前」をつけてほしいと思います。

「10回はやった」と訂正 駒大苫小牧教頭が会見

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005082401010966

教頭は会見後、23日に被害部員の事情聴取をした際、「(たたかれた回数を)3、4発にすれば、(新チームが)秋の大会に出られるかもしれないが、それは真実を曲げることになるよな」と圧力ととられかねない発言をしていたことを認めた。

「墓穴を掘る」という表現が、これほど適切なケースも珍しいでしょう。墓穴を掘れば掘るほど、手にした優勝旗が離れてゆくようです。
今後の戒めとするためにも、高野連には「重大な決意」が必要ではないかと思います。

駒苫、隠ぺい工作続々 部長暴力事件」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050825&a=20050825-00000024-sph-spo

レクサス最上級車、1000万円超 トヨタ「ロング」型を新設

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000016-cnc-l23

LSは独メルセデス・ベンツ「Sクラス」やBMW「7シリーズ」とサイズや価格帯が重なる。すでに公表されているセダンの「IS」「GS」の価格帯も両ブランドとほぼ似通っており、トヨタがライバルとなる欧州高級車を価格面でも意識していることがうかがえる。

良いものは、それだけ造るためにお金がかかりますから必然的に値段が高くなりますが、レクサスは、どうも、まず価格から入っている、価格が高い車が高級というイメージを先行させてしまっている、という面があるように感じています。世の中、お金がすべて、金持ちが勝者でそうではないものは敗者、という、一種のホリエモン的価値観を体現している(あくまでイメージで)とも言えるかもしれません。
私はお金持ちではないので、お金持ちの気持ちは推測するしかありませんが、乗っていてホリエモン視されるような車では、乗りたくないという人も少なからず出てくる可能性があるでしょう。

ニセ税理士の男を送検、名義貸し税理士は立件見送り・警視庁

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050825AT1G2500X25082005.html

同課によると、男は正規の資格を持つ東京都内の税理士2人にそれぞれ数十万円の報酬を払って、書類に署名と押印をしてもらっていた。しかし、税理士法に名義を貸した税理士を罰する規定がなく、同課は2人の立件は見送った。

おそらく、税理士法の中の、下記の条文が問題になったものと思われます。

(税理士業務の制限)
第52条
税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行つてはならない。
(名称の使用制限)
第53条
税理士でない者は、税理士若しくは税理士事務所又はこれらに類似する名称を用いてはならない。
(2項以下略)

いずれも罰則がありますが、どちらかと言うと、52条のほうが問題になったものと考えられます。
一方で、刑法にはこのような規定があります。

(身分犯の共犯)
第65条
犯人の身分によって構成すべき犯罪行為に加功したときは、身分のない者であっても、共犯とする。
(2項略)

条文上、「税理士でない者」が主体となっていて、「税理士である者」は主体とならない、という判断で、名義貸しした税理士が立件されなかったと推測されますが、それはおかしいと思います。
上記の規定は、「税理士でない者」という身分を必要とする、真正身分犯(税理士でない者にしか犯し得ない犯罪)を規定したものと見るべきでしょう。そのような身分者によるものであるからこそ、「税理士業務を行う」ことが犯罪になるわけです(税理士が税理士業務を行えば、犯罪になるはずがありません、当然ですが)。
逆に言えば、税理士でない者が自己の業務として税理士業務を行った場合に、それに荷担した者(このケースで言えば税理士による名義貸し)は、身分(このケースでは「税理士でない者」)がなくても、刑法65条1項により共犯になる、というのが正当な解釈でしょう。
成立する共犯関係としては、実務的には共同正犯ということになると思われますが、幇助犯の成立も考えられます。
同様の規定は弁護士法にもあり、罰則もありますが、

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第72条
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

こういった非弁行為に荷担した弁護士(やっていることは要するに名義貸し)が、過去に何人も立件されて有罪判決を受けています。
このような悪質な名義貸し行為については、きちんと立件しないと、今後も同種の犯罪が繰り返される恐れがありますし、「税理士が名義貸しを行っても犯罪にならない」という誤解が広がりかねず、問題でしょう。
事件の送付を受けた検察庁において、名義貸し税理士についても立件を検討すべきではないかと思います。