情報セキュリティ(自分の管理するWebサイト上での迷惑行為への対策)

ホームページやブログ、SNSなどのコメント欄や電子掲示板などでは、個人を誹謗中傷する内容の書き込みや、無意味な文字の貼り付け、不正な動作を行うHTMLタグの書き込みなどの迷惑行為(いわゆる「荒らし」)を受けることがあります。悪意を持って特定個人に関する情報が書き込まれる場合もあります。
「自分の管理するWebサイト上での迷惑行為への対策」としては、Webサイト上に情報発信機能がある場合には、まず迷惑行為への事前の対策としてWebサイト上に迷惑行為の禁止や「不適当と思われる発言は削除します」といった旨を明記します。そして、これらの行為を発見したら書き込みの削除の対応をとります。
電子掲示板のプログラムによっては禁止用語の設定、特定のコンピュータからのアクセス制限、連続書き込みの禁止などの対策が可能になっているものもあります。
悪質な迷惑行為を受けた場合には、電子掲示板のログから、投稿日時、投稿者のコンピュータ名、IPアドレス、投稿内容の情報を抜粋して保管しておきます。抜粋したログを調べて、相手が接続しているインターネットサービスプロバイダーや企業の管理者に連絡することも対策手段のひとつです。
出典: 総務省『国民のための情報セキュリティサイト』
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/attention/03.html)をもとに編集
マキコーポレーション「公認情報セキュリティマネージャー(CISM)」システムノーティスより