大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

スペインの佐藤琢磨あれこれ

予選

あのアタックラップ、ヘアピンでミスしてるよね。あれがなければモントヤを抜けたかも。コースコンディションも悪くなつてたのかな。

決勝

一コーナー、モントヤと軽く当たつてる様に見えたけど気のせゐだらうか。
それはともかく、終盤の突然のペースダウンがトラブルでないといふならやはりタイヤがタレたといふことだらうが、だとするとアロンソとの対比がまたも際立つ結果になつた。ルノーがタイヤに優しいシャシーであることを考慮しても、やはりもつとタイヤマネジメントを含めたマシンへの負担の軽減を考へないとルノーを破るのは難しい様に思はれる。
あとはチームな。

アーバインの発言

それあ今のBARに琢磨でなくジャックが乗つてゐれば優勝も夢ではないだらう。しかし、ヴィルヌーヴが抜けたからこそ現在の体制が出来上がつたともほぼ間違ひなく言へるわけで。昨年のリチャーズのヴィルヌーヴに対する扱ひには本当に腹も立つたけど、かうしてその成果が現れてしまつてゐる以上、ぐうの音も出ない。
リチャーズの信頼を失ふとどういふ扱ひを受けるかは琢磨もよく分つてゐるだらうし、まあ、こればかりは頑張るしかないよね。

OSを入れてまずインストールする10のアプリ番外編

昔PowerBook2400cを使つてゐた頃はどうしてたかな、と思ひ返してみた。

OpenDoc
事実上Cyberdogを駆動するためのエンジンといふ認識しかないけれど、その思想に惹かれて対応アプリを買つたこともあるのだよ。全く使はなかつたけどね。
Cyberdog
統合的なインターネット接続環境としては最高だつたと思ふ。WEB巡回もメールもニュースグループFTPTelnetもすべてこれひとつでOK。OSとの感覚的な親和性も高く、ネットに繋がるとこんなことができるといふ夢を垣間見た。OSとの癒着具合ではWindows+IEと大して変らない気もするけど、CyberdogがOSに侵食してるわけぢやないからやはり違ふのだらう。開発が止まらずにW3C準拠してくれてゐたら‥‥とつくづく思ふ。
Postino Classic
Cyberdogが時代についていけなくなつた後に標準的に使つてゐたメールソフト。可もなし不可もなし。
InternetExplorer5
同じくCyberdogの後の標準WEBブラウザ。あの当時唯一比較的真当にW3C準拠してゐたといふ理由もあるけど、WEB巡回ソフトとしての出来も抜群に良かつたと思ふ。WindowsIEなんて比較にならないくらゐ。今オレがOperaを使つてゐるのは、「MacIEに似てるから」といふ理由が大きい気がする。
Fetch
同じくCyberdog以後。定番FTPクライアントシェアウェアフィーを支払はないと起動時間が累積的に長くなる仕掛けになつてゐて、痺れを切らしてシェアウェア登録した覚えがある。
Stuffit
lzhファイル以外の圧縮解凍に絶対必要だつた。
MacLHA
lzhファイルの解凍用。
PixelCat
画像ビューアだつけ。何かと重宝してゐた記憶の彼方。
Jedit
永らくYooEdit派だつたが、HTML4.0とか意識しだす様になつてからこちらに乗換へた。
六角大王Super
PowerBookでも一万ポリゴンくらゐのモデルなら普通に扱へたので、仕事には十分以上の働きをしてくれた。CPUをG3化してからは無敵。この時染付いた手癖のおかげで今でもMayaではうまくポリゴンモデリングができず、六角大王に頼つてばかりゐる。

それにしてもPowerBookが壊れてから一年半は経つわけだな。もう色々なことを随分忘れてしまつてゐるよ。
あとはATOKを入れてたなあ。キーバインドことえり互換にしてたけど。ことえりの変換時のひらがな/カタカナ/全半角英数字の切替は大変よく出来てゐたと思ふ。X68000の頃からの癖で未だにアンチファンクションキー派だし。