winnyの技術

yoblog2005-09-25

ISBN:4756145485
スラッシュドットジャパンによると、10/6に発売が決定したようです。
http://slashdot.jp/articles/05/09/24/1311252.shtml?topic=102


作者の47氏が自ら技術について語る本。
本当は今年1月に発売予定だったものが、延期されていたようです。


よく発売できたな。。発売しちゃって大丈夫なのかな。。
と思う。

本気勉強開始

しばらく放置プレイだったソフ開の勉強を開始。
本当は井の村ファイナル予定だったけど、悪天の為中止。
しょうがないから新宿に買い物に出かけ、問題集を購入し、今野村ビルのスタバにいまつ。東口は混むのでオフィスビル群に逃げ込んで来ました。こっちは空いてる。気兼ねなく長居できる。


色彩検定のテキストもおもしろそうだったから買ってしまいましたが、どうしてくれましょう。

今日の買い物

Polaroid One600 Classic インスタントカメラ
Polaroid 600フィルム レギュラー
この間、ポラロイドカメラをもらったので、フィルムを買いました。
本体にはフィルム付いてなかった・・・
実は、ポラロイドを自分で持つのはじめてです。
これ、電池とフィルムが一緒なカートリッジなんだ。知らなかった。
そして意外と高い。10枚で@1,671(ヨドバシ価格)


これで、カメラが1台増えました。

メインカメラ vodafone 902T 1.92メガピクセル
サブカメラ EXILIM EX-Z3 3.2メガピクセル
ポラロイド  Polaroid one600 classic
ピンホールカメラ  PhatPhot PP35[zebra(ゼブラ)]
→こんなん http://www.1101.com/kawaii/2005-05-04.html


他に、フィルムの1眼レフ2台。
最後に撮ったのは建築模型かな・・それ以来まったく使っていません。


そして、テキストを買いました。

わかりやすい色彩と配色の基礎知識―はじめて学ぶ「色彩能力検定3級」対応

わかりやすい色彩と配色の基礎知識―はじめて学ぶ「色彩能力検定3級」対応

ノリで色彩検定を受けることにしました。
よろしくお願いします。