”お赤飯”紛争!

こんばんは!



そろそろ 眠たくなる時間ですねぇ・・・
あ〜 これが みなさんの目に触れるのは 明日の朝ですものね。
せいぜい 見回り隊(巡回)又は ”ぐんない1号〜5号”かな?(笑)


今日は朝から フル回転で 動き回っていました。
これで・・・やせる・・・?


さっき(3時間前)Mちゃんの家から 帰ってきたのですが
いつも 泣いて(泣かされて)いる時が多いRちゃんが 玄関にお出迎え
ニコニコ顔で 私の手まで 引いてくれて 部屋に案内してくれました。
どうしたこっちゃ?
どうしてだか わかります?(笑)


部屋に入ったら メチャクチャ 空気 悪!
Mちゃんが ガッチリ ママに叱られていて ママはカリカ
Mちゃんは 半べそ・・・泣いていたのかな?


その空気を読んだRちゃんが 異様な明るさで 私にまとわりついて
話しかけてきます(笑)さすが 下の子なので その辺は とばっちりが
来ないように 上手に 動きます(笑)また そこが 可愛くて〜


どうも原因は Rちゃんの持っていた苺を Mちゃんが 力ずくで
取り上げて 泣かせたようです。それを止めるママの言う事を
無視して続行したので ママの堪忍袋の緒が切れて 説教中。
そこへ 私が来たもので Rちゃん その場を取り繕うと 大奮闘。


は-い!ママも Mちゃんも Rちゃんも ご飯 ご飯!
昨日は Mちゃんの卒園式ということもあるので お祝いにお赤飯を
作って持って行きました。とても 喜んで くれたのですが・・・・


今度は Rちゃんが 自分の分を食べ終わったら 
「チョーダイ! チョーダイ!」
と お姉ちゃんのお赤飯の茶碗を持って 逃亡! 
お姉ちゃん”ダメー!誰がやるものか!”と 
追い掛け回して 奪い取る・・・という 第2ラウンドが 
始まって しまいましたよ〜
そして・・・二人して わぁわぁと 泣き叫んで・・・
こりゃ 参ったな〜(苦笑)


わかった わかった!
「お母さん 入学式っていつですか? 8日?
4月8日の入学式 もう一回 お赤飯 炊くから あと 一週間
待って!」と 言ってきましたよ。
まさか 取り合いになるとは 思いませんよ〜
「あんた達 そんなに お赤飯が好きなの・・・?」
確かに 炊き立てだし モチモチで 甘納豆だから 子どもには
美味しいかもしれませんね〜私も好きだけど・・・(こどもか!)
明日 もち米 買ってこようっと・・・・



そんなケンカの元になった お赤飯です。
うん 確かに おいしかった!



今日は Mちゃんの好物の 春巻きと 切り干し大根の煮物を
作って 持って行きました。事の外 お母さんが 喜んでくれました。
私には お母さんも Mちゃんも Rちゃんも みんな可愛い子どもの
ようです。お母さんと話していると 必ず Mちゃんが 割り込んできて

大声で 自分の方へ 気を引こうとするので また 叱られちゃいました

よ!なかなか 子育ては 大変のようです。


ここへ来ると いつも 自分の子供達が 小さかったころの情景が
思い出されます。一体 あの時は どうだったんだろう・・・
あまり 怒ったような記憶はないのですが 忘れただけなのか・・・
食べ物の取り合い あったかな〜?
娘が Rちゃんくらいの時って 息子は 9歳くらいだから
あまり ケンカには ならなかったような・・・
今度 会ったら 聞いてみよう・・・と。


赤飯登場なので ついでに 今日の夕食です。



切り干し大根の煮物


真ん中は 長いもの酢の物(私 長芋 好きなのよね)



ごちそうさまでした!
美味しゅうございました!



そうそう・・・こた母の松前漬け・・・味?
味見もないのに どうして?・・・と言われても・・・(笑)
想像でしかないけど・・・
もし 味が締まらないのであれば、水分が多いんじゃない? 
又は 味が薄いなら 醤油と砂糖 
しょっぱいなら みりんとか 砂糖を足してやる・・・
旨味は 昆布とスルメで 出ているはずだから 
醤油と砂糖 みりんなどの バランスが合っていないかも
しれませんね。味見をすると わかると思いますが
もう 残ってないでしょうしね(笑)


料理の味付けって 算数みたいなもので 足したり 割ったり
かけたり 引いたり・・・意味わかる?(笑)


さて 寝よう〜と!


あ〜 ランちゃん いたわ・・・(笑)













そうなると ここはジュンちゃんも登場でしょ!



採血の結果待ちです。この足・・・!




明日も仕事です!


ホントに寝ます〜!

じゃあ そういうことで ぐんないっ!
まったねぇ〜!



お帰りに ポチッとおひとつ いかがでしょうか!(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 
犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村