料理は 愛です!

こんばんは〜!



昨日 今日と ひたすら 天ぷらを食べ尽くしたジュン母です。
タロママさん 天ぷら 食べていない?!
うん 今 天ぷらは 華麗で揚げるものじゃなくて お店で
食べるものか スーパーで買うものに なっていますよね〜


うん 確かに そうかも・・・
でも スーパーとか お弁当の天ぷらって なんか 衣が固くないですか?
衣が 厚いとか・・・昔 エビの天ぷらなのか 衣にエビが入っているか
わからないような 冷凍食品を 仕事で使っていたことありました。


その時は 有料老人ホームでしたが 申し訳ない気がしました。
その後は 冷凍食品ではなくて ちゃんと エビやら 野菜を手作りで
揚げるように 改善しましたね。当時 60〜70食位の天ぷら
揚げていました。(真夏に 汗 かきながら・・・) 


家では カロリーが高くなるので あまり 作っていませんでしたが
麺類と一緒に たま〜に食べると 美味しいですね。
Mちゃん家の夕食を作るようになってから 揚げ物もするように
なりましたが その前は 若者じゃないので ちょっと 避けていたかも
しれません。年取るとねぇ〜色々と・・・オホホ・・・!


ランちゃんと 散歩です!










本州は 台風の影響で 被害も出ているようです。
こちら札幌は まだ 降っても 小雨程度で 傘も持たずに
出勤です。


今日もY子さんと 仕事で一緒!
早速 先日 我が家で作った春巻き 自宅でも 作ったそうです。
息子さんたちに とても 評判が良かったようで これは
嬉しいですよね。やっぱり 料理は 食べてくれる誰かのために 
作るもの。こうして 作る事によって 喜んでくれる 感謝してくれる
それが 子どもあれば ちゃんと 母の思い出として刻まれ 絆になり
幸せの記憶として 生きている間 残っていくと思います。
これは 作るしかないでしょ! 料理は 愛です!感動です!


と 前書きを述べておくと ハードルが高い・・・(苦笑)
今日は 冷蔵庫にあった食材を 並べてみました。


まず 主食!
長芋とマグロの漬け丼です。
千切り長芋の上に 醤油とお酒に漬けておいたマグロを 乗せます。
そして ミジン長ネギを・・・
本当は 長芋はすりおろしてもいいのですが 千切りの食感が
好きなので・・・




こちらは 鶏モモ肉のから揚げ。
油で揚げない”から揚げ粉”を頂いたので ちょっと 興味津々。

レンジで 5分くらいです。
ふ〜ん!
確かに から揚げになりましたよ!
へぇ〜 なんで?



舞茸と細切り昆布のお吸い物
緑はニラ

小松菜のお浸しです。


 


どうも ごちそうさまでした!

 
さて サーモンのお刺し身 スーパーで 特売のチラシ
はいらないかなぁ〜(笑)




昨日は 少し 早く寝ようと思い 寝に入ったのですが
・・・寝ていました。
ん?朝?
台所で カチャカチャと 食器の音・・・
水を流す音・・・
人が動く音・・・
まぁ 母であることには 間違いはないのですが
マジ・・・うるさい・・・
目が覚めてしまいましたよ!


思わず 携帯に手が伸びます。
何時?
ウソでしょ!?
午前2時51分だって!
さすがに 寝た振りできません!
マンションでも 夜中の足音は聞こえます。
私が 声を出すと 母の動きが ピタッと 止まります。


どっちにしても 真夜中の活動は 迷惑以外 何者で間ありませんから
「夜中なんだから 寝て!」と言いましたよ!
すると そーっと 自分の部屋に入って行きました。 
しかし その後 私のほうが眠れたものでは ありませんよ・・・
朝まで あと 何時間 寝れる?仕事だし・・・


結局 次に目が覚めたのは 5時過ぎと・・・7時前・・・
やはり 台所で 何か やっていたけど 起きれませんでした。
眠たくて・・・




今 午前0時を回りましたが 起きだしてきて
顔を洗ってきたようです・・・寝てればいいのにねぇ〜
顔なんて 洗ったら ますます 目が 覚めちゃうじゃないですかねぇ〜


母の 一番の悩み事は どうしたら 元の家に帰れるか・・・です。
「バスに乗って 帰るかなぁ・・・どうやって バスに乗るの?」
「ここから 地下鉄で 札幌駅まで行って そこから バスに乗るの」
「汽車は?」
「やっぱり 札幌駅まで行って 岩見沢で乗り換えて 行くの
何本もないから 駅で ずーっと 待っていなきゃならないよ」
「ここって 不便な所なんだねぇ」
「ここじゃなくて アッチが 不便なんだけどね・・・」
ひとりでも 帰ろうとしているようです・・・
せつないですね・・・


ともすれば いきなり
「〇〇ちゃんは(元・夫の名前)どこに行ったの?」
って・・・私だって 14年も 会ってないわ・・・・



さて もう そろそろ 寝ます。
母さん 寝るよ〜
そんなアルバムは 夜中に見なくていいから 明るくなってから
見れば いいでしょう・・・
ねぇ〜


タロママさん 座長司会 お疲れ様でした!
毎日 タロママさんとの ツーショットの写真 眺めていますよ!
がんばっているんだなぁ〜ってね。
人間の可能性は いくつになっても 広がるものです。
人生チャレンジです!
みなさんも チャレンジです!
いいお話 待っています!


じゃあ また 明日ね!


お帰りに ポチッとおひとつ いかがでしょうか!(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 
犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村