当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

KAME プロジェクトの歴史と成果

KAME プロジェクトの完了については既にニュースを読んでいたが、無印吉澤で IPv6style の記事を知る。執筆しているのは KAME プロジェクトを主導した IIJ の山本和彦氏なのだが、思えば1998年の Internet Week で、山本和彦氏による IPv6 と IPsec のセッシ…

ブラジル文化大臣とフリーソフトウェア財団代表の華麗なるジャムセッション

……と書くと何かと思われそうだが、Creative Commons 方面でもおなじみブラジルの文化大臣ジルベルト・ジルがリチャード・ストールマンに賞をあげた晩、rms の歌とジルのギターの共演があったとのこと。 Video: Richard Stallman jamming with Gilberto Gil r…

Wikipediaにエリック・アイドルの"FCC Song"のページができていた

FCC Song のページだが、Wikipedia にはこんなページもあるんやねぇ、と感心。この曲はアメリカの Federal Communications Commission(連邦通信委員会)並びにブッシュ政権を批判したものだが、『デジタル音楽の行方』にもアメリカの地上波ラジオが整理統合…

京ぽん2まとめwiki

ワタシは京ぽんユーザなのだが、気がついたら京ぽん2が発売されていた。買い換えるにはちょっと早いようにも思うのだが、これから通信用途で増える機会も多そうだし、どうしよう……まあ、ここらへんで情報を探ってから決めるとしよう。

「Wikipedia +2次元バーコード」,ケータイで観光ガイドを

Semapedia のことは以前紹介しようとしたものの、イマイチ意図というか理屈が分からずに取り上げ損ねていた。そうした意味で日経BPネットビジネスのサイトにあるブログエントリはありがたかったのだが、ドイツでも Wikiposium なるシンポジウムが開かれてい…

AmazonがWikiを導入!

Wikizon Slashdot | Amazon Goes Wiki これは驚いたねぇ。システム全体に導入されたものではないみたいだが、まさか Amazon についてのニュースで Wiki の名前を聞くとは思わなかった。/. のストーリーによるとタグなども既に導入されているみたい。しかし、…

はてなダイアリーキーワードの編集

今週末は帰省してベンジャミンと飲んだくれたり対談したり(協力してくれてありがとう!)で忙しかったので本サイトの更新はなし。あと一週間ほどで『デジタル音楽の行方』が刊行されるので、はてなダイアリーキーワード yomoyomo を少し編集させてもらった…

テリー・ギリアムが『爆笑問題のススメ』に出ていた

先日ベンジャミンから珍しく電話があった。「お前、テリー・ギリアムって知ってるか?」「知ってるも何も……キミはワタシのサイトを読んでいないのかね。第一ね――」「テレビに出るぞ」「へ?(『フォルティ・タワーズ』のマニュエル風)」「爆笑問題の番組」…

『フォルティ・タワーズ』30周年記念番組が放映

FAWLTY TOWERS ANNIVERSARY SHOW TO AIR ON PBS 『フォルティ・タワーズ』の放送が始まって今年で30年になることは以前触れたが(そして反響の大きさに驚いた)、やはりそれを記念したテレビ番組が放映されていたのね。それに関するブログができるのが今風と…

町の図書館に入ったRFID 東葛西図書館訪問記

最近では「RFIDの現在と未来」という文章も訳しているが、飽くまで対象がウォルマートなどでの利用の話が主で、他の利用事例も知りたいなぁと思っていたところだった。当然なぜ RFID かという話になるわけだが、やはりここでも出てくるのは盗難問題だった。…

The daemon, the gnu, and the penguin: A History of Free and Open Source

以前紹介した Peter H. Salus の新作がまとめて公開してあるページを知る。ネタ元は平々毎々。そうか、The daemon, the gnu, and the penguin というタイトルはジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』をもじったものだったのか。『銃・病原菌・鉄』がま…

Wikipediaの想定の範囲外の使い方

Wikipedia を追悼に使おうとする人達 Wikipedia で映画の脚本を書く いずれも Rauru Blog のエントリ。そりゃ困るよな。それにしても Wikiscripts なんてのがあるなんて知らなかったね。そうそう、Rauru Blog のエントリで忘れてはいけないのはコレ。 Google…

The Yakumo Project : 日本語ドキュメントを英語圏へ

The Yakumo Project : 日本語ドキュメントを英語圏へ Rogue Engineer's Diary / やさぐれ日記は Nerd TV 翻訳を読んで以来巡回先だったのだが、日本語のドキュメントを英語圏にもっと届けることを呼びかけた宣言が、 "YAMDAS Project"と似ているのは(ちょっ…

音楽の未来への長い道

『デジタル音楽の行方』の原題は The Future Of Music: Manifesto For The Digital Music Revolution で、直訳すれば『音楽の未来:デジタル音楽革命宣言』というなかなか勇ましい本である。上で今回の翻訳についてはサイトで触れなかったと書いたが、正確に…

三冊目の翻訳書『デジタル音楽の行方』が刊行されます

FoM

トップページを改装し、12月6日発売予定の新刊『デジタル音楽の行方』のサポートページを追加。デジタル音楽の行方作者: David Kusek,Gerd Leonhard,yomoyomo,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/12/06メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 78回こ…

ワタシは今でも「お笑いパソコン日誌」の復活を願っている

お笑いパソコン日誌が半年ぶりの更新してから一年が経った。つまり……実質一年半更新がないわけだが、ワタシはこのサイトをアンテナから外すことができない。例えば今でもちょっと過去ログを読み出すと、その選択眼がとても楽しく感じられる。chic さん、もし…

デビッド・バーンのネットラジオとディスコ、そしてZimbra

犬にかぶらせろからトラックバックをいただいたので、id:gotanda6 さんに敬意を表してディスコな話題を。Boing Boing に取り上げられているが、デビッド・バーンのラジオ局 Radio DavidByrne.com は今月は「オールドスクールなクラブミュージック」すなわち…

科学の分野にWeb2.0のパラダイムをあてはめてみたScience 2.0

Science 2.0 - OpenWetWare また 2.0 かよという反応が想像できるが、Wikipedia と MIT OpenCourseWare にインスパイアされたというこういう試みは面白いと思う。具体的な議論については、ブレインストーミングのページに詳しい。サイトのライセンスは、やは…

Linuxカーネル開発HOWTOとネットワーク周りのドキュメントについて

LWN: HOWTO do Linux kernel development LWN: Patch: HOWTO do Linux kernel development - take 2 Greg Kroah-Hartman は Linux のカーネル開発について何度も同じ質問をされるのに疲れてしまって HOWTO を書いたわけだが、そりゃ現にドキュメントがなけれ…

Linuxネットワーキングに特化したWiki

Kernel Traffic で知ったのだが、Linux のネットワーク周りの情報に特化した Wiki ができている。プロトコルレベルで項目ができているのは期待できるが、情報の蓄積度はまだまだこれから。Wiki のライセンスはクリエイティブ・コモンズライセンス(by-sa 2.5…

マイクロソフトCTOのレイ・オジーがブログを再開

Ray Ozzie's Weblog ビル・ゲイツから社員への大号令メール、通称 "Internet Tidal Wave 2.0" に関係して、いつのまにかマイクロソフトの CTO になっていたレイ・オジーの評価については、「Ozzie はBill Gatesの後継者としてMicrosoft に迎え入れられた」と…

YAMDAS更新

yomoyomoの読書記録に桐野夏生『顔に降りかかる雨』を追加。関係ないが、今日の画像は Creative Commons にお布施をしたら送られてきたTシャツ。

史上最悪のアルバムカバー

はてなダイアリークラブにも駄目ジャケ100選てなものがあるが、O'Reilly Weblog の Bad book covers というエントリ経由で The Worst Record Covers of All Time というページを知る。やはりこういう企画ってみんな考えるんやね、と思いながらスクロールして…

音楽に合わせてイキましょう!

アップル製品+アダルトグッズというと、何と言ってもかつて一部の人達を多いに喜ばせたネタ iBrator を思い出す。Internet Archive には日本語訳も残っている。これを訳した奴はどうしようもないバカだね!

podsafe music networkとAOR奥様

以前ワタシはポッドキャストについて、もっと音楽系のが聞きたいと書いたが、その場合一番ネックとなるのが使用許諾の問題なのだが、やはりポッドキャスティングで使ってもいいとされる曲を集め、ポッドキャスターがダウンロードして使えるようにしたサービ…

孫正義の「300年計画」って何だ?

煽り屋 Spencer F. Katt の「F1参戦というITライフスタイル」でよく分からないところがあった。 電話をかけてきた友人の話によると、IT革命のライフスタイル・カンパニーを標榜するソフトバンクのオーナー、孫正義(彼は「300年計画」の一環として、わがジフ…

はてなリングその後

はてなリングについて面白さが今のところビタイチわかんねぇと書いたが、yukatti さんの「はてなリング雑感」における「はてなリングを個人ポータルとして使うときっと便利では」という提言に興味を覚え、ワタシも作ってみた。 yomoyomoのリング し、しょぼ…

SocialtextのRoss Mayfieldインタビュー

その Socialtext の CEO である Ross Mayfield のインタビューが AlwaysOn に掲載されている。ちゃんと読んで感想を書くつもりだったが、時間がないのでとりあえず先に紹介だけしておく。 Why Wiki? Kill Your E-mail, Wiki Wiki! Big Brother Is Watching O…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)