チャンピオンシップは横浜が先勝

2004年Jリーグチャンピオンシップ第1戦(横浜国際)
横浜1−0浦和

Jリーグ過去最多となる6万4899人の観客を集めて行われたチャンピオンシップ第1戦はFマリが後半21分の河合のゴールで挙げた1点を守りきって先勝!エメルソン、田中達といった浦和の攻撃陣を見事に抑えました!レッズはシュートがわずか6本に抑えられるなどFマリの守備陣を崩せませんでした。

ただ、まだ最小得点差ですし、しかも第2戦は真っ赤に染まる事が確実な浦和のホーム埼玉スタジアム!!勝負の行方は全くわかりません!!!第2戦が楽しみです。

しっかしエメルソンがペナルティエリアで松田に倒されたプレーはPKでしょう。松田の足が明らかにボールではなくエメの足にいっていたし。あれをエメルソンのシュミレーションと判断してエメルソンにイエローカードまで出した岡田主審、どこ見てるんでしょうか。最悪です。カード8枚も出しすぎですし。何がスペシャルレフリーだという感じです!!!っていうかスペシャルレフリーにまともな審判がいないように思うのは気のせいでしょうか。。。

レッズサポでもなんでもない自分がこう思うんだから、レッズサポは相当怒ってるかもしれないですね。


他のサッカーニュースはここでチェックだっ!!!

ザスパ草津、最終節で3位転落

2004年JFL最終節
(都田)HondaFC(勝ち点62)3−0ザスパ草津(勝ち点62)

最終節、勝ち点差3で迎えた2位ザスパ草津と3位HondaFCの直接対決はHondaFCが3−0で完勝。2点差までの敗戦ならJFL2位確定=Jリーグ昇格が確定していたザスパは最終節でまさかの3点差負けで3位に転落してしまいました。一応「JFL原則2位以内が加盟条件の一つだが、Jリーグは未申請のホンダに次ぐ3位は容認する方針。」とのことですが、ザスパのJリーグ入りはどうなるんでしょうかねー。ザスパのJリーグ昇格は明日のJリーグ臨時理事会で話し合われるようです。

他のサッカーニュースはここでチェックだっ!!!

地域リーグ決勝大会決勝ラウンド最終日

2004年地域リーグ決勝大会決勝ラウンド2日目
三菱自動車水島(勝ち点8)1−0ホンダロック(勝ち点3)
流通経済大学(勝ち点5)3−1ホンダルミノッソ狭山(勝ち点2)

上位2チームがJFL下位チームとの入れ替え戦に進出できる地域リーグ決勝大会決勝ラウンドの最終日が今日行われ、第1試合では三菱自動車水島ホンダロックに勝ち、第2試合では流通経済大学がルミノッソ狭山に勝ちました。この結果、三菱自動車水島流通経済大学入れ替え戦進出が決定しました。

kyuリーグから出場のホンダロックは最終日に敗れたため3位。入れ替え戦出場は2位までのため、例年ならここで今季のJFL昇格への道は途絶えます。ただ、JFL所属で、問題を起こしたため現在無期限活動停止中の国士舘大学サッカー部次第ではJFLに昇格できるかもしれません。このあたりはまだ全くわかりません。

また、三菱自動車水島流通経済大学入れ替え戦ですが、もしヴォルディス徳島とザスパ草津が来季Jリーグに昇格すれば自動昇格になるようです。このあたりもまだ流動的ですね。

とりあえずピッチでの戦いは終わりました。あとはそれぞれ(国士舘問題&J昇格)の会議室での結果に注目しましょう。

他のサッカーニュースはここでチェックだっ!!!

デンソーに完勝

女子バスケットWリーグ
日本航空(11勝1敗)78ー57デンソー(1勝11敗)
トヨタ自動車(7勝5敗)84ー82JOMO(7勝5敗)

シャンソン化粧品と並んで首位を走るJALは最下位争い中のデンソーに完勝。第1クォーターで24点差ですからねー。余裕の試合だったのでしょう。今日は選手15人のうち11人が出場できるなど控え選手に経験を積ませることも出来たようです。よかったよかった。
先週シャンソン化粧品相手に好ゲームを見せながらも敗れた3位JOMOは4位トヨタ自動車に敗戦。第4クォーターに一気にひっくり返されたようです。JOMO、今季はかなり苦戦してます。