奥高尾縦走路(5/7)

奥高尾縦走路とは、簡単に言うと高尾山から臼杵山まで連なる全長20kmを越える山道である。

今年こそは富士登山、と思い定めてみると、俄然登山しなければならないような気になるし、単純に登山したくなるもの。今回はゴールデン・ウィークを利用して、割と長めの高尾山〜陳場山を踏破してみた。

集合(8:50)

実を言うと縦走は初めてだったので、低山とは言え、早めに集合してみた。天気は曇り、今にも雨が降り出しそうだった。

高尾山(10:00)

稲荷山コースを使い、予定よりも10分以上早く登頂した。途中から小雨が降り出し、コンディションも景色も最悪だったが、涼しかったせいかサクサク登ってしまった。とりあえず、岡山土産のきびだんごを食べながら10分ほど休憩した。

小仏城山(10:50)

これまた予定よりも10分以上早いペースで、合計20分は早く登頂してしまった。スケジュールでは、ここの茶屋で早めの昼食を摂る予定だったが、あまりにも早いので10分だけ休憩し、次の山を目指すことにした。

景信山(12:00)

小仏峠からしばらくは急な山道だったが、それを過ぎると比較的なだらかな道が続いていた。相変わらずのハイペースで正午頃には登頂。ちょうどいい時間だったので、ここで昼食休憩。残念ながら茶屋は閉まっており、名物なめこ汁はお預けとなった。景色は真っ白、見通しは極めて悪かった。

明王峠(13:30)

陳場山(14:10)

インターン

久しぶりに書いてみる。

いつのまにか入社から14ヶ月、配属からちょうど1年になろうとしている。そんな中、どうも6月中旬からインターン生が私の下につくようだ。期間にして1ヶ月、課題を与えたり報告書作成を手伝ったり、色々と面倒を見なければならないらしい。

下衆の勘繰りかもしれないが、恐らく私の上司は、私のマネジメント能力を見ようと(も)しているのではないだろうか。今まで1年目という括りの中で、ある意味看過されてきた点もあると思う。それが2年目になり、下に人がついたときどうなるのか。

結局はなるようにしかならないのだけれども、何とかインターン君にも私にもいい経験となるよう努力はしてみたい。

多忙

先週末からやたらと多忙だ。いよいよ出張が押し迫り、いろいろな締め切りがやってくるからだが、それにしても急激に忙しくなった。もはや残業も当然という流れで、気がつくと居なくなっている同期を少し恨めしく思ったりもしている。

出張

急に海外出張をすることになった。行き先はスイスのジュネーブ。海外経験ほぼ0の私が、向こうで外国人に対して英語で説明をせよとのこと。いよいよ話が大きくなってきて若干困惑を隠せないでいるが、貴重な経験をさせてくださろうとするお気持ちは素直に受け入れたい。

まずはパスポート。20年ほど失効しているので、急いで申請をしないと間に合わない。それから英語。TOEIC 受験以来、すっかり失われた英語脳を取り戻さねば。大丈夫かな。

有給休暇

今週末はお盆だ。会社からも有休を取ることが推奨されているので、私の部署でも休みを取る人が多い。私はというと、ちょっと立て込んできたので、別に今週でなくてもいいかと思って休まない予定である。それは何の問題もない。

いつ取るかということが問題なのだ。9月の大連休「シルバーウィーク」は5連休なので、休み明けの木曜日・金曜日に有休を取ろうと思っていた。そうすると、9連休というとんでもないことが可能になるからだ。しかし、雰囲気的にそれができるかどうかは微妙なところだ。

制度上は有給休暇を取ることは労働者の権利であるため、基本的にはいつ取ってもよいはずなのだが、どうも取りづらい雰囲気というものがある。「日本人はワーカホリックだ」と揶揄されても、仕事を休まない理由が分かってきた。

久しぶりに Dvorak (2)

何だかんだで、あれから一週間経った。単純に英文を書き写すだけならば、スムーズにタイプできるようになったと思う。自由自在に文章を打てるようになるには、もう少し努力が必要だ。

ただ、まだまだ先は長い。なぜなら、Dvorak そのものは必ずしも日本語入力に最適とは言えないため、実用上はさらに日本語入力用 Dvorak を覚えなければならないからだ。色々種類はあるのだが、とりあえず ACT09 というものを使えるよう頑張ってみたい。