ダイヤモンドヘッド一周ランニングinハワイイ

ハワイ旅行中、念願のワイキキ〜ダイヤモンドヘッド早朝ランニングを実行。ホテルで待つ家族には朝7時半には戻るからと約束し、日の空けつつある5時半ごろに一人ホテルを出る。ワイキキのDFS GALLERIAあたりからワイキキビーチに出て、デューク像の前でGPSが電波を受信するのを待つ。日本から数千キロ離れたところでコールドスタートとなると、愛機Foretrex 201も衛星を捕捉するまで5分くらいかかってしまった。
ワイキキビーチから海沿いにカピオラニパークまでのんびりと走る。7月2日に捻挫した左足首は稼動範囲が狭く感じるものの、何とかジョグに耐えている。最高のリハビリランニングだ。明るい朝の太陽がダイヤモンドヘッドの方からまぶしく輝いていた。海側のDiamond Head Roadに沿って徐々に高度を上げていく。多くのランナーとすれ違う。久々に走ったため心拍が160くらいまであがっているが、気持ちいい景色と天気のため気にならない。ダイヤモンドヘッド登山口まで来たが、朝食に間に合わないので残念ながら今回の旅行ではパスすることとする。
ダイヤモンドヘッドはクレータなので一周するとまた同じカピオラニパークに戻る。緑の芝生がとてもさわやか。再びビーチ沿いに帰路を走る。途中で写真を撮って、1時間半くらいでホテルまで戻ってきた。約12キロくらい。平均心拍150とやや高め。とても気分のよい朝となった。
いつかホノルルマラソンホノルルトライアスロンで、ただの旅行者ではなくランナーとしてこの地に戻って来たいものである。
海を望むMy Running Shoe

走ったトラックログGPSからカシミールに落とし、ランドサットの衛星画像(TMセンサー:Tureカラー)に載せてみました。カシミール3D でランドサットの画像を使うやりかたは下記のサイトを参照。(ちとめんどう…)