アヒルと鴨のコインロッカー

アヒルと鴨のコインロッカー (ミステリ・フロンティア)

アヒルと鴨のコインロッカー (ミステリ・フロンティア)

この間発売された文庫版ではなく、……ソフトカバー?、ハードカバーではない単行本のやつです。これまた古本市場で買っていたはいいが積んでいたもの……。
それにしても、やっぱり伊坂さんの長編は面白いー。本作はカラッと愉快な面白さとは少し異なってはいましたものの、相変わらずの緻密な伏線と読者をあっと言わせる仕掛けが満載であったような気がします。
今年映画が公開される予定で、五月に仙台で先行上映。……映画のためだけに仙台に行きたいとか思うのは僕だけじゃないでしょう。

物語は「僕」こと椎名が出会う現在の物語と、「私」こと琴美が巡る二年前の物語の、二つの視点で語られます。
「僕」の話は、大学に入るべく引っ越ししてきたところの僕が隣人の河崎と共に本屋を襲って広辞苑を奪う、という非日常的なところからスタートします。一方で「私」の話はペットショップ店員である私が逃げた犬を探すという日常的な場面からのスタート。
両者の物語は、もし「非日常レベル」と言うものがあるのならその総和が一定となるかの様に、日常と非日常を入れ替えながら展開していきます。それぞれの話が切り替わる末尾に同じような形で逆の意味の言い回しを付しているのもそれを表すかの如く。
やがて椎名が大学生活の始まりという非常に非充実した日常の中で河崎のことを考える一方で、琴美はペット殺し事件に巻き込まれていってしまいます。
椎名の話が基本的にのほほんとしている一方で、琴美の話は何だか先が塞がれてしまっているような、未来の途切れた閉塞感のような物を感じて、読み進めるのが正直恐かったです。
そうして、上手く匂わせておいて明かされる切ない真実とは……、と言う感じのお話で、何だか雰囲気は重力ピエロに似ているかも。お話としてはバッドエンドなのかな〜、と言う気がして、読後の爽快感は少なめ。けれどそれは面白くなかったという意味では全然無く、古典用語で言うなら「をかし」でなく「あはれ」だったと言う感じでしょうか。

映画のサイトに行ってみたのです。
陽気なギャングが地球を回す」の映画は微妙だったと言うことで期待は……しているのかしていないのか自分でもよく分からない感じです。
伊坂さん自身が「これを映画にするのはかなり難しいのではないか、と思っていました」と言ったのにも激しく同意で、こんなのどうやって映画化するのかさっぱり見当も付きません。
けれど作品の方は本人お墨付きの出来のようで、期待は膨らみます。
現在の物語で出てくる河崎は瑛太がやるらしく、年末までのだめで峰君をやっていた彼がねぇ……、と言う感じではあるのですがw
幸い京都では上映はあるようですので、心待ちにしておこうかと思います。

予定内と予定外と

ルネに行ってきました。これ(↓)が届いたのですよ。
ニンテンドーDS ポケモン ダイヤモンド&パール スーパーミュージックコレクション
うわーい。楽しみにしてたのです。なんせ僕はシロナ様の音楽が大好きですから。四天王との最終決戦、シロナを前にして流れるピアノソロの曲、痺れる〜。
Disc-2のTrack66☆ とりあえずそこから聞き始めたことは当然です。
ただ、収録が短めだったのが残念。40秒ほどだったんですよね。こんなもんだったっけ、と言う感じ。あとでゲームで聴きに行こうかと思います。てか多分PCに取り込んでロングバージョンに編集します。それほど好きな曲ですから♪
このCDってひょっとして全曲収録はしていないのかもと改めて思いました。だってタイトルが「スーパーミュージックコレクション」ですから。ルビサファやFRLGでは「スーパーコンプリート」だったのに……。ボーナストラック的な「歌」も無かったし、しょぼーん。三枚組にしてもっと充実を図って欲しかったです。

ルネに行く途中、理学部のクラスメイトのT氏、高校の部活で同僚だったNさん、M先輩とすれ違いました。M先輩に驚いたような声をかけられるまで気付かなかった次第。お恥ずかしいことで。
てか普段まず出会うことがないのに、大学に来るかどうかさえ分からないこんな時期に良く遭遇した物だと思っていたら、帰りにネタが割れました。百万遍のところでビラ配りしてるのが見えました。
今日は入試の二日目で(別にそんなに人が多いとは感じなかったのですが)、サークルの紹介のビラを早速配っていたようですね。気の早いことで。
僕の所属している名称未定では多分そこまでして沢山の人を獲得しようと言う気がないので、縁のない話です。
ま、我々は創作人ですから、と恰好付けか気取りかひねくれか何かよく分からないことを呟いてみます。

帰省までにやるべきことリスト

  • Milchを持ち運びできるようにコンパイル等を含めた仕上げをする
  • 新歓原稿を仕上げて、出来れば次の原稿を形にする
  • 出来れば、高校の部活で書く原稿の草稿を作る

三つ目は結構ウェイトを高く見てます。yoshikemが関わる印刷物の中で発行部数が一番多いですし(約2000部)。
やっぱり、面白いと言われるコラムを書きたいものですね。