レポート完了

手形・小切手法のレポートが返却されてきました。
思いっきり論点がずれていたようで、Cでの合格となりました。


まぁ、Cでもなんでもいいです。
これで最後のレポートが終わったと思うと本当にうれしい。
入学からいったい何通レポート書いたことでしょう。通信教育の場合、レポートが出席点みたいなものですから・・・・。


試験はまだまだ残っていますが、とりあえず一段落という感じです。やれやれ、長かったー。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります

物権単位修得完了

先日、福岡で行われた物権のスクーリング。無事試験にパスしました。
ほっとしました。

残りは、経済法、知的財産法(夏スク)、社会政策(夏スク)、手形小切手、あとは先日7月試験で受けた、フランス語と労働法がどうなるか・・・・ってところですね。
それから卒論と演習。

間違って追加履修しちゃっているので、最悪は経済法は落としても大丈夫なはず。

手形小切手は最後は地方スクーリングで片付けようかな・・・とも考えています。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります

7月試験@駿河台

7月試験受験科目は3科目。
労働法と経済法、そしてフランス語。

手形小切手はレポート返却間に合わず。

2勝1敗と出るか、1勝2敗となるか微妙。


科目試験パスするのって、こんなにしんどかったかしら?とふと思う。
でも、考えてみれば、しんどい科目ばかり後回しにしていたんだから、そんなもんだよねぇ。
11月試験は、海外出張でおそらく受けられない。1月に全部回ったらきついなぁ。


試験が終わって、ほっとする間もなく今週土曜日から、演習のスタート。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。

大学院の入試要項

労働法団体のレポートは無理矢理半日でまとめました。
ついでに手形小切手も本日中に清書を完了させて本日提出予定です。
試験に間に合うと良いのですが・・・・。


11月試験は海外出張でほぼ間違いなく受験不可。
すべてが卒業ぎりぎりの1月試験というのはつらいので、できるだけこの7月にかたづけたいものです。


再来年の入学を検討している大学院から入試要項が届きました。
競争率は2.5倍ぐらい、まあ募集人数が少ないですからそんなもんでしょうという感じ。
科目詳細やら試験問題を読んでいると、ちょっと私の考えている方向とずれがあるので、これから参考図書を読んで、本当にここで良いのかもうちょっと考える必要がありそうです。


学校の時間帯が土日夜間なので、コーチングとのやりくりがかなり難しい感じ。


学費は思ったほどかからないようで、ちょっとほっとしたものの、娘も私立の女子大に通っているので、二人の学費がいっぺんに捻出されるとそれもちょっときついですねぇ。
そうそう私一家の大黒柱でもあるので、全部勉強に集中ってわけにもいかないという事情もありました。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。


どうにも更新した記事が反映されるのが遅いなーと思っていたら、pingを送信していないからみたいです。はてなブログではping送信先を選択するには有料のサービスを追加する必要があります。
このブログは単なる学習記録なので、そこまで必要ないかなーと思っていて放置することにしました。

そんなわけで、にほんブログ村からのリンクで飛んでくると大体1日分誤差があります。

大失敗!

労働法のレポート。
団体法のレポートを書かなくてはいけないところを、保護法のほうで書いてしまいました。
差し戻されて発覚。


参考文献がまったく参考にならないから変だなーとは、ちらりと思ったのですが、うーん、これから書きますが、7月4日の試験にはどうにも間に合わない気がします(涙)



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。

労働法オンデマンド終了

本当にぎりぎりですが、労働法(団体)オンデマンドの視聴終わりました。
労働法(団体)は教科書の執筆者も近藤先生で、教科書とオンデマンドが同じ流れで進むのがありがたいです。
大学の教科書のほとんどが、読み難くて実用的ではないし、試験対策にもレポートの参考資料にもならないのはどこの大学も同じなんですかねー。

通学ほどには費用はかかりませんが、スクーリングだ、参考図書だって、なんだかんだかかりますね。
学校案内の資料にに書かれている費用だけではとてもおさまりませんわ。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。