まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

組合

職員組合の総会&飲み会だった。今年度は役が当たってしまいちょっと時間がとられることになるが仕方ない。これだけ個人主義的な世の中になりつつあるのに組合なんて古いのではないか、と思う一方、前職では社則に団体交渉権を認めないと書いてありそもそも…

日常

昨夜に送ったrevise原稿は無事にアクセプトされたようだ。今年一番の勝負論文になること間違いない。印刷で40ページくらいになると思う。さて次行こう。 いろいろ滞っている内業を少しずつやっつけていく。 午後から会議。眠くて眠くて。

スタート

何とか特別展がスタート。でもクイズがまだ完成していなくて、数日中に作らねばならない。他にもいろいろ抜かっていて、結局今日もキャンパス間を行ったり来たりしていろいろ追加する。疲れた。 娘のお迎えもあり早めに帰宅。書類物を2つやっつけ、査読から…

【書評】イモムシの教科書

「イモムシの教科書」 安田守 文一総合出版 とても楽しく読ませてくれる本。イモムシ好きにはたまらない。イモムシならこのトピックを書いて欲しいな、ということがしっかり押さえられていてとても嬉しい。本当に教科書だ。写真も多いし素晴らしい。お勧め。…

サイエンスカフェ

朝から雨。特別展の準備に追われる。うーん、完成ではないが、オープン出来る程度の完成度まではいった。 夜はサイエンスカフェ。頑張ってスライドを作ったし言いたいことを書けたが、説教臭くなってしまい良くなかった。難しい。笑いは何カ所かでとれた。一…

EJT

EJTに投稿した原稿の査読が帰ってきた。minor revision。Maxがsubject editorしているとは知らなかった。 R1は、細かくかつすごく有用な指摘をくれた。古い文献のいくつかの抜けなども指摘があった。このグループでこのような指摘ができる人物は、たぶんJFL…

土日

土日は特別展と来週のサイエンスカフェの準備に追われる。重なるときは重なるもので、来週は忙しい。 日曜日は午後から子供2人を連れてオオヨシノボリとヒナイシドジョウを展示用に採りに行く。最低限の数は採れた。子どもたちははしゃいでいたが全然戦力に…

集めること

以前、ある学生に、分類の研究はしてみたいが新種をみつけることには全く興味がない、と言われたことがあった。その学生は昆虫採集が趣味で、ある昆虫のコレクターだった。その時は何が言いたいのか全く理解できなかったが、どういうことなのか最近なんとな…

昆虫学会大会

登録完了。今年は口頭発表と小集会で話すことになった。 学会参加するのに発表しないと損、と思っているけど、T君みたいに発表得意ではないし、しなくても良いのならしないだろう。矛盾するが、やはり学会に出るからには発表はしないといけない、と自分に言…

マルグンバイ

JUN SOUMA (2019) A new species and a new record of the genus Acalypta (Hemiptera: Heteroptera: Tingidae) from Japan. Zootaxa, 4609(1): 178–184. Acalypta cooleyi Drake, 1917を日本(本州)から初記録し、新種A. pallidicoronata sp. nov.を対馬か…

環境調査会社

環境アセスメント関連などの生物調査を行う小さな会社に勤めていた。アセス会社は環境破壊に加担しているみたいで嫌だ、という意見を聞くことがあるし、自分自身も学生の頃にそう思っていた。しかし、あるアセス会社に勤務する人に、環境アセスメントに関わ…

島根調査5日目

昨夜は祝杯をあげてしまい、サンプルも処理せずに寝てしまった。 最終日は早めに出発し朝露濡れる草原を歩き回り、目的達成。その後、何カ所も廻るが採れず。途中、デジカメを落とし30分ほど探した。 今回の遠征は、長靴とネットの枠を壊してしまった。今シ…

島根調査4日目

朝から快晴。山をせめる。途中で5年前にあるゲンゴロウを採集したポイントに行くが採集できず。虫は一期一会のことが多い。 昨日の雨で山の中は少しは湿った感じでよい。でも虫は少ない。カタツムリもほとんど見かけなかったので、やはり乾燥しているのかも…

島根調査3日目

朝から小雨。カラカラなのも困るが雨もテンション下がる。 川を数ヶ所攻めるがよいところに当たらない。難しい。左の長靴が壊れ浸水するようになり、がっかり。懲りずに海へ。何かいそうな環境だけどダメ。浜でアブラムシを見つける。アブラムシだけは裏切ら…

Calvariopsis

RAFAŁ RUTA (2019) Calvariopsis gen. nov., a new genus of Neotropical Scirtidae(Coleoptera: Scirtoidea). Zootaxa 4604 (1): 001–041. 南米から新属Calvariopsisを記載。2既知種のほかに14新種を記載。丁寧でよい論文。体が小さく一見Contacyphonに似て…

Agnorimus pictus (Moser, 1902)

JIAN-YUE QIU, HAO XU & LI CHEN (2019) Coloration variability of the Oriental genus Agnorimus Miyake & Iwase, 1991 (Coleoptera: Scarabaeidae, Cetoniinae) with synonymic notes. Zootaxa 4585 (3): 531–545. 台湾からインドシナにかけて広く分布す…

愛媛大学ミュージアム昆虫コレクション

the-japan-news.com こんな記事になっているとは知らなかった。千田君に教えてもらった。 丁寧にオリジナルを直訳しているので、最後のほうは果たして伝わるものだろうか、という感想。

島根調査2日目

昨日とは違う山へ。ここで1日頑張って探すつもりだったが、午前中で早々と心が折れる。採れない。とにかく虫が少ない。山全体が乾燥し過ぎている感じがする。採集下手になったかな、などといろいろ考えたが、学生時代から下手だ下手だと言われていたので、…

島根調査1日目

3時発。いつもながら、寝付きと寝起きの良さは自慢できる。ただし採集の日に限る。 予定通り七類港に着。磯を攻めるが成果なし。昨秋よりも何だか環境が悪くなっているような気がする。ショック。 くにがで西ノ島へ。風が強かったがそんなに揺れなくてよかっ…

AEMNP

オンライン逐次出版になってもこうやって印刷物を作っているのは、印刷物好きとしては嬉しい。PDF見るよりやっぱ冊子をペラペラしたい。印刷の別刷りは不要かも。

1冊まるまるハジラミ特集号

日常

特別展の準備やコースの仕事で1日潰れる。顕微鏡にすら向かえていない・・・・精神的によろしくない。 煮詰まってしまったので早めに帰宅し髪を切りにいく。閉店直前に入ってしまい店の人に迷惑かけるが嫌な顔せずに切ってくれた。本当にすみません。

【書評】くらべてわかる甲虫1062種

楽しく美しい本。比べて判るかどうかは別として眺めてニヤニヤできる。明らかな同定ミスは1つで、ちょっと怪しいかなというのがいくつか。分布などには細かいミスあり。詳しく見ていないけど一般的な図鑑類にしてはミスが少ないと思う。すでに著者に教えてあ…

新歓

ゼミ後に研究室の新歓@きさいや。 参加者が少なく悲しかった。就活やその他で学生が少ないということだけでなく、飲まない学生が多いということもある。

博物館実習合宿2日目

昨夜の懇親会で少し飲み過ぎて顔が腫れている感じ。でも二日酔いではない。 今日もBIOMEしながら。電波の弱い所ではアップロードされないのはストレスになる。 午後は須崎へ。とても良い所で心が洗われた。磯ではあれが絶対にいる雰囲気があったので探したけ…

博物館実習合宿1日目

BIOMEしながら。 ZKに投稿した原稿がアクセプト。

査読

某誌から査読が舞い込むが断る。5-6月は忙しいし、そんなには詳しい科ではなかったから。4名ほど代わりの査読者候補を教えてあげる。 今回連絡してきたsubject editorは知らない人で、ググってもそんなに業績も出てこないし、このグループにそんなに明るい人…

親子で発見

チクシクロスジヘビトンボの発見談。 Hさんに教えて頂いた。懸案の論文が出版された時、息子さんではないのかとHさんに問い合わせ、たしか息子はいなかったはずと返答貰っていたけど、自分の想像当たってた。でも虫屋でないのに海外誌にクオリティー高い記…

タイ南部のアリバチと東南アジアの検索表

KEVIN A. WILLIAMS, ARKADY S. LELEJ, JURIYA OKAYASU, CHRISTOPHER J. BORKENT, RUFEAH MALEE, KODEEYAH THOAWAN & NARIT THAOCHAN (2019) The female velvet ants (aka modkhong) of southern Thailand (Hymenoptera: Mutillidae), with a key to the gene…

ムギワラギクオマルアブラムシがサワギクで採集された

Sasaki, D. (2019) First record of Brachycaudus helichrysi (Kaltenbach, 1843) (Hemiptera: Aphididae) occurring on Nemosenecio nikoensis (Asteraceae). The Pan-Pacific Entomologist, 95(1): 33-35. 新ホストレコードだし、植物もアブラムシもそんな…