yosi350の雑記帳

はてなダイアリーからの移転です。

不機嫌なGPS。Zenfone GO(ZB551KL)で測位が完了しないので実験をしてみました

春からZenfone GO(ZB551KL)を使い始めたのですが、カーナビの真似をさせるとGPSの測位が安定しないのです。

全体としての動作に問題がないため気がついていなかったのですが、GPSに関しては測位の安定しない機体がままあるようでした。


そうした方々が実験されているので、私も実験をしてみることにしました。


結論としては、実用レベルまで受信感度が改善したと思われます。

長距離での運用を行なっていないため断言できませんが、数キロの運転では受信が途切れなくなりました。

以下に実験のメモを残しておきます。

実験前

GPS Status & Toolboxを何度立ち上げても計測が完了しませんでした。

レーダー上に反応はあるのですが、レベルが低すぎて測定には至りません。

実験

先人に習ってアルミホイルでアンテナもどきを作成しました。

先行事例では、このアンテナ(誘導体?)を本体と背面カバーの間に設置されていました。

ただ、この背面カバーは外しにくく、何度も開け閉めはしたくないものです。

あくまで実験ということで外側につけているカバーと筐体の間に挟み込んでみることにします。

再起動をし、5分ほど待ってみます。

誤差の範囲?

というわけで、必要なアンテナは約47mmと約61mmの2種類とのことなので別々に用意してみました。

測定してみます。

変化なし。

実験その2

諦めずに実験続行。アンテナを太くしてみます。

左端2番に反応ありです。

配置を平行にしてみます。

2番だけでなく68番も反応ありです。

長短の位置を入れ替えてみます。

2番が消えて、68番が残りました。

配置を元に戻してアンテナを増やしてみます。

測定してみましょう。

29番と85番が増えました。4機の衛星を捉えるようになりました。ただ、5分程度では測位が完了しませんでした。

アルミホイルで作ったアンテナもどきですが、確かに反応は見られました。

やはり、裏蓋との間に挟むのが良いのでしょうか。

追記

その後、ふと気づくと測位が完了していることに気づきました。

実験中との差異を考えると、スマホ本体の角度が異なっていることに気づきました。

実験中は作業台に水平に置いていたのですが、今度は手に持って垂直に近い状態で測定を開始してみます。

結果は

なんと、いつまでたっても完了しなかった測位が30秒余りで完了しました。

元の状態との違いは、本体とカバーの間にアルミホイルで作ったアンテナもどきが4枚挟まっているだけです。

実験成功と言えるのではないでしょうか。


一過性のものではないか確認のため、しばらくこの状態で運用してみることにします。