Exploiting Latent Information to Predict Diffusion of Novel Topics on Social Networks[Kuo+, ACL'12]のメモ

Exploiting Latent Information to Predict Diffusion of Novel Topics on Social Networks(PDF) ACL'12のshort paper.LDA(→類似度計算)→識別をやっている.各要素技術は新しくないけれど,全体のフレームワークが新しいってことかな. やりたいこと: 新…

An Infinite Latent Attribute Model for Network Data[Palla+, ICML'12]のざっくりメモ

http://icml.cc/2012/papers/785.pdf ネットワークデータのようなオブジェクト間の関係データをモデル化して,潜在的な構造を発見しようとする研究.お酒飲んで適当なことを書いているかもしれないけれど,悪しからず. 先行研究 Infinite Relational Model(…

TrueLabel + Confusions: A Spectrum of Probabilistic Models in Analyzing Multiple Ratings[Liu+, ICML'12]のメモ

http://icml.cc/2012/papers/123.pdf クラウドソーシング+機械学習の論文.1979年のDawid&Skeneの研究をspectrum of probabilistic modelsに一般化している(spectrumのイメージが出来てない...).一般化と言われてもいまいちピンと来ないけど,Dawid&Ske…

GaP: A Factor Model for Discrete Data[Canny, SIGIR'04]のメモ

http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.67.8075&rep=rep1&type=pdf NMF(Non-negative Matrix Factorization)をGamma-Poissonでやる話.Gamma-Poissonの頭文字を取ってGaPと呼んでいる.他の文献*1によれば,GaPはDCA(Discrete Component…

Collaborative Topic Regression with Social Matrix Factorization for Recommendation Systems[Purushotham+, ICML'12]のメモ

http://icml.cc/2012/papers/407.pdf Collaborative Topic Regression*1 + Social Matrix Factorization*2で,新たな協調フィルタリングの方法を提案する論文.モチベーションは以下の通り. 多くの強調フィルタリングモデルは,アイテムの情報を使えていな…

Information Diffusion and External Influence in Networks[Myers+, KDD'12]のメモ

http://cs.stanford.edu/people/jure/pubs/ext-kdd12.pdf 再びJure Leskovecのチームの論文を読んだ.情報拡散(Information Diffusion)の過程が今までの研究とは少し違う感じ. やりたいことは,情報拡散(Information Diffusion)による影響を"ネットワーク内…

人工知能学会全国大会とCICPの内定通知

3泊4日という比較的長期間,山口で行われた人工知能学会全国大会(JSAI2012)に参加してきました.人工知能学会は初参加でしたけど,印象は「お金掛かってる!」ってこと.ホテルから会場までの無料バスが出てるし,懇親会では山口の料理とか日本酒とかいっぱ…

「コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生」を見て思ったこと

NHKスペシャル スパコンの京とビッグデータで何が出来るのかということを見せてくれた番組.録画して見ました.NHKはまじでこういう番組作るの上手いと思うし,NHKしかやってくれないから,NHK大好きなんだよなー. # でもNHK見てるとか言うと,地味だと…

Noisy-ORモデルのお勉強

すごい人「これってNoisy-ORモデルと似てるよね」 僕「...ソウ..デスネ」 ということになったので,ちょっとお勉強しました.ネットでWikipediaあたりがサクっと引っかかってくれるものかと思ったのですが,どうも引っかからないので,枕にしていたベイジアンネ…

CICP申請書提出とドーナツと餃子

今日はCICP申請書締切日.締切時間の15時ギリギリまで粘って作業する.リーダーのみが提出可能ということで,授業中のM1のリーダーにメールで送って出してもらう.リーダーしか出せないというのに,授業がいっぱいある時間帯に提出時間を設けるのはどうかと…

Modeling Diffusion in Social Networks Using Network Properties[Luu, ICWSM'12]のざっくりメモ

今日の夜、こんな論文があると教えてもらって見た論文。概要と1節と実験と結論しか読んでいない段階なので、詳細はまた後日。 1960年代のBass modelというのをベースに、ネットワークの次数分布を取り入れたモデルを提案しているっぽい。Bass modelはかなり…

オープンハウスとCICP(2)

昨日は結局5時頃寝たので,午前中は睡眠で潰した. 午後はまずNTT CS研のオープンハウスへ.昨年は何聞いても全然わからないような状態だったけど,今年は少し余裕がある.こっち来て一年機械学習に触れてきて,多少は知識が増えているようだ. その後は大学…

CICP

http://cicp.naist.jp/ 今年もまたCICPの申請書を書いてる.今年はリーダーじゃないから気楽.去年も思ったけど,面白いテーマ考えて申請書書く作業はなかなか楽しい.ただし,ミーティングが午前3時に終わるのはキツイ.

Latent Multi-group Membership Graph Model[Kim, ICML'12]のざっくりメモ

Jure Leskovecのところの論文.似たような論文がJureのところから出ていた気がするし,論文に載ってる図もどこかで見たことがあるけど,きっとそれとは違うのだろう. 内容はネットワークの生成モデルの話.ただし,リンクとノードの属性ベクトルの両方を扱…

タイトル変えた

久しく記事を書いていなかったけど,それは僕が「試行錯誤」って言うと同期にクスクス笑われるからではないし,誰かが「試行錯誤」と発言したら僕に視線が飛んでくるからでもないし,「シコウ?サクゴ?」ってどうやって読むのとか言われるからでもなくて,…

恋の歌の話

僕の好きな歌手の歌を人に聞いてもらったとき, 「恋の歌なんて聞くんだね」 と言われた. 予想外. 何が予想外って,この曲が恋の歌だったってことが予想外. 僕は,アコギの音が素敵なテンポの良い曲としか思ってなかった. 片想いの女の子の心情を,素直…

CICP2011中間発表@淡路島で発表してきました

こういった経緯がありCICP2011の中間発表をしてきました. 良いかもって思って、結果も良いのは久しぶり。 - シコウサクゴ() 学内プロジェクトですが,淡路島までわざわざ行き,そして参加者の9割5分が日本人ですけど,英語がOfficial Languageの模擬国際…

最近覚えたこと

最近(と言ってもここ2日),夜に一人でファミレスに行って作業することを覚えた.ネットにつながらない環境に行くことで,作業途中にネットサーフィンをしないようにするためだ. ネットにつながらないことで若干不便なこともある(例えば英辞郎が使えない…

今週は辛かった(精神的に)

怒涛の一週間が終わって、やっと一息ついたので日記を。 今週はとにかく発表が多くて精神的に疲れた。人前に出て話すのは得意でもないし、能力に自信があるわけでもないので、不安ばっかりなのです。振り返ってもいい思い出は無いので、振り返りません。ただ…

良いかもって思って、結果も良いのは久しぶり。

僕は割と運のいい人間だと思う。いつも内容より結果が良いと思うから。応用情報の時もそうだったし、NAISTの受験もそうだったし、もっと言うと学部受験の時もそうだった。さらに遡れば、高校の時の初級シスアドも。試験内容は最悪だと思っていたのに、結果が…

最近日記書かないのは

―家帰ると死んでるからです。今日早速体調悪くなりました。薬飲んで半日寝たらだいぶ楽になったので、大丈夫です。 しかし、先週あたりからとても忙しいですね。しかも、今週はCICPの話し合いがあって、これが結構時間かかる。個人的にやりたいプロジェクト…

1期が終わる前から2期のことを考える

アニメの話じゃないです。授業の話です。今週はテスト週間。NAISTは1年4期制なので、今週で第1期が終わります。ぎゅっと濃縮された授業でいいんですけど、テストが短いスパンであるのはキツイ。それで、来週からは第2期が始まります。第1期が終わってから考…

JSAI2011の面白そうな論文リスト

2011年度人工知能学会全国大会(第25回) JSAI2011 人工知能学会の全国大会の論文PDFが出ていたので、パラパラと見てみた。学部時代から分野は近かったけど、未だに出したことも行ったこともない。今年は岩手県でやるらしい。来年あたり出したいですよね(希…

ICML2011の読むかもしれないリスト

ICML 2011, The 28th International Conference on Machine Learning - Bellevue, Washington 正確に言うと、ICML2011の読んでみたいけど読めるかなリスト。読み会で読むためのリストアップではなく、個人的に。 Dynamic Egocentric Models for Citation Net…

五月

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。 五月病 - Wikipedia 新しい環境に適応出来ていないわけではないので、僕のこの怠けは五月病のそれじゃないみたいで…

NMFについてまとめ

ことの発端はこれ→NMFを勉強中 - シコウサクゴ()で、知ってる人に教えてもらったりしてやっと理解できたので、まとめ。今日はちゃんと書く・・・つもり。ベースは[1]の論文だが、使っている記号は全然それに則ってないのであしからず。 NMFとは NMF(Non-ne…

NMFを勉強中

テキトーなことを書きます。 昨日の夜あたりから、集合知プログラミング10章で出てくるNMF(非負値行列因子分解)についてちょっと勉強中。集合知プログラミングでは、NMFのアルゴリズムが与えられちゃってるので、ちゃんと導出知りたいと思って、ネットで検…

ネットが開通して土曜日

金曜日の午前中にモデムが届いて、NTTの業者の人が何かやってくれてネットが開通。プロバイダはGMOっていうところで、価格ドットコムで調べた最安値のところにした。光にすることもできたが、少々お高いことと2年縛りがあってADSLにした。実家もADSLだったが…

D-MathとFSNLPの初回終了

ゴールデンウィーク明けの1週間。テストやら課題やら勉強会の予習やらでそれなりに忙しい。もうちょっと頑張れるけど、強風注意報が出てる。 さて、今週はD-MathとFSNLPの初回がありました。これは、松本研で行われるM1用勉強会。D-Mathではコンピュータサイ…

ひと月ぶりに学部時代の大学へ

GW中の平日だった昨日は、ひと月ぶりに大学へ行ってきた。女子率の高さは通常通りだけど、NAISTに比べると格段に大学っぽい。今さらだけど、NAISTは研究所っぽいし、CS研は正真正銘の研究所だしで、大学らしい大学を見たのは久しぶりだなーとか思う。この日…