桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

参照

自分がひと月前に書いたコードで先週発覚したバグ。

#include <list>

struct THoge {
    int    nValue1;
    double dValue2;
};

void Delete( std::list< THoge >* const plsHoge )
{
    std::list< THoge >::iterator itr = plsHoge->begin();
    while ( itr != plsHoge->end() )
    {
        THoge& rstHoge = *itr;

        if ( ... ) {
            ++itr;
            continue;
        }

        itr = plsHoge->erase( itr );  // ここがまずい
        fprintf( stdout, "%d\n", rstHoge.nValue1 );

        if ( rstHoge.dValue2 <= 0.0 ) {
            continue;
        }

        ...
    }
}
続きを読む

続・VirtualBox 2.2.4 (1)

d:id:youandi:20090601#p2
Windows7 RC x64が駄目だったので、ふとx64全般が駄目なのか?と思って、fedora10 x64のインストールをしてみたんですが、うまくいきますね。
そういえばこの前うっかり消してしまったLinux開発環境*1の替わりはコレにするかな。

Eclipse 3.5.0 のリリース予定

久し振りに見てみたら、今月の26日にリリース予定か。

Eclipse 3.5.0(Galileo) Master Timeline
http://www.eclipse.org/projects/timeline/index.php?projectid=eclipse

Eclipsesubversionクライアントとして毎日利用していますが、Java開発をしない人なのでJava関連では全く使っていないな。