ジラートミッション準備

にゃんこ族長様

 お昼くらいにログイン。ルカさんのお仕事があるので修行はできないということで、ジラートミッションの下準備を進めておくことに。といっても、たいした事はなくて飛空艇でカザムにいって、ワーコンダロ族長を探し出してお話をするだけ。無事鍵を貰いました。それにしても、この族長さん、あまり強そうじゃないな〜。
 その後、デムへ飛んでバスへ行き 「完成品のイメージ」 というミッションを受ける。シドさんとお話しして 「特殊強化サーメット」 を取ってくるようにいわれたり。ジ・タの奥らしいけど 「取ってきて欲しい」 だけだと戦闘もなく楽々のイメージ。でも、実際にはそんな甘くは行かないんでしょうね〜。サーメットというと、やっぱりゴーレムっぽいし。

ダメだし

 R34 の初めての車検の期日なのでディーラーさんに車を預けてあったり。う〜ん、買ってもう 3 年たつのね、としみじみ。そんな日産から電話が。なんとこのままだと車検通らないとか。別に怪しい改造をしてあるわけじゃなくて、単にフロントウィンドーに VSD という HeadUpDisplay の一種が設置してあって、この映像をフロントウィンドに投影する為に、名刺より小さい半透明のシールが貼ってあったり。これがダメだとか。車に元からついているメーター類を見なくても道路を見ながら速度などが一通り確認できる物で、安全運転にかなり貢献してるこの装置なんだけど、フロントウィドウにはどんなに小さくて透明でも何も貼ってはいけないという規制があるらしく、それで引っかかった感じ。
 問題なのは、免許をとれる年齢になってから免許を取って車を買ってほぼ同時にそれをつけていて、何も言われた事は無いし、今までずっと車検に通っていたというのに、なぜ?ということ。今回 R34 に買い換えたときも前と同じ物をつけたのに、何故今更ダメなのでしょう(涙)。特にその点についての法改正があったような気もしないんだけど、どうなのかしら。引越して、このディーラーさんとのお取引は初めてなんだけど、その辺が影響してるのかなぁ。前のディーラーさんにお願いすればよかったかも。
 今更前のディーラーさんに持っていく時間も無いので、仕方なくそのフィルムを一度剥がして貰うことに。それを再度そのディーラーさんで貼り付けして貰う事は出来ないらしいので、どこかにお願いして貼って貰わないと困りもの。これって普通のシールみたいにペタンと貼ればいいんじゃなくて、何か水とか使って特別なつけ方をするらしいので自分じゃ無理。かといって貼らないと速度表示とか見えないし、標準のメーターは視線移動が大きくて見にくいし…。オートバックスに持っていけば貼ってくれるかもしれないけど、また工賃とかかかるし、すぐ出来ないかもしれないし、そもそもそんな時間無いし、気に入る位置に貼って貰えるか不安だし…。しょんぼり。