初ロングツーリング「三浦半島縦断っっ!」

せっかくのお盆休み9連休。


ちゃんと思い出になるようなことをやっておこう。


そう思って初のロングツーリングにいってきました。
#実際は日帰りだしミドルツーリングくらいかなぁ…

コース内容

  1. 横須賀
  2. 観音崎
  3. 城ヶ島
  4. 横浜赤レンガ倉庫


米軍基地にいくことが目的でしたが、なんだかんだで半島の先までいってしまいましたw

総走行距離

178.9km

総旅行時間

13時間

出発が朝7時で、帰宅は夜8時。
ちょっと迷ってタイムロスしたのが残念。

でも、ちゃんと思い出になる旅になったと思います。



また来たいなー、って思える場所でした。



大きな地図で見る

ツーリング詳細

以下、メモ程度にいった所を時系列でつらつら書きます。

7:20 自宅出発

6時発の予定がいきなり寝坊。
天気が曇りなので非常に走りやすい!

7:50 給油@R1(川崎市幸区

前回の走行時に76kmまで走ってたのでいつまでもつか不安、ってことで入れられる時に入れておきます。

8:30 クイーンズスクエア

ちょうど1時間程走ったので、休憩。
まだ朝早いというのに親子連れがたくさん。
何かな?と思ったらポケモンのイベントがあるみたい。元気やねぇ。

10:00 ショッパーズプラザ横須賀 着


横須賀基地の位置を地図で確認すべく、ひとまずPへ。
自転車/バイク用の駐輪スペースがかなり広いので横須賀に用があるときは使えそう。
(まぁ次回があるかどうかは…)

10:20 三笠公園

「←米軍基地」って道案内があったので、左折したら、大きなゲートと警察官。
びびってそのままターンしました(汗
一般車両はそりゃ入れないよね…
代替案として近くの三笠公園へ。


三笠公園にはバイク停めるところありました。
でも小さいので休日なら停められないかも。



公園につく前からなんとなく気づいていたけど、、、


「めっちゃ晴れてきたやん!」

できれば朝の天気を維持して欲しかった…


夏らしい入道雲ももくもくでてます。



公園内はフェリー待ちの行列以外は閑散としていて、
女子高生(たぶん、女子バレー)と思われる集団がジョギングしてた。
ここで平日万歳、と思うた。

10:50 三笠公園

この時点で汗びっしょり。
リュックの肩まわりのシャツ色かわってる。
地図で確認すると「観音崎」というのが近くにあるとわかり、それ目指して出発です。

11:15 観音崎

小さな海水浴場があり、家族とかカップルとかたくさん。
海、水着、いいなぁ。
来年はぜひ海水浴を目標にしよう。


海岸沿いをぐるーっと散策。


「海辺の道」の案内が。
トンネル内はひんやりしていて、「メチャコワ」です。


抜けたらなんのことはない海岸ぞいの遊歩道。
波の音と風が心地よいです。


そして、灯台へ

11:40 観音崎灯台

もう汗だくだく。
別に一人旅だし、きにしないことにした。
蝉の鳴き声と、波の音、たくさん聞こえて、なーんか季節を肌で感じてるなぁ、って。
人も少なくて流れる時間もゆったりしてるしね。

灯台の上ではちょっと足がこわばってたのは秘密><

12:15 観音崎

お昼どきなので、駐車場のおじさんにどっかないか訪ねてみたけど、近くには無いみたい。
道沿いになにかあるだろうと走ってたけど何もない…
仕方ないので横須賀市街地まで戻ることに。


ちなみにこのあたりから、後ブレーキをぐっと踏むと「ぐぉぁぁぅぅ」って摩擦のような音がするように。
軽く踏めば問題ないけどちょっと怖い。なのでできるだけ前ブレーキをメインで使ってくことに。
(炎天下でバイクも悲鳴をあげてるのかなぁ。)

12:30 横須賀のマクドナルド 着

せっかくの旅先なのにファーストフード。
ゆっくりできるからいいや。
でも次回のツーリングからは、ちゃんと地元のものを食べよう。

13:15 マクドナルド 発

さらに「せっかくなので」が続きますw
ここまできたなら半島の先っちょまで!
ってことで城ヶ崎を目指すことにしました。


R134をひたすら南下するだけの超カンタンコースです。

14:00 城ヶ島

城ヶ島大橋って有料なんすね。50円という破格ですが。。
まずは適当に島内を走り、突き当たったのが長津呂崎。

土産物屋に挟まれたちょっと細い道を歩いて進むと、またまた灯台が。

でもここの灯台には上れないみたい。。しょっく(…は、それほどない)。


ちなみにこのあたりから、自分が汗臭いことにふと気がつく。
日差しを遮るものがないから汗も出るし、臭いかもしれん。
でも気にしないよー。一人旅だし。


14:30 城ヶ島公園 着


ここでもまた駐車場代がいります。
入り口のところまで来て、有料に気がつきちょっと迷ってました。
でも「せっかくなので」払います。
ここまで来て引き返せないっしょ。


公園内にはたくさんネコがいました。
ひとなつっこいネコばかり。


エサには困ってないだろうなぁ。


下の岩場にもおりれるんですが、岩がいろんな表情してます。
らいおんのような犬のような…


ちなみに、ここについた時点でタンクトップになりました。
シャツの汗ジミがすごすぎるので…ね。
あと、日焼けの後をできるだけ目立たなくしたいってのもあります。

16:00 城ヶ島公園 発

城ヶ島公園にはけっこう長いこといました。
ここ、なんか落ち着けます。
海もあるし緑もあるし。
ねこもいるし。

17:20 給油@R16(能見台駅あたりで)

海水浴客が混じったのか混雑していたのでこのあたりで手堅く給油です。
コーヒー&タバコ休憩も兼ねて。


そろそろ疲れが出てきました。

18:30 横浜赤レンガ倉庫

完全に行き当たりばったりです。
トワイライト時間に赤レンガを見ましたが、やっぱきれいです。

カップルが多いのは気にしないようにします。

薄暗がりに250TR。

これ、本日のベストショット。

19:00 横浜赤レンガ倉庫

おなかも空いたし、疲れもどんどんたまってきてるのでさっさとかえります。

20:00 自宅到着

まずはシャワー。
そしてビール(ご飯もね)。

ビール、ウマー。


そして、つかれたー。


今日一日でかなり焼けました。


ヘルメット焼けが目立つのが…前髪でカバーするしかない、か。



以上!