A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

浦瀬さんのサイトの以下のような記述がある。最近ふと,思い出してしまいました(正確にはリンク先をご覧下さい)。最後の戦略的というのがいまいちピンときませんが,人間は合理的ではないというもの共感しますし,こういう意見もあっても良いとは思います。もちろん,個人的にもできるだけ”合理的”であるべきだとは思います。何でひっかかるのかがいまいち分からないのですが,でもついつい思い出してしまう言葉。特に一行目。

この問題への立場は,やや屈曲的で,そもそも環境規制が合理的である必要がない,というものだ。人間は,様々な場面で不合理な行動をいっぱいしているので,環境規制が「声が大きいほうが勝ち」で決まっても,「熱意の大きいほうが勝ち」で決まっても,「大衆民主主義の弱点」で決まっても,それはそれで,人の営みである。もちろん,より合理的な尺度を提供する努力を続ける必要はあるが,それだけで決まる必要もない。あまり日本人は,好きではないだろうが,合理的よりも,戦略的という面が大事にされてもよいかもしれない。

個人的メモ

統計用語はよくわからないのですが,自分の理解が間違っていないことを祈りたいのです…。数式で理解していないことがよくない理由な気がしてきました。
一般化非線形モデル(gnlm)を実行できる関数
一般化非線形混合モデル(gnlmm)を実行できる関数
いずれもここから。