超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

人生に悩んだときに読む本を紹介する。

人生に悩んだりしたときに読む本を紹介してみた。自分はストレスコーピングのために、困ったときにこの本をめくったりする。

自己主張が出来なさすぎも問題である。

どーにも内向的な上に八方美人というか、我慢に我慢を重ねて大爆発というディスコミュニケーション事故が多すぎである。

小説執筆用のエディターは色々と試したいよなー。

最近、割と限界だから休まないとならない。小説執筆はエディターを変えてみるだけで書き味が違って面白いよ。

メタな掘り下げばかりをやってるので気をつけないとならない。

メタにメタなことを考え、メタメタな記事である。

疲れにくくなるためには規則正しい生活が一番。

健康的な生活がやっぱり疲れにくい体を作るのだと思う。睡眠リズムを安定させるとメンタルも安定した。

ブログをたくさん読まれるようにするにはどうしたらいいか?

ブログを読まれる方法を考えるのだけど、それなりにGoogleの言ってることも従いつつ、読者のための記事を書くだけだよな。

ブログを書き続けるなら「エゴ」と「承認欲求」の比率が大事。

個人的にブログを書き続けるためのコツとしては「エゴ」と「承認欲求」を程よくブレンドすることだと思う。書きやすい比率を見つけるのが大事。

よりよく生きるための方法は過去の賢者の言葉から学べる。

人間の意思の力というのは小さなものだから、自分の中にある変えられるものだけにリソースを集中するのがいいのである。過去にある様々な哲学や学問はそれを教えてくれる。

「狂気」がなければブログはつまらない。

ブログは雑にガーっと書いてるように思えるかもしれないが、僕なりに色々と書き方は考えているのである。どちらかというと細部はごちゃごちゃしていても全体像でわかるようなブログにしてる。

ネガティブ思考もポジティブ思考もそれぞれ利点と欠点がある。

ネガティブ思考とポジティブ思考について考えてみた。どちらが悪くて、どちらが良いなどはなく、それぞれ個性である。

文章以外での情報発信も試してみたいよな。

ブログやニュースレターなどの文字媒体での情報発信は、得意でもあるし好きだけど、ポッドキャストや動画配信なども試したくはある。

「No」といえない自分の性格は考えものである。

最近は本当に時間がない。タイムマネジメントを頑張ろうと思うけど、手段と目的が転倒してるような気がしてならない。

劣等感とか嫉妬心の取り扱い方について。

どうにも自分のブログを読んでるとまた色々とコンプレックスを拗らせてるなーと感じた。劣等感とか嫉妬心に関しては、まずは感情を書き出してみて取り扱うのがいいね。

「書くために書く」人種というのはどのようなものか?

気を抜くと書くことについてばかり書いてしまう。どうやら「書くために書く」人種というのは確かにいるようである。

人生への考え方もこんな風に変わってきた。

効率とか生産性ばかりを高めた人生を送っても、あんま幸せにはならんだろうなと思う。自分の納得する生き方をしたいものだ。

プライバシーポリシー免責事項