〜夏の終わりに〜


私が東京へ戻った翌日9/4深夜、りきが父と母に見守られる中、
静かに息を引取りました。
11歳でした。
りきはただいるだけで家族を包んでひとつにしてくれました。
どうもありがとう。
まるでわたしが帰省してまた東京に戻るのを待って
逝ったように思えてなりません。

りきがうちにきてくれて我が家は幸福でした。
これからも散歩のついでに見守っていてください。
いつでも近くにいると思っています。
たまにミルクで乾杯しようね。

〜釣り編〜

今年は8月下旬から9月の始めにかけて一週間帰省しました。
せっかく北海道へ帰るのだからと、予備知識もほとんどないまま
自転車をヤマト便で送り、壊れないかと肝を冷やしながら
帰省。ほとんど無傷という奇跡的な再会を果たしほっと一安心。

我が家の愛犬りき。老齢で体調が良くないと心配でしたが
帰った直後は少し元気そう。

近場の湖。これから父と釣りへ行くのです。

川への林道。久しぶりの川。川大好き。

川を下るわたし・・どこ?ってきかないで。

おお大自然。釣りもそこそこに
写真ばかり撮るわたし。

いい空だ。

これぞ釣師の姿。

潤いってこんな感じ。

お土産を買ったオケクラフト館内。

帰りの道。
この日は年に一、二回あるという、
魚がまったくいない日に当たった様で、
魚はほとんどいませんでしたが、写真を
たくさん撮れていっぱい日焼けして
大満足な一日でした。

〜自転車編〜

自転車で留辺蕊まで行って輪行して帰る、
を目標に台風接近にもめげず出発。

その前にりきでリラックス。
でもりきはお腹が張っていてあんまり元気がない。

サイロのある風景

とうきび

牧場の牛たち

どんどん

近くに寄ってくるww

古くて

趣がある。
因みにここの隣にカブトムシ直売があります。

凛空号。

きつい坂道の途中に突然ひまわり畑が!!

元気でる〜
でもここの坂道はかなりしんどかったです。

坂を登ると見えてきた

ウィンダムヒルな風景

る、留辺蕊きた〜!!この時第二の坂で
ひーひーいってました。

その後温根湯まで行って出会った猫

ちょっとお疲れのご様子。

東相内駅。

高校生がいっぱい乗ってます。
結局輪行せずにがんばって自転車で
帰りました。
走行距離70km強の道程。
アップダウンもあって大変でしたが
体力つきました!

〜網走ママチャリ編〜

台風の速度が読めない状況だったので
凛空号を列車輪行するのはあきらめて
網走へ行ってレンタサイクルを借りることにしました。
でも台風一過!すんごい晴れました〜

サイクリングロードへ入り網走湖沿いに走ります。




珊瑚草の群生地。
傍のお土産屋さんで演歌が延々とかかっている。
でもいももちとじゃがバターはうまい!

オホーツクサイクリングロードは
廃線にになった鉄道跡であった。
と書いてあった。・・たぶんね。

天気がよくてほんとに爽やかでした。

そして能取湖へ!!

広くて広くて

ぼーっといつまでも見ていたい
パノラマな風景でした。
走行距離50km弱。
ぼろぼろのママチャリでよくがんばったと
思っています。