FIFAワールドカップ7日目 エクアドル3-0コスタリカ

首都・キトが高地にあるということで、
「ホームの地の利を生かして勝ち上がって来た」と
言われていたエクアドルですが、
この試合では、実力をきちんと兼ね備えている、
というところを見せたって感じですね。
初戦ポーランドに勝ったエクアドルと、
ドイツに敗れたコスタリカ、勝ち点の欲しいコスタリカ
序盤から攻め重視の姿勢を見せますが、
そんな中で前半10分も経たないうちに、
エクアドルが先制のゴールを決めます。
この先制攻撃、コスタリカの出鼻をくじくには
十分すぎたって感じですね。

  • 同じ地区予選三位でも、レベルの差を見せ付けた感じが‥

その後もエクアドルが優位に試合を進めていました。
先制して余裕もあったのか、サイドを手広く使ったパス回しで、
コスタリカを翻弄していましたね。
エクアドルはブラジル・アルゼンチンに続く南米予選3位、
コスタリカはメキシコ・アメリカに続く北中米予選3位で
それぞれW杯に駒を進めて来たわけですが、
「二大強国に次ぐ3位」という位置づけは同じでも、
南米と北中米のレベルの差も感じさせたカナ?
というところもありましたね。両国ともメジャーな国ではないため、
見る前はあまり関心は無かった両チームの試合でしたけど(苦笑)
実際見てみると予想以上に面白かったですね。
やっぱ本場のW杯の試合は違うな〜という感じです。
地上波では放送が無かったため見られなかった、
チュニジアvsサウジアラビアの試合も、
これまたあまり興味をそそられない組合せなのですが(^^;)
実際の試合は、ロスタイムにチュニジアが同点に追いつく、
白熱した展開の試合だったようですから。

 FIFAワールドカップ7日目 イングランド2-0トリニダード・トバゴ

初戦のスウェーデン戦では、固い守りでスウェーデン
得点を許さずに引き分けに持ち込んだトリニダード・トバゴ
この日の試合も、イングランド相手に守りに持ち込み、
終盤までは得点を許しませんでしたね。
そんな均衡する展開を破ったのは、
この日もベッカム選手のフリーキックからでした。
強豪チームは、こういったフリーキックの精度の良さ・
正確さもまた特筆すべきものがありますね。
少ないチャンスをものに出来ることも、実力だと思います。
しかしベッカム選手、日本では「ベッカム様」ブームは
今や昔の話って感じですけど(^^;)円熟の技と言うか、
今大会は話題に負けない活躍ぶりを見せているのではないでしょうか。

 昨日の中日ドラゴンズ 中日7-1西武(はてなプロ野球’06)

引き分けの翌日の試合は、一転して快勝でしたね。
中日は佐藤充投手が、この日もまた良い投球を見せてくれました。
昨年大活躍した中田賢一投手が故障で戦列を離れていますが、
見事にその穴を埋めてくれていますね。
今や川上憲伸投手に次ぐ、頼りになる先発投手になってくれていますね。
そんな佐藤投手を後押しするって感じで、
タイロン.ウッズ選手が2発のホームランを放ったりして
打線も西武ライオンズの先発・許銘傑投手をKO、
しっかり佐藤投手を援護してくれました。

 今週の「アテンションプリーズ」 第9話

  • いよいよ実習生として、憧れの大空へ

他の訓練生よりは少し遅れましたけど、
洋子(上戸彩)もいよいよキャビンアテンダントの実習生として、
空に飛び立つことになりましたね。
先輩からの厳しいしごきに、洋子に限らず
新人実習生はめげ気味になってしまうのですが‥
そして洋子は、実習中にお客様のお爺ちゃんのオセロの
相手をしていた行為が、他のお客様の迷惑になっていた
ことを指摘されます。今回は洋子も自ら反省する事が
出来たようですね‥(^^;)今までの洋子と違って、
少しは成長出来ているのかな、と思います(笑)

  • お婆ちゃんの鈴を探して‥

また洋子は、お婆ちゃんの「鈴を無くした」
という話を聞いて、勤務後に飛行機の中を探し回ったりしていましたね。
こんな面倒臭いことは、今までの洋子であれば
「やってられるか」といった感じなのでしょうけど(笑)
そういえば三神教官(真矢みき)が、洋子の最初の実習時に
一般のお客として、飛行機にちゃっかり乗りこんでいて
洋子の見張りを(笑)したりしていましたね‥(^^;)

 「人材紹介のプロが教える 望み通りの仕事をつかむ人の共通点」(はてな年間100冊読書クラブ 73/100)

人材紹介のプロが教える 望み通りの仕事をつかむ人の共通点

人材紹介のプロが教える 望み通りの仕事をつかむ人の共通点

  • きちんと職歴を積み重ねていないと、働き口が無くなってしまう‥

人材派遣業を行っている著者による、仕事論の本ですね。
著者が扱っている、実際の人材派遣の実例が出ており、
読んでいて非常に生々しいというか、
色々考えさせられてしまいました。
例えば、「学歴が良くてもor資格を持っていても、
職歴を計画的に積み重ねていかなければ、
年を取ったらどこも働き口が無くなってしまう」
という事実が、実際の例に基づいて、冷徹に示されています。
目的も無く漫然とフリーターやニート
続けている方々に、是非読んで貰いたい本って感じですね。
逆に、毎日ハローワークに通って仕事を探している
中年層がこの本を読むと、絶望してしまうかもしれません‥(^^;)
また、普通のサラリーマンをしている私にとっても、
「現状維持ベースで淡々と仕事をしていては
ダメなんだな」と、改めて実感してしまいました‥(^^;)

  • 人材を派遣するには、見極める能力が必要

また、人材を派遣するには、その派遣する人材を
見極める能力が必要、ということで
(変な人を派遣したら、派遣会社の評判が落ちますから‥)
その能力に長けた著者の分析は、
実に的を突いていて、かつ厳しくもありますね。
本文中では、「自分を勘違いしている人」
「会社が辞めさせたい人」などの項目が並んでいます。
なるほど、実例が取り上げられているこの本で、
「人の振り見て我が振り直せ」といった感じでしょうか。
一方で、派遣先から引き抜かれたりする人のケースも
取り上げられており、そういった「出来る人」の実例は
非常に参考になりました。ただ残念ながら、
今の自分は本の中に出て来る、「出来る人」のような
仕事態度はいまだ出来ていないなぁ、という感じですね。
一風変わった人事関係に関する本として、
読んでいて非常に有益な本でした。