奥飛騨レポ一日目

遅れましたが奥飛騨レポ1日目です。

1137 えちぜん鉄道三国神社駅発

1219 福井駅到着、駅弁を購入しつつ新しくなった駅構内を散策

1243 金沢行の普通に乗るも大雪のため遅延、後続との接続の兼ね合いから、名阪と合流できるかどうかハラハラする、も無事合流。

それにしても雪が多いね今年wwwいや、半端じゃなかったです。


丸岡-芦原温泉間の風景を見て、名阪と「ここ何て北海道?」とか「ここ何て北(ry」なんて話をしたり、高井戸-八戸間快速線構想しながら金沢→富山まで。


富山から高山本線に乗り換え。



キハ120系初めてみました。



猪谷駅へは1651着。


ここで旅ノートにスタンプ押そうとしたらインクがなかったorz



てことで意見箱にインクがない旨きちんと投函しましたwww


猪谷駅では30分程度待ち時間が合ったので雪の積もったホームでブー(ryしたり、お茶をホームの積雪のなかに埋めたりしてました。


なんだかんだで時間潰して電車が到着。

この神岡鉄道今年10月を最後に廃線届けが出されている路線です。雪の中走るのは今シーズンで見納めです(´・ω・`)


車内はテレビがあったり、囲炉裏(もどき)席があったりしてなかなか個性的なデザインでした。



あっ・・・・・・・・・・・・・・・・・お茶雪に埋めたまんま忘れた・・・orz