初めて、知りました。「まーぼ」で変換すると麻婆になるんですね。
プチどっきりです。

当家では、昔から麻婆豆腐に水を多くして作る麻婆豆腐汁と
呼ぶべき食べ方をします。今日は取れたての茄子もあったので
加えてみたところ、麻婆茄子のような、麻婆豆腐のような、
それでして、ずいぶん薄い食べ物が完成。

いつも使っている、丸美屋の麻婆豆腐の元が品切れで、
代用でレトルトの元を使った物のうまくなく。
仕方がないので味を足す羽目に。

日本の麻婆豆腐は、中国人に言わせるとスーラー豆腐(酢刺って書いたような気がします)だそうで、本物とはいえないみたいですね。今日の料理はさらに改造されて
不思議な料理であることは間違いありません。

お酢と、おろし生姜、豆板醤、道の駅で買った山椒の実を包丁の腹で割り、
たくさんふると、ずいぶん味は本格的になります。

この料理は、ご飯にひたひたにかけ、中華おじやというか、リゾットというかの
状態でいただきます。
以外とジャガイモとタマネギ、豚肉の組み合わせがオススメです。
良ければお試しあれ。