今日の材料は刺激が強いものばかり、
何でかというと、シソとタマネギは生でたべます。

そのままでは、とても食べづらいですが、
ひとまず、シソは細かく刻み、タマネギはスライスした後に揉んで水にさらします。

タマネギは水を切って、ボールに。
シソも加え、かつお節、豆腐のさいの目切り(混ぜるのであんまり関係ありません)
を加えて混ぜ込みます。さらに、創味のめんつゆを加えます。
でも、このままでは食べられないのですが。
ごま油を回し入れると、刺激の強い食材が、とたんにまろやかになって、
バランスがとれます。

シソ入り中華白和えの完成です。ちなみに、ごま油の代わりにサラダ油を
回し入れても、また違った味になります。

これだけでも美味しいですが、蕎麦に載せて食べてみました。
新しいぶっかけそばのできあがりです。
名前を付けるなら「蕎麦サラダ」というところです。

豆腐が濃厚食感を演出し、それでいてシソとタマネギは強烈なまでに味をサッパリとし、
ベースになっているソバが生かされる感じです。
まろやかになっているといっても子供が食べるには刺激が強いかもしれません。

名前を付けたようにメインよりも、サイドメニューとして
オススメです。



人気ブログランキングです。よければ、ぜひ、クリックしてくださいませ。