傘の寿命は結果的に1ヶ月?

今日は台風20号が通過していきましたね。
何故か今日は「学校公開日」とか言うさいたま市の陰謀(?)のせいで土曜日の今日も学校がありました。
その学校から帰るときが、ちょうど台風が関東に1番接近している頃だったんですね。
その台風のおかげで、今日だけで傘を2本も折ってしまう始末・・・
1本は1ヶ月前ぐらいに買ったばかりの私の主力傘。
もう1本は同じく1ヶ月前ぐらいに買ったビニール傘。
1つの台風に傘を2本も折られたのは初めてだよ。

理科とカルメ焼きはどういう関係だろう。

今日は前述の通り「学校公開日」だったんですね。
5時間授業で各授業とも先生達がこの日のためにいろいろと授業を仕込んできていたわけですね。
でその仕込まれた授業の中で面白いのがあって。


理科で「カルメ焼きを作ろう!」って感じのテーマというか実験ですね。
それが私の班は全然成功しなくて・・・
結果的に1つも成功しなかったと。残念。
(まあ、出来損ないのカルメ焼きを作ってくれた人がいましたがね。とりあえず形すら出来なかった私ですから、その人には感謝です。)

これだから高架駅は。

私の周りの鉄道は全て高架なんですよね。
よって踏み切りなんて存在しません。
高架からの眺めは最高です。
・・・そんなのが高架の良いところなんですけどね。


悪いところというのが、風が強いところなんですね。
風に加えて雨まで降っていましたから。
今日なんかの中浦和や武蔵浦和は凄いことに。。。
ホーム上で傘をさしていないとならない状態でしたよ。
今日の傘が折れた原因の1つがコレ。