380円がもったいないですよ

連日仕事が遅くて飯を作るのがめんどくせー・・・


ってなわけで、かなり久々に近所のファミレスに行きました。



そしたらどれらいメニュー発見。


「焼きバナナとココナッツのマンゴーソースがけ」




なんじゃこりゃ??

(こちらね)


デ●●ズもすごいメニュー作るな(;´Д`)




・・・と思いつつも久々のファミレスですし、怖いもの見たさで頼んでみました。




そしたらバイトのねーちゃんが一言。



「このメニューは本当にお勧めしません」










は?





・・・と突っ込みたくなるわ(笑)




「ほかのお客様も面白がって、注文するんです・・・

でも一口食べていつも残してしまうんですね。


380円がもったいないです!!」


上司にはトナカイの肉やら、ドリアンのキャンディやらをくわされ、ガッツにはイナゴの佃煮をくわされてるこの俺様に貴様は何を言うか?


・・・と思ったが、このおねーちゃんがあまりにも、


「まずい」

「後悔する」

「もったいない」

を熱く語るもんだから、バナナ焼きを注文するのは思いとどまりまして450円のパフェを頼みました。





さてさて、ここでまじめな話だが、ここでおねーさんが380円はもったいないと注意してくれて、思いとどまりましたが「もったいない」っていう単語をはっきりと聞いたのは久々だったので、ある意味衝撃を受けました。



大学ではたらく私の最大の仕事は何かと考えてみます。


私のお給料の出所は、学生のみなさんの年間100万円を超える高い学費から支払われてますよね。



ということは「100万円がもったいない」という学生を減らすのが仕事なんじゃないでしょうか。



ですから学生の本当に有意義なお金の使い方であってほしいと思います。




とくにこのブログは多くの陸上競技部員に読んでもらっていますが、今週末と来週に開催される陸上競技の関東インカレなんか、その試合に武大生として参加するだけでそのお金の価値は変わる行事でしょう!


たとえ出場できなくても、仲間同士支えあって戦うのは本当にすばらしい経験になるはずです。



実は今も福島県におりまして、本当に週の半分くらいはあちこちを出張で飛び回ってる状態です。



今週来週ともに関カレには残念ながら観戦にいけません。



・・・が、客観的に楽しくHPから観戦させてもらえればと思いますね!





最初と最後にえれーギャップのある日記ですが、誰かバナナ焼き食ったら報告してください(笑)