マルセイユ2号

zabbon2006-10-01

今日、マルセイユ2号を型出ししました。
これを作った時は、そろそろ、色を付ける、とか、模様を入れる、ということをしてみたくてたまりませんでしたが、マルセイユ石けんでも、ピュアとバージンエクストラオリーブオイルの違いを確認したかったので、ガマンしました。
でも、ピュアオリーブオイルなら、もっと白くなると思っていたのに、バージンエクストラよりも少しだけ白っぽいだけの黄色い石けんができたのが意外でした。

先週末に作ったので、今回も1週間程度、置いたことになりますが。そのおかげで、結構、スムースな型出しでした。前に作ってた時は、翌日もしくは2日後に型出ししていたので、壁面がボロボロになっていました。やはり、5日程度は、今の季節はいいみたいです。

で、今回の材料はこんなかんじです。

ピュアオリーブオイル 400g(72.1%)
ココナツオイル 90g(16.2%)
パームオイル 50g(9.0%)
アバター 15g(2.7%) (香り)
セージ(精油)     50滴(2.5cc)
ハッカ油        5スプレー

今朝、台所で家族が、「包丁の切れが悪い。研いでもダメ。ネギがグシャグシャ。」と嘆くので、思い切って、2年ほど使っていた包丁を取り替えることにしました。
古い方の包丁は、捨てるのももったいないので、石けん用にともらい受けましたが、おかげでこれまでにないエクセレントな仕事ができるようになりました。石けんの切り口がとても滑らかできれいな断面になったのです。
これまで使っていたのは、小型の包丁で、キュウリを切る時などにくっつかないように穴があいているタイプのものでしたが、これだと、断面に丸い模様がかすかに残ってしまうのです。でも、気になるほどではなかったので、改善すべきとは思っていなかったのですが、今日、穴のあいていない、普通のサイズの包丁を使ってみて、「もう、後には戻れない」と思いました。
あと、セージの香りがさわやかで、これはイケます。ミントよりも香りが残ってます。
(写真は、型出し&カッティングの後、熟成用の箱に移したところです。)