Linsail's Room途中経過メモ

05.06.22作成 サイトはこちら→Linsail's Room。紹介はここ

  • 始めに

目に見えないモノも取れるのでかなり解りにくい。クリック範囲は広いので取りにくいと言うことはなく、また隠し場所も(この手のゲームとしては)素直。。

  • 解りにくい簡易地図

        [棚]
[ドア]←    ↑
[机] ←        → [壁]
 ↓      ↓
[机(拡大)]  [ベッド]

  • 攻略手順(未クリアの為途中まで)
  • アイテム収集
    • [机]
      • 机(拡大)/右から3冊目の本を手に取る。孫子兵法とかかれた本入手
      • 机(拡大)/一番上の引き出しから水筒?らしきもの入手
      • 机(拡大)/左側のゴミ箱の中からモールス信号表入手
    • [ベッド]
      • 枕と枕の間から多目的ナイフ入手
      • 上部の電灯から電球を入手
    • [棚]
      • 上部クローゼットを開ける。どくろが一杯詰まってる内の一番左上からどくろ入手
      • クローゼットの隣、引き出しの上辺りがクリックできる。6つに区切られた枠とボタンが一つ。アイテムクリック→場所クリック、で物が置けるようだ。
      • 凄く解りにくく見づらいが、クローゼットの引き出し部分に「・」と「−」で書かれた?黒い傷?みたいなのがある。コレがモールス信号表に対応している様子。
  • 暗号解読
      • 区切りが非常に見づらく線か点なのかすら解らないので、明確なもの以外はいくつか候補を書いておく事にする。
      • 恐らくアイテムを置く手順や場所に関与すると思われるので、同じ文字が出るというのは考えにくい
      • おけるアイテムは、十徳ナイフ/どくろ/電球/水筒/本、の5つ。枠は6箇所なのでもう一つアイテムを探し出せてない可能性は高い
    • 左上
      • 「−・・」で「D」
    • 左下
    • 中上(不確定)
      • 「−・」なら「N」
      • 「−・・」なら「D」……左上と被る
      • 「−・・・」なら「B」
      • 「・−・・」なら「L」……右下と被る
    • 中下(不確定)
      • 「−」なら「T」
      • 「−−」なら「M」
      • 「・−−」なら「W」……左上と被る
      • 「・−−・」なら「P」
    • 右上
      • 「・」で「E」
    • 右下
      • 「・−・・」で「L」
    • 文字別推測リスト。それっぽいのを挙げてみる(?が付いてるのはかなりこじつけ)。
      • D……Destroy(どくろ?)、Dead(どくろ?)
      • W……Wepon(十徳ナイフ?)、Water/Water bottle(水筒)
      • N……
      • B……Book(孫子兵法)、Born(どくろ)、Bulb(電球)
      • T……Tactics(孫子兵法)
      • M……Mechanical(十徳ナイフ?)
      • P……
      • E……Electric bulb(電球)
      • L……Light(電球)、
    • どくろやナイフの解釈がかなり強引なのは重々承知の上。