良い具合に。

三越で北海道フェアが催されているみたいです。

福岡三越ホームページ 「三越スタイル」
http://fukuoka.mitsukoshi.co.jp/

前回はサッポロピカンティでスープカレーをいただいたいた訳なんですが、今回はイートインコーナーにマジックスパイスこちら。要フラッシュ)が来ている様子。良い機会ですし、今度の連休に食べにいこうかなと考えてたりしています。ついでに、両親の結婚記念日も近いので、蟹(→こちら。要フラッシュ)でも買っていこうかな、とも。
……それにしても、このデジタルチラシって凄く見辛いです;

環境を整える。

1/3くらいはお仕事関係を目的に、1/3くらいはそれを趣味に移行できるかどうかのチェックに、1/3は実際に使ってみて自分の生活にジャストするかどうかの実験として、モバイル系の色々なモノに手を出しつつ暗躍中です。詳細はまだ伏せますが*1、仕事場/自宅/外の各状況でとりあえず一通りのことはできる環境を調達/維持できるようにしよう、というのが主目的。
ただし、ごたごたとモノを持ち歩くのは性に合わないので却下。またノートパソコンを常に持ち歩く、というのも個人的に身軽さが無いのでこれも却下。スマートに最小限に、かつ状況に応じて品数を増減し、鞄にとりあえず放り込めるくらいの量で納める、という方向性を目指しています。今年いっぱいくらいを目処に、来年から本格作動できるくらいには形にしたいですね。

*1:たいしたことはやってません。色々諸事情問題があってまだ公開できないだけです(苦笑。

人に気を使える多機能ペン。……かも。

ボールペンもマナーモード――ゼブラが優しいノック音の3色ペン
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/05/news010.html

これ良いなぁ、とちょっと思ったのでメモ。発想がおもしろいし、何よりノック時の音は多機能ペンを使ってると気になる点であり、そこにメスを入れた、という事に興味がわきます。
自分の場合「常に一本持ち歩く」「スタイラス変わりにする」という意味合いから多機能ペンを愛用してるわけですが、やはりこのかちゃっと言う音は結構耳障りなのでノック部を手で押さえ余り派手な音が立たないように気をつけてたりします。このペンを使えばそう言った事を余り気にせずに使えるかも?
でも一番これを持たせたい人は、手持ちぶさたなときに無意識下でかちゃかちゃと手遊びする人でしょうね。ね?某N恩師?

↑を書いたそばから

こんな記事を見つけました。

ラミー2000 4色ボールペン
http://www.pen-info.jp/lamy2000ball4.html

このレポート内のこの↓記述、

□多色ボールペンの多くは、色を変える時
 「カチッ」と音が出るタイプが多い。

 一方、ラミー2000はとても静かだ。
 ノックすると「シャリ...」と控えめな音がする。

というのがちょっと気になってたり。デザインとリフィルの規格(1本をスタイラスに交換するつもりなので)が良ければ手にしても良いかも……。