レダ 

レダ1 (ハヤカワ文庫JA)

レダ1 (ハヤカワ文庫JA)

レダ2 (ハヤカワ文庫JA)

レダ2 (ハヤカワ文庫JA)

レダ3 (ハヤカワ文庫JA)

レダ3 (ハヤカワ文庫JA)

内容から言って、感想やら解説を書くことが無粋な気もするけど。




あまりに傑作すぎて、ため息しか出てこない。


定数ばかりでがんじがらめの世界は、楽であり、静的で美しいのかもしれないが、同時にひどく窮屈だ。

主人公であるイブはシティ・システムに住む少年。
シティ・システムは、もうある種滑稽なまでに厳格な社会。
なにもかも、趣味・思考、性交までもが厳格かつ静的な型に押し込めれている。

例えるなら、フーコーの狂気の歴史が指摘した管理社会がいくところまでいっちゃった、そんなところ。
一見、人間性を尊重しているかに見え、その実、シティ・システムにとって理想的な人間たらんことを強制されている。


それは、見てくれだけは信じられないくらい美しく、人類の英知の結晶とも言える。
イブも特にシティ・システムそのものに疑問を持つこともなく、落ちこぼれのコンプレックスに悩む平均的な少年だった。


レダに会うまでは。

レダはわけがわからない。掴みどころがない。
シティシステムの住人が定数ならば、レダはランダム変数。

異質な存在である。
見た目だって悪い。よく見ると、目には小じわはあるし、やせっぽっちだし、シティ・システム的には「かなりのブス」。好ましい者ではない。


が、イブはなぜか非常にレダに惹かれてしまう。
彼女が「ディソーダー」なのに。


「ディソーダー」はシティ・システムにとっての必要悪。
理想ばかりでは社会はうまく成り立たないという事は、シティ・システムは百も承知で、いわゆる「ガス抜き」として「ディソーダー」という社会のはみだし者達を受け入れている。


が、レダはそんなディソーダー達とも違った。


日本の不良が、みんな似たような脱色した髪にだらしのない格好という定型に自分をはめて「俺は不良だぜー」といきがっているのと同じように、ディソーダー達もどこか自慢気だ。

だが、レダはただただ自然。

それは純粋で可愛いなんてレベルではなく、ひどく繊細でおそろしく不安定。

周りの人間は翻弄されるばかり。


そんなレダの世界に翻弄されていくうちに、やがてイブは己の存在に疑問を持ち始めて……。




なぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。ぐぁーーーーーーーーーーーーー。
もっとはやく栗本薫の本読んどけば良かった。

さすがにグイン・サーガを全巻読む根性はないけれど。
レダが読めただけで幸せだなぁ。

https://github.com/mgcrea/cake_websocket

本当に、なんでもプラグインになっているのね。
通信関係の勉強がしたくて、
ubuntuではnode.jsでサーバーサイドjavascriptを勉強したり、cakePHPにWebSocketのプラグインぶちこんだりしている。


Ajaxとcometでも良いと思うし、現在のブラウザ実装状況を考えると多分ベストかもしれないけれど。
でも、どうせならWebSocket触りたいので触っている。



ubuntuは熱暴走から復帰したけど、直すのに手間取った。

ツァラトゥストラ ニーチェ

ツァラトゥストラ (中公文庫)

ツァラトゥストラ (中公文庫)

なんでまた、こんな哲学書をひっぱり出してきたのかと言うと。これ
超訳 ニーチェの言葉

超訳 ニーチェの言葉

を読んでビックリしたから。

なんとまぁ、ニーチェがすげぇかっこいい男のように思えるじゃん! すげぇ、超訳ニーチェの言葉!

毒がねぇ! 毒舌芸人から毒舌とったくらいつまらなかったよ!


高校時代に青年期特有のなんちゃって自分探しから哲学書は山のように読んだけれど。
頭が悪いのか、かっこつけて読んでるだけだからか、はっきり言ってチンプンカンプンだった。

でも、ニーチェの気持ちの悪さと毒はわかったよ。さすがに。

ニーチェはかっこよくて賢い哲学者のイメージがない。

どっちかって言うと、

ルサンチマン 1 (ビッグコミックス)

ルサンチマン 1 (ビッグコミックス)

このルサンチマン(タイトルがニーチェだ)の主人公、拓郎のイメージ。



なんか見た目が悪くて、傷つきやすくて女にモテない感じが。で、そんでまたうじうじと考えまくる感じが。


ニーチェって最強の毒吐き野郎だけど、基本的に他罰的だよなぁと思う。

なんか男らしい言葉で他人の批判してるくせに、その批判している自分を別の角度から冷静に見て「わー、ブサイクで女にもてないのに、あんなこと言っちゃってるよ。俺ってキンモーw」っていう視点が全然ない。
余裕がないとも言う。

まぁ、全ての正義は薄汚いって言い分は、厨二病万歳! 的で好きだけど。
それに確かにあらゆる正義は汚いし、復讐心を満足させるものでしかないわな。






一方で、ニーチェとセットで語られるキルケゴールなんかは冷静に自分の言動を見つめているなぁって気がする。

こっちは自罰的だ。

まぁでも自罰的だったり自己嫌悪感というものは得てして(自己優越感やらナルシシズムの発露だったりするけれど)。
実際、キルケゴールはイケメンのインテリでモテまくりだったしな。


あぁ、だからキルケゴールが好きなんだなぁ。
と言っても『死に至る病』しか読んだことないけど。


あ、純文学とか私小説とかが苦手なのはニーチェ的だからなのかな。


なんか自分の苦しみとか、繊細な自分(笑)の世界から一歩も出てない感じが面白くないんだ。
余裕がない。
乱暴的な分類だけど、実際余裕は感じない。




だから、繊細な自分の世界(笑)に金星人やら木星人が出てきて、「繊細とか言ってる場合じゃねぇ!」って言うSFが好きなんだ。

あるいは、そんなドタバタでなくても、
単一的な価値観から離れて繊細な自分(笑)を見つめるのもSFは得意だったりする。


まぁ、でも言葉に出来る悲しみって基本的に不純だけど。だから私小説の類はどこまで言ってもうそ臭い。
「ねぇねぇ、今どんな気持ち?」
「とっても悲しいですw」
嘘こけよ

千峯雨霽露光冷
君看双眼色
不語似無憂

ハルチン

ハルチン

ハルチン

ハルチン 2

ハルチン 2

久々に読んだけど、やっぱり可愛いな。

あのとき衝動買いして正解だった。




図書館から返却期限過ぎてますよメールが来ていた。
読んでいない本が、まだ半分くらいある。

なんとかしよう。