今更ながらjava.sql.Dateに嵌っている件の続き

zizgig.hatenadiary.org 上記記事の続きです。 あの後色々と有識者に聞いて情報を入手しました。 具体的には以下の情報で、ojdbcのDate型の挙動が変更されているというものです。 https://asanga-pradeep.blogspot.com/2016/10/change-in-12c-jdbc-behavior-…

今更ながらjava.sql.Dateに嵌っている

プロジェクトの絡みでojdbcを6から8にあげたんですが、java.sql.Dateの動きが変わって動かなくなりました・・・。 具体的にはjava.sql.Dateは日付までを扱うクラスで時分秒を扱わないはずなのですが、何故かojdbc8にあげたら、検索や登録で時分秒を使うよう…

JSFでh:selectOneMenuの値の変更にあわせて画面を動的に動かしたい

久しぶりの投稿です。今更な基本的なお話しです・・・。 よくある話なのですが、プルダウンを変更したときに他の画面項目の値を変更したいということがありました。 このとき、プルダウンの値が変更されたら別項目の値を変更するように、 JavaScript側でonch…

Java Day Tokyo 2018に参加してきた

一年に一回のお約束。 ということで、今年もJava Day Tokyo 2018に参加してきました。 今年は仕事の関係で、午前中は打ち合わせ。 午後も会場に行ったけど問い合わせがあって、 ロビーでパソコンとにらめっこという体たらく。 結局ちゃんと参加したのは次の…

JavaDay Tokyo 2017に行ってきたよ

前回投稿したのが2016年のJavaDayって・・・。 ということで、見事に一年ぶりの投稿になりました。 前回も若干浦島気味でしたが、 今回はさらに輪をかけて最新動向をウォッチしていなかったので・・・。 MVC1.0がEE8が落ちたって初めて聞きましたよ。 で、参…

JavaDay Tokyo 2016に行ってきたよ

勉強会はブログにあげるまでが勉強会です。 ということで、久々(2年ぶりw)の投稿ですが、 JavaDay Tokyo 2016に行ってきたので簡単な感想をば。 こういう勉強会は正直言うと前回のJavaDay Tokyo 2015以来くらいな感じで、 最近のJavaの動向もそこまでwatch…

Java 8ではinterfaceにstaticメソッドを記述できるようになりました。

interfaceに関する変更点として、Java 8ではdefaultメソッドが有名ですが、 他の変更点としてstaticメソッドが定義できるようになりました。 具体的には 次のようなメソッドが定義できます。 public interface Java8TestInterface { public static void hell…

今更ながらラムダで遊んでみる

超久しぶりの更新です。 久しぶり過ぎて何を書いていたかも忘れそうですが・・・。 Java8がいよいよリリースされました。 最近全然JavaについてWatchしていなかったので、 いろんな意味で隔壁の感があります。 Java8の機能を色々と触って行きたいと思います…

Mercurialでコミット時に気をつけるちょっとしたこと

Mercurialでコミットしてたら、ときどき次のように怒られた。 abort: edit failed: vi exited with status 1 これは、コミット時にコミットメッセージを指定しないと、 コミットメッセージを編集しようとしてVimを立ち上げようとするらしく、 WindowsにVimな…

MercurialをWindowsにレジストリを汚さない形でいれてみた

思い立ってローカルで分散バージョン管理を導入するために、Mercurialを入れてみた。 なぜGitじゃなくてMercurialかというと、 オフラインでも使えるようにしたかったのと、あわよくばbitbucketまで組み入れてみたかったため。 Windowsの場合はインストーラ…

今更ながらubuntu11.10にrvmを入れたので忘れないようにメモ

まあ、大したことやっていないのですが・・・。まずはcurlが入っていなかったのでインストール。ついでにgit-coreもインストール。 $ sudo apt-get install curl git-core次にrvmをインストール。次のコマンドを叩いたらインストールできた。 $ bash < <(cur…

IE9のDOMイベントについて調べてみた

タイトルはかなり釣りです(ぇ IEが忌み嫌われる原因の1つにIE独自仕様があります。 DOMイベントはその中の1つです。 W3Cで標準のDOMイベントについて規定されていますが、 IEでは別の命名で実装されているので、 IEのときだけ別のイベントを呼びだす必要があ…

今更ながら2012年向けまして

さて、2012年に入りました。 2011年は色々とやってはきましたが、 もうちょっと色々やりたかったなと思う年でした。 今年も初っ端から大変そうなプロジェクトに入りましたが、 環境も違えば仕事の内容も今までと違うので どのような感じになるか今から非常に…

アプリケーションから発行されているSQLを取得したい

ちょっと訳ありで上記のようなことをおこないたいケースが出てきました。 大概はソースいじるなりなんなりすればいいのですが、 諸事情により残念ながらそのような選択肢がとれなかったので、 jarを入れ替えるなり、設定を追加するなりでできないかと調べて…

Calendar.getInstanceについて勘違いをしていた

これも小さいことなのですが、 Calendar.getInstanceで入手できるインスタンスてSingletonだよな、 値を変更しても大丈夫か?という話になって ちょっとGoogle先生に聞いてみたら、 どうやらSingletonパターンではなくFactoryパターンだったとのこと。 詳し…

今更ながら拡張for文について

cero-tさんのはてなを何気なく見ていたら、 ArrayListでの拡張for文は通常のfor文より遅いという記述が。 あれ?そうだっけ?と思い、 後輩に聞いてみたら 昔自分からそのようなことを聞いたという証言が。 ・・・全然覚えてない(汗 で、軽く試してみた。 …

やさしいdeviseの使い方

rails 2系までは認証プラグインとしてrestful_authenticationを使用していましたが、 残念ながらrestful_authenticationはrails 3系に対応していないということで、 新しい認証方式を探さなければいけません。 で、今はdeviseというのが流行りらしいので早速…

rubyからLDAPでアクセスしてみる

お前は最近何をやっているんだとツッコまれそうなポストの統一感の無さですが、 今回はrubyでLDAPを利用する方法を調べてみたのでメモ。 rubyを使ってLDAPにアクセスする場合にはいくつか方法があるのですが、 今回は環境がすぐ整えやすかったNet::LDAPを使…

Java7のFork/Joinフレームワークを試してみたが

Java7のFork/Joinフレームワークを試そうと ひとまずここに書いてあるのをやってみた。 http://www.javacodegeeks.com/2011/02/java-forkjoin-parallel-programming.html 実は英語をちゃんと読んでなかったのですがw ここに書いてあるサンプルとそんなにず…

後で見る

さすがに2時間以上見る余裕はないので分割しながら。第1回 チキチキ『( ゜ェ゜)・;'.、ゴフッ』 - 2011/04/25 20:00開始 - ニコニコ生放送

JDK7のプレビュー版が出たので早速触ってみた

ということで、JDK7のプレビュー版を触ってみた・・・ けど、そもそもJDK7にどんな機能があったのがかなり忘れていたので(^^;; (LambdaもJigsawもJDK 8だったよな・・・) skrbさんのProject Coinの部分を丸コピーで(汗 まずは簡単なところからダイヤモンド記…

Greasemonkeyを使おうとしたら動かなくて焦った

久しぶりにGreasemonkeyを使おうとしたら、 バージョンアップにより色々と変更されていて焦った。 最終的にはバージョンを落としてしまったんだけど、 わざわざ落とす必要もなかったなあ、とちょっと思ってみたり。

Railsを2.3.9にしたらエラー時の入力値がリセットされるようになった

正確に言うと、数値で入力する項目に文字入れたら0に初期化された。 で、詳しく調べてみたのですが、 railsはエラーが起きたときvalue_before_type_castというメソッドが呼ばれて、 画面入力の値を改めてセットしているんだけど、 どうやらrails2.3.9でそれ…

Javaルールブック

魔がさしてカッとなったので、amazonで注文してしまった。Javaルールブック ?読みやすく効率的なコードの原則作者: 大谷晋平,米林正明,片山暁雄,横田健彦,電通国際情報サービス出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/02/15メディア: 単行本(ソフトカバー…

共有フォルダのマウント方法

VirtualBoxでの共有フォルダのマウント方法をいつも忘れてしまうのでメモ。 書式は次の通り。 mount -t vboxsf マウント対象 マウントポイント実行例: mount -t vboxsf share /mnt/share

ruby製のテスト用SMTPサーバ

システム開発時にメール送信機能を実装する場合があります。 この時に、メール送信は試したいけど、テストメールがバンバン飛ぶのはなあと いうことがよくあるでしょう。 まあ、Apache JamesとかでSMTPサーバを立てて飛ばないように設定をすればいいのですが…

これは・・・Rubyのバグ?の続き

以前話したRubyのバグっぽい動作の件ですが、 これは・・・Rubyのバグ? - 草木のにをいに誘われた ruby-1.8.6の最新バージョンであるp420をgcc-4.4.5でコンパイルしたら きちんと動作しました。ということで、gccとrubyの相性問題っぽいですね。

コーヒー吹いたwwwwwwww

これはwwwwwwww 不意打ちでコーヒー吹いたゲゾwwwwwwww まあ、こういうのもありでなイカ?http://partake.in/events/5784afd8-d43b-4cbe-9256-430d5ababa2b

これは・・・Rubyのバグ?

ubuntu 10.10 + Ruby 1.8.6-p399で日付関係の挙動がおかしい。 例えば、Date.todayをすると正しくは irb(main):002:0> puts Date.today 2010-12-20 => nil irb(main):003:0> とならなければいけないのに、次のようになっていた。 irb(main):002:0> puts Date…

JavaFX & GlassFish勉強会に参加してきた

今日は青山のオラクル本社でおこなわれたJavaFX&Glassfish勉強会に参加してきました。 内容のほうはtogetterを見たほうが早いので、そちらを参照してもらうことにしてw 簡単な感想をば。2010/12/20 JavaFX & GlassFish 合同勉強会 - Togetter Glassfishのお…