2007-06-26
■[javascript] IEのメモリリークが直ってるっぽい。
javascriptで循環参照するようなコードを書くとメモリリークするIEのバグが、6月のWindows Updateで直ってるそうだ。
Ajaxian » IE Memory Leaks Be-gone
http://ajaxian.com/archives/ie-memory-leaks-be-gone
確かに、KBでメモリリークが直ったような事が書いてある。
http://support.microsoft.com/kb/933566/
http://d.hatena.ne.jp/zorio/20060316/1142528060
で書いたコードで試してみた。
普通に循環参照:http://zoriolab.info/leaktest1.html
クロージャ使用:http://zoriolab.info/leaktest2.html
毎月WindowsUpdate後にスナップショットを取ってるVMWare環境があるので、これで実行した。
5/10に取ったスナップショットで上記の2ページにアクセスすると、リロードするたびにIEのプロセスが数MBぐらい大きくなっていく。
確かにこのテストコードでメモリリークする事が確認できた。
次。6/21にWindows UPDATEを当てたスナップショットで実行する。
読み込みでメモリ使用量が増えるが、リロードするとメモリが開放されるため、何度かリロードを繰り返してもメモリの使用量は増えていかない。
確かに直っているようだ。
すばらしい。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/zorio/20070626/1182875782
リンク元
- 131 http://www.stephenchu.com/2006/06/how-to-use-gmail-smtp-server-to-send.html
- 107 http://reader.livedoor.com/reader/
- 84 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 59 http://d.hatena.ne.jp/
- 53 http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/02/24/ajax-scaffold-generator
- 50 http://usingapi.com/archives/9
- 38 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=ie+attachevent+メモリリーク&num=50
- 34 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-23,GGLG:ja&q=IE メモリリーク
- 33 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?cname=elec
- 29 http://q.hatena.ne.jp/1187544438