プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 24pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 24pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥492
中古品:
¥492

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現代作家アーカイヴ1: 自身の創作活動を語る 単行本 – 2017/11/11
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Gj9gjHHP9GQpix7h8Kv6yRfnDqXIoeYqzmKwQ4G3LqLxXNSF4iwpHC5kEyeJUWLW2GucIO9WgvN4cNiOhSHoVmpzTJb74lJdbWqD09xq22yxaRpWeYPYwdMJmhz3TtR45UNhQrBLTH8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥492","priceAmount":492.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"492","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Gj9gjHHP9GQpix7h8Kv6yRfnDqXIoeYqEG3T0VtgFXhca5QiDSqjJ6TYf1jOg0nFdgxSK15qiol8xySv8ZSwkwEkBezCTlGeJ59sg3jg%2BngqLYO2utp74VOQqNGJn061g%2F6UpHpnNz4Q2OX%2BWzvI32aVDDHU1%2BhAP66tC7x22HkUupEMwCy%2BJ2bY9bmC%2Bb6n","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
小説家たちは、なにを書いてきたのか――創作の極意、若い頃の記憶、転機となった出来事、そしてこれからのこと。自身が代表作を三作選び、それらを軸として創作活動の歴史を語る、珠玉のインタビュー集、かつ良質なブックガイド。
★飯田橋文学会のWebサイトでインタビュー動画も配信中! → iibungaku.com
【主要目次】
はじめに(平野啓一郎)
高橋源一郎/聞き手・武田将明
『さようなら、ギャングたち』(1981)
『日本文学盛衰記』(2001)
『さよならクリストファー・ロビン』(2012)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(武田将明)
古井由吉/聞き手・阿部公彦
『辻』(2006)
『白暗淵』(2007)
『やすらい花』(2010)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(阿部公彦)
瀬戸内寂聴/聞き手・平野啓一郎
『夏の終わり』(1963)
『美は乱調にあり』(1966)/『諧調は偽りなり』(1984)
『源氏物語』現代語訳(1998)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(平野啓一郎)
【続巻予定】
●『現代作家アーカイブ2』 武田将明・飯田橋文学会 編/谷川俊太郎・横尾忠則・石牟礼道子・筒井康隆 著
●『現代作家アーカイブ3』 阿部公彦・飯田橋文学会 編/島田雅彦・林 京子・黒井千次 著
★飯田橋文学会のWebサイトでインタビュー動画も配信中! → iibungaku.com
【主要目次】
はじめに(平野啓一郎)
高橋源一郎/聞き手・武田将明
『さようなら、ギャングたち』(1981)
『日本文学盛衰記』(2001)
『さよならクリストファー・ロビン』(2012)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(武田将明)
古井由吉/聞き手・阿部公彦
『辻』(2006)
『白暗淵』(2007)
『やすらい花』(2010)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(阿部公彦)
瀬戸内寂聴/聞き手・平野啓一郎
『夏の終わり』(1963)
『美は乱調にあり』(1966)/『諧調は偽りなり』(1984)
『源氏物語』現代語訳(1998)
関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(平野啓一郎)
【続巻予定】
●『現代作家アーカイブ2』 武田将明・飯田橋文学会 編/谷川俊太郎・横尾忠則・石牟礼道子・筒井康隆 著
●『現代作家アーカイブ3』 阿部公彦・飯田橋文学会 編/島田雅彦・林 京子・黒井千次 著
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社東京大学出版会
- 発売日2017/11/11
- ISBN-104130830678
- ISBN-13978-4130830676
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 現代作家アーカイヴ1: 自身の創作活動を語る
¥2,420¥2,420
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
飯田橋文学会
お互いの仕事に関心を持っていた文学者たちが、定期的に顔を合わせ、話をするようになったのが発端の会。個々の自由な活動によって、相互に常に新鮮な刺激であり続けることを理想とする。文学の楽しみをより多くの人と分かち合うとともに、新しい、開かれた文学の交流の場となることをめざす。2013年4月に発足。平野啓一郎、武田将明、阿部公彦ほか、現在20名のメンバーで構成。ウェブサイトiibungaku.com
お互いの仕事に関心を持っていた文学者たちが、定期的に顔を合わせ、話をするようになったのが発端の会。個々の自由な活動によって、相互に常に新鮮な刺激であり続けることを理想とする。文学の楽しみをより多くの人と分かち合うとともに、新しい、開かれた文学の交流の場となることをめざす。2013年4月に発足。平野啓一郎、武田将明、阿部公彦ほか、現在20名のメンバーで構成。ウェブサイトiibungaku.com
登録情報
- 出版社 : 東京大学出版会 (2017/11/11)
- 発売日 : 2017/11/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 256ページ
- ISBN-10 : 4130830678
- ISBN-13 : 978-4130830676
- Amazon 売れ筋ランキング: - 954,370位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 13,499位日本文学研究
- - 111,341位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1951年、広島県生まれ。81年、『さようなら、ギャングたち』で第4回群像新人長編小説賞優秀作を受賞しデビュー。88年、『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞、02年、『日本文学盛衰史』で第13回伊藤整文学賞を受賞。著書に『いつかソウル・トレインに乗る日まで』『一億三千万人のための小説教室』『ニッポンの小説―百年の孤独』他多数ある。10年5月には、『「悪」と戦う』も刊行された。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月18日に日本でレビュー済み
それぞれの小説家たちの創作について自身で三冊、代表作を選んで頂いてインタビューをし、映像に収録しようという企画の書籍版です。生まれた時代も違えば、観てきたもの、学んできたことも異なる三人の作家のそれぞれの創作の原点、出発点のようなところはやはりそれぞれ異なっているようで、大変興味深かったです。一つの一つの作品を書いていたそれぞれの作家の時点、時代の変遷が緩やかに語られていて、その全貌を掴むには全ての作品を読まねばなりませんが、本書はそういった読書の旅へのガイドブック、道案内の書として優れていると思いました。ページ横に注釈が設けられていて、知らない作品や作家のことにも触れられていて親切な作りであるのも嬉しかったです。