文字コードって、とっても難しいです。 そんな文字コードの中で、文字符号化方式について、可能な限りわかりやすく解説します。 1.文字符号化方式とは ASCⅡができたころは、「符号化文字集合」と「文字符号化方式」の区別はありませんでした。 ASCⅡ が ISO/IEC 646 として国際規格化され、JIS X 0201 や各国の文字集合ができ、それらの文字集合を混在して利用したいといったニーズと、漢字などを扱いたいというニーズから、ISO/IEC 2022 が誕生し、これが文字符号化方式のベースとなりました。 その後、ISO/IEC 10646(Unicode)が誕生し、現在の文字符号化方式は I…