ヘチマ
イネアレルギーでキツイのは 顔にでること。 特に朝、洗顔後の化粧水が腫れてかゆい。 美容皮膚科でもらった保湿化粧水 あの昔ながらのへちまコロン、 無印の敏感肌用の化粧水もダメでした。 金属アレルギー持ちの知り合いが 「アレルギーがひどい時でも ファンケルの化粧水なら大丈夫」 と言っていたので試しに買ってみました。 すると、これは腫れなし。 かゆみなし。 でもちょっとお高め、、、 なので アレルギーがひどい時のみ使用します。
我が家のヘチマさん・・夏の様子。 ヘチマ・・ウリ科の一年草。日本には室町時代に中国からやってきたとされています。 ヘチマは実は、万能野菜とか。江戸の台所では活躍したそうで。そして、「ヘチマ水」も大人気だったと。のどの民間薬としても。また、美人水として大奥に献上されたとも書いてありました。 https://www.mams-mart.com/feature/ こちらに様々、書いてあります。 へちまチャンプルーなんて、おいしいそうです。 私は全く知らず、食べられることすら知りませんでしたあ。(笑) 主人が作った、へちまの「今」。 こうなるまでには、結構時間がかかるようです。 青いヘチマが、沈むよう…
今日は、2つのボカロ関連のライブに行ってきました。1つ目は、電気通信大学のバーチャルライブ研究会によるファンメイドライブ「MIKUEC」。2つ目は、ボカロPのはるまきごはんさんのワンマンライブ「ネオドリームシネマ」。 #MIKUEC 終演。想像以上に凄かった。ファンメイドMMDライブとマジカルミライを掛け合わせたかのようだった。オープニングのDJからライブに入り込んだし、良かったし、ルカさんとGUMIさんが私達10周年のMCからハピシンとか素敵だったし、rayとブレスユアブレスにここはマジカルミライかと思った。 pic.twitter.com/CYjA2BGxgL — NAT(ナット) (@n…
初音ミクブログ更新 【その他(お知らせ)】『コンサドーレ×雪ミク』コラボ決定!11月23日にコラボレーション施策を実施! https://t.co/GFN9WYNpZo #初音ミク pic.twitter.com/TLBlqyZPiA — 初音ミク 公式 (@cfm_miku) November 18, 2019 11/23(土)開催の『つなぐを、力に。北海道コンサドーレ札幌×ジュビロ磐田 supported by Diamondhead』に「コンサドーレ×雪ミク」が登場❄️❄️ユニフォームを着て様々な企画で試合を盛り上げます☺⚽詳細はこちら→https://t.co/rltbLFC5aW#c…
【ごじゅうおん・1(くちうるさいうた)】ああいうえをね おかきなさい。 かきくう けいこ わすれずに。 さしず せんでね そっとして。 たちつくしてるね とんでもない。 なにぬってるの ねえやのて。 はっぴーで、ふへいいわず ほめ、 まだみぬむこの めもやめて、 ゆめに よわねど のらりくらり。 ルーレットなんて ろくでもない。 わるさを せずに まじめにね。【ごじゅうおん・2(ああいういえを)】ああいういえを おたてなさい。 おかしのいえは おたべなさい。かきくって かけで まけちゃった。 きくくって こけで こけちゃった。しりさすり くわす そーせーじ せをさすり はかす そーせーじてれつ…
二者来訪。 A氏B氏のすり合わせを横からおれが聞く、という体裁。 すんで、A氏と昼。ねぎらい。 イタリアン、ということになった。 接客悪いがよいか、とくぎを刺して、トルッキオにしたのだが、会計すんで、店をでるやいなや、A氏、それにしてもダメですね、と。 味は、牡蠣のパスタがお勧め、というんで頼んだら、唐辛子責めで、牡蠣おへちまもなかったよ。 でひとり2400円也。 昔、1500円ぐらいで、おいしいきのこクリームソースをいただけたのだった。 こうなるわけよ。 二度といかない、か、怖いもの見たさでまた行くか。
ufd2018・3・10もんきー 番組名:ウェークアップ!ぷらす 投稿日時:2019/11/23 14:44 0人がこの感想に票を入れています。 安倍晋三「桜を見る会」 元山口組組員まで 安倍晋三総理主催「桜を見る会」安倍自民党支持者ネット右翼の支持を受けた元山口組組員まで招待されていた。問題ある「招待客」は、やはり後援会の面々だけではなかった。今年の「桜を見る会」に参加した1万8000人のなかには、招待など到底ありえない人物まで含まれていた。「新澤良文(52)という男です。奈良県にある高取町の町議ですが、元々は山口組傘下組織の組員なんですよ。しかも、前科まである。そんな男が、堂々と『桜を見る…
比叡山の西麓(にしふもと)にある赤山禅院。 「赤山さん」の愛称で親しまれる赤山禅院は、京都の北東の表鬼門に位置し、その拝殿の屋根上にはなんと「猿」が鎮座しています。 赤山禅院は、古来、「紅葉寺」とも呼ばれてきました。 毎年、11月に入ると、境内各所のもみじが色づき始め、 11月後半に見頃を迎えます。 12月初旬にかけて多くの人が訪れ、静かな中にもにぎわいのある季節となります。 もみじの色づきが最盛期迎える11月23日に行われるのが、珠数供養です。 珠数(じゅず、数珠とも書く)は、私たちが仏様にお参りするときに使う法具のひとつです。 仏に念ずるときに用いる珠という意味から「念珠(ねんじゅ)」とも…
少し前に、友人と、その娘さんと一緒にお茶をしてきました。 娘さん、以前あったのは、まだ幼児の頃だったのですが もう中学生となり、大きく美しいお嬢さんに成長されていて、驚きました。 考えもしっかりとされていて、「将来はマイクロプラスチックをなくすような仕事がしたい」と語ってくださいました。 そこで、改めて「マイクロプラスチック」について調べてみて、知らないことがあまりにも多く、自分を恥じ入りました。 化粧品や洗剤にもマイクロプラスチックが含まれていること、 エコだと思って使っていた、アクリルたわしが、マイクロプラスチックの発生源となっていたこと、化学繊維の服を洗濯することでも、マイクロプラスチッ…